Menu
 > レビュワー
 > シュールなサンタ さんの口コミ一覧
シュールなサンタさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  らせん
言わない方が良い事を敢えて言わせて貰いますが、原作に救いを求めてみてもダメなんです、この鈴木光司3部作は。それは「ループ」の発売を心待ちにした人(なんとオレ・・・)なら解って貰えると思います。「リング(最初は題名違ってたんだっけ!?)」で角川含むホラー文庫の盛り上げに貢献して、「らせん」で前作と違うアプローチでの恐怖を模索して、一応読者への”説得(だから怖いでしょ?的な)”はした。読んでて同時期に流行っていた「パラサイト・イブ」を意識しるなぁ・・・なんて思った。「ループ」の発表は前2作に愛着を持った行為には感じなかった。読んだ人ならわかるけど「ループ」を認めたら前2作を怖がってた我々は一体、ナンだったんだ!って怒りたくなるからね。そう考えると、製作者側はあくまで映画シリーズは原作とは別の物・・・言うなれば「貞子ショー」を作りたかったのでしょう。で、ナニが言いたいのかと申しますと”説得力”です。この映画には原作にはあった専門家以外は騙せてしまうような説得力がありません。原作ではイメージを伝えたいが為、禁じ手とでも言いたくなるような写真をナンボか載せとりました。おかげで作者が事実をレポートしているかのような錯覚を味わう事はできたように思います。こういう事にもなりえるなぁってカンジでね。この映画はそこにこそ注力すべきだった(オリジナルのエピソードを加えてでもね)のだけど、「貞子ショー」だもんな・・・。演出もホントに恐怖を煽りたくて死体が目覚める場面で驚いて欲しいんだったら、観客に目を開かない死体なんだと充分認識させた上で、うっすらと瞼が開いていく過程を”目撃”させろよ!!一度でも死体を見た事があって「もし起きたらコワイよな」っていう経験があったらきっとそう思うぜ。
0点(2003-02-15 10:27:41)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS