Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  羅生門(1950)
'08.5/3 3回目鑑賞。何といっても強烈な印象は忘れられない。京マチ子の美しさ。 森雅之、三船敏郎の個性豊かな風貌と演技。でも唯唯緊張感の連続で観るたびに疲れる。何度も観たいとは思えないのが難点(ー1点) 
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-10-17 11:29:24)
2.  ラスト サムライ
なんとなくブラックレインと重なった。何かなと・・・  どちらも日本の準主役の方が個性があり強く魅力がある。  主役がさわりでは英雄なのに、日本では弱弱しく魅力が乏しい。  日本のマーケットを意識し、日本人観客が喜びそうな日本人像を前面に出すとこうなるのか。  日本人の好きな西郷隆盛風、匂いを強く出していると感じる。  ストリーはさておき、鍛錬の場面、戦闘場面等、魅力ある場面も多いが、  前日 韓国の”MUSA武士”を観ており、その迫力と比すると、美しいが弱い。 
6点(2004-08-08 21:12:17)
3.  
黒澤明の大フアン。映像および色彩はやはり素晴らしい。  合戦シーンは日本映画の中では秀逸。戦術的面白さを視覚で表現し騎馬、歩兵の動的迫力は凄い。  しかし私には狂阿彌はしんどい、また仲代の演技が余りにも舞台的で浮いた感じがする。  晩年はいよいよ心理的な内面表現、またメッセージがくどく感じる。  でも長い割には十分楽しめた。 
7点(2004-07-26 20:30:33)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS