Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。16ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
>> カレンダー表示
>> 通常表示
301.  卑弥呼
かなり国家の起源や天皇制に対して挑戦的な意味合いを含んだ思い切った映画です。多少の古代史知識もないと消化不良かもしれない。ラストに映し出される数々の古墳中にには、隠された日本史の真実が詰まっているのだと思わされる。が決して明かしてはならないタブーでもある。
6点(2005-01-27 23:24:23)
302.  落第はしたけれど
パンが分かるまでに3度も掛かってしまった・・・学生時代、私もカンニングテクニックは磨きましたョ。六法持込可の科目のために六法に小さな字で隙間なく書き込みをしましたョ。「大学はでたけれど」同様、進むも地獄、止まるも地獄、今の学生も変わらないだろうけど大変ですね。バブル世代の超売り手市場だった私より今の学生さんの方が共鳴できるかな。
6点(2005-01-07 18:55:56)
303.  楊貴妃
大映&ショウブラザースのカップリングにイーストマンカラー、なかなか興味をそそられます。総天然色ですが「地獄門」にくらべ赤味や黄味が強すぎる気がするが、これは黄土の地の中国・唐を意識してのものなのかな?目を引くシーンはやはり玄宗皇帝と玉環が街へお忍びデートするシーンでしょうか。ストーリーは溝口監督の好きな周りに翻弄されていく愛し合う2人というお話でした。
6点(2005-01-02 13:11:50)(良:1票)
304.  静かな生活
伊丹監督が監督になって、ずっと撮りたかったテーマの映画が本作でなかろうか。日本の社会の中に根強く残る障害者に対する差別や偏見、特に障害者の恋やセックス的な部分をあえて描いている。監督としてはこのタブーを打ち破り、障害者に対する理解を深めたかったのだろう。監督の大江先生に対する友情、光氏に対する愛情はよく分かるのだが、これは親族だからこそなのではないのだろうか。一観客としては、お天気お姉さん同様、ボランティア以上の気持ちは沸かない。
6点(2004-12-07 21:07:05)
305.  アフガン零年
少女はアフガンのどこにでもいる少女で、映画的でないラストはリアルな現実を感じさせられる。ただアフガンの歴史、宗教、民族、文化をよく知りもしないで、まるで違う価値観の私が簡単に可哀相と思うのは無責任すぎる気もする。タリバン政権崩壊後、アフガンは世界最大の大麻生産国、麻薬輸出国である。
6点(2004-12-04 11:57:56)
306.  あの夏、いちばん静かな海。
気障な台詞どころか主人公が一言もしゃべらない、そんなラブストーリーを映像だけで愛を表現できるのか、そんな挑戦を続ける北野監督の最初の映画。のちにHANA-BIやドールズへと続いていく元となっているのかな。絵も画面を真っ二つに割る水平線や防波堤、道路、そのまっすぐ一直線に伸びたラインを常に2人が横切っていくという象徴的な絵が多用されている。
6点(2004-11-27 19:06:16)
307.  死に花
医療・年金・介護と社会的には老人というカテゴリーに入れられ、とかくお荷物とされる65歳以上の方々、そんな彼らの逆襲に老人しか持ち得ない戦争という共通認識を上手く取り入れ、コミカルに軽く仕上がっている。今や芸能人の葬式しか拝見できない森繁ジイの白寿、久々お目にかかった長門勇はうれしい。藤岡琢也は昔みたいにコテコテの大阪弁を喋らせて欲しかった。宇津井と青島がもう一つ、星野真里も微妙に・・・西田尚美あたりの方がハマるんだが。根本的なツッコミとしては、一支店に10数億円も置いてないし、安全靴の長靴を軍靴にダブられたいのもミエミエでした。
6点(2004-11-23 15:22:33)
308.  母を恋はずや
ラストが無いのが余りにもイタイです。親子関係について考えさせられます。長男にそこまで言うてアカンてな事思いながら健気な母に涙してしまいました。
6点(2004-09-29 00:46:02)
309.  風、スローダウン
観ていて恥ずかしくなるほどのベタな泣かせのストーリー、でも泣いてまうんですわ。私はバイク乗れないけれど、高校の頃毎年バイク好きの友人のバイクに2ケツして8耐見に連れて行かれたので、割と思い入れもあるんですよ。
6点(2004-09-24 21:40:55)
310.  SPACE ADVENTURE コブラ
コブラはカッコいいしHだし大好きでした。実写版コブラをハリウッドで製作して欲しいとずっと思ってます。コブラ役はブルース・ウィリス希望。レディは誰かなあ・・・でも顔わかんないしなぁ。クリスタルボーイはCGでいけば大丈夫だしね。昔、コブラの液晶画面の携帯ゲーム学校でやってたら担任教師獲られて返ってこなかったっなぁ。
6点(2004-09-24 21:27:34)
311.  ありがとう (1996)
根本的に山本直樹は好きなんでOKだし、夏生ゆうなもHで良い。こんな事件も珍しいと思わなくなってきたが、父親って何なんだろう。
6点(2004-09-20 01:57:11)
312.  氷点
原作は中学生当時、読書嫌いの私が読書好きに転向するキッカケに成った程の面白い作品であり、人生唯一、読書感想文で表彰をされた個人的メモリアル作品。三浦綾子のキリスト教臭を極力排除するとどうしてもこれ位に成ってしまうのかな。若尾文子がキレイで上手いなあと感心、物語はもう少し深みが欲しかった事は否めない。が思い入れで甘い採点。
6点(2004-06-05 00:20:18)
313.  沙羅双樹
1300年の歴史を誇る奈良、栄枯盛衰この町で人々がどんな事件が起き、悩み、苦しんでも淡々と時は過ぎ、延々生と死を繰り返し歴史を築いてきた、それが人間の営みなんだと思わされる。
6点(2004-05-24 18:50:19)(良:1票)
314.  鬼婆
映画の大半がススキか葦の原っぱで撮影されていて、すごく金が掛かって無さそうでありながら、エゴは人間を鬼にするのがスッキリ描かれている。
6点(2004-05-15 19:01:43)
315.  東京原発
原発へのアンチテーゼやエネルギー問題をブラックに上手くまとめている。わかり易く面白いが、反原発にもって行きたがり過ぎているのが鼻につく。燃料電池やコージェネに対しては利点ばかりの強調で終わっている。都市コージェネなんてインフラ整備にどれだけの金と時間がかかるか、燃料電池だっていろいろ問題あるし、コージェネや燃料電池って家庭用装置などの汎用機を普及させようとしてるんじゃないのかな。功罪しっかり語ってくれないとダメですよ。原発推進派が耳障りの良いことしか言わないのと一緒。私的には東京原発大賛成の推進派ですが。
6点(2004-05-13 19:42:48)(良:1票)
316.  釣りバカ日誌12 史上最大の有給休暇
会津男対長州女、ハマちゃん裸でフグ踊り。引退後の人生などについて考えさせる?
6点(2004-05-05 23:38:27)
317.  桜の森の満開の下
勝新だとばっかり思っていたらお兄ちゃんでした、この映画それぐらいよく似てた。岩下志麻が生首をオモチャにして遊ぶ姿は夢に出てくるほど怖かったことを強烈に覚えています。
6点(2004-05-03 23:21:45)
318.  ドッペルゲンガー
本能剥き出しの自分と社会の中で折り合いをつける自分。常に人間には様々な面があり、人間の本質、狂気、優しさ等々どちらかを消せば事足りる訳でもなく、例え切り離してもそれが自分である限り離れられることも出来ない。自分のことを一番判っているのは自分であり、みんなもうドッペルゲンガーを生み出さないように上手く自分と付き合いながら生きているに過ぎないのだろう。
6点(2004-05-01 18:00:19)
319.  関東無宿
すぺるまさんが言い尽くしているが”清順だから”としか説明のつかない仁侠映画。当時に於いて既に時代遅れであろう旭の極太書きまくりマユのヤクザ、オープニングのドアップショットの3人娘、見せるための映像やセットはさすがである一方、花子のその後、トキコの恋、おかる八との対決などどうなったんだよ、ってツッコミたくなるほど何も解決しないまま終わってしまう不条理さ、”清順だから”としか説明のしようがない。
6点(2004-04-12 22:25:48)
320.  けんかえれじい
コラッ麒六!チンコでピアノを弾いちゃいけません!バンカラ青春活劇の傑作ですな。花の応援団やビーバップなどの原点はココだったのかぁ。
6点(2004-03-29 18:25:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS