Menu
 > レビュワー
 > フラミンゴ さんの口コミ一覧。3ページ目
フラミンゴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 373
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910
投稿日付順12345678910
変更日付順12345678910
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  キトキト! 《ネタバレ》 
もっとベトベトしたウェットな映画かと思ったら意外にあっさり淡白な作品でした。そういう意味では悪くない。けれど、期待を裏切られたと感じる人が多いかも・・。 内容的には30分ドラマでもいけそうな程度。 でも、伊藤歩が最後に幸せになってくれて良かった。 あっ『ふくろう』で親子を演じた大竹・伊藤の二人がホストクラブで同じソファーに座っているシーンには少しテンションがあがりました。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2012-04-02 18:26:06)
42.  色即ぜねれいしょん
みうらじゅんの自伝的作品の映画化ということで、もっとハチャメチャなものを予想していたら、なんとも正統派の高校青春映画! これといったエピソードもなく、メッセージもない。悪くはないけど、別段好きでもない。 それでも田口トモロヲ監督作品をまた見てみたいという気持ちにはなりました。 主役を演じた渡辺大知は 黒猫チェルシーというバンドのボーカルだそうで、学園祭シーンでの歌いっぷりはさすが! 
[インターネット(字幕)] 5点(2012-04-02 13:34:49)
43.  インスタント沼
面白かった! 『亀は意外と速く泳ぐ』で嵌り、見はじめた三木作品だけど、他の作品はイマイチ・・・『亀速』はまぐれだったのか? と思って諦めていたが、本作はgood!! あっさり味で楽しい。 『時効警察』にキャスティングされた時は「自分にコメディは無理」と思ったという麻生久美子だけど、まさに本格派コメディエンヌと呼びたい素敵な女優。 もちろん脇を固めるのは三木作品常連メンバー。安心して楽しめます。 
[インターネット(字幕)] 6点(2012-04-02 13:20:30)
44.  溺れる魚
堤監督・・『包帯クラブ』みたいな作品も作れるのに、こういうの好きなんだろうな。自分には無理でした。 窪塚洋介がイキイキしていたのと仲間由紀恵の肌に若さが感じられたのが印象的でした。
[インターネット(字幕)] 4点(2012-03-29 15:04:53)
45.  お墓がない!
岩下志麻がコメディに初挑戦ってことだけど、コメディってほどのコメディでもないよね。笑い所もないし、岩下の老け役メイクもいい加減だし。リアルに岩下に気を使いながら作った作品のように思える。
[インターネット(字幕)] 4点(2012-03-22 11:07:59)
46.  ブラブラバンバン
原作(未読)はもっとエロいんでしょうね。客層(ターゲット)を意識してか、そこを突っ込んでいかない為にグダグダ感しょっぱなから全開。たぶん原作ではエロを押し出すことで、細かな突っ込みどころを乗り切ってしまうのでしょうが(勝手な想像ですが)、あまりにストーリーに説得力がないのが残念。あと、主役の男の子(福本有希)がヘタすぎる。自分はあまり演技力にこだわる方ではない。ヘタさも監督の演出の一つと思って見ている。でも、今回は気になった。ストーリーの進行役がまともにセリフを喋れないのはツライ。逆に安良城紅はあれで良かったと思うけどね。ま、でも、嫌いな作品ではないです。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-03-22 11:00:48)
47.  エクスクロス 魔境伝説
もちろん下らない作品ではあるんだけど、今までに見たこの監督の3作品(バトロワⅡ・スケバン刑事 と本作)の中では最も良かった。けっこう楽しめたよ。「チョキ・・チョキ・・」も良かった。
[インターネット(字幕)] 5点(2012-03-22 09:29:57)
48.  宣戦布告 《ネタバレ》 
つまらなくはなかったよ。日本の領土内に敵国の軍隊が上陸したら?・・・ということを描きたかっただけの映画に思えた。それ以外はなにもないっていうか、まあ掘り下げないってことで・・・いいんじゃないかな。
[インターネット(字幕)] 4点(2012-02-22 19:34:59)
49.  告白(2010)
正直、ガッカリ。つまらなかった。見初めてから「あれ? これって中島監督だっけ? って気づいた。そう言えば『パコ』もダメだったし『嫌われ松子』もダメだった。まあ『下妻』はまあまあだったけど・・・」自分にはこの監督、合わないみたい。 前評判が異常に高かった松たか子の演技も期待した程の見せ場もないし、狂気を演じる中学生たちも今一つ。高評価はストーリー(原作)の力が大きいんじゃないかなあ? ま、原作を著しくおとしめたとは思わないけれどね。
[DVD(邦画)] 5点(2012-01-05 18:59:06)
50.  BECK
ここのレビュー見るまで堤作品とは気づきませんでした。堤監督が作ったと思うと、妙に新鮮ですね。こういう屈折のない映画も撮れるんですね。原作は未読ですが、ストーリーは陳腐なものだから、出来上がりもこれで及第点なんじゃないですか?
[地上波(邦画)] 4点(2012-01-05 18:46:09)
51.  THE LAST MESSAGE 海猿 《ネタバレ》 
前作は「日本の映画もここまできたのか。ハリウッド映画をみているようだ。」と思わせてくれた・・・が、おなじことをもう一度見せられた感のある今作は、正直、つまらなかった。まあ、期待もしてなかったけどね。 ところで、あの、レガリア。沈める必要があったのかね?  直後には台風も通り過ぎて、救助も普通に行われていた訳だし、もったいないことしたんじゃないのかな。
[DVD(邦画)] 5点(2012-01-05 11:55:33)
52.  相棒 -劇場版Ⅱ- 警視庁占拠!特命係の一番長い夜 《ネタバレ》 
前作よりはかなり面白かった。及第点ですね。 杉下があまりにカッコ良すぎるし、官房長まで敵にまわしては、左遷なり懲戒解雇なりの処遇を受けないのが不思議ではあるけれど、まあ、水戸黄門みたいなものだと思って、そこは我慢します。
[DVD(邦画)] 5点(2012-01-05 11:38:41)
53.  踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
前作よりは、ましだったと思う。まあ面白かったよ。しかし、この映画、出演料にいくらかけてるんだろ?
[地上波(邦画)] 4点(2012-01-05 11:26:35)
54.  SP 革命篇 《ネタバレ》 
なにが革命なんだか? ただ、政治家の悪行をマスコミに暴露することだけを目的に国会を占拠する。連ドラ、野望編と盛り上げておいて、あまりに矮小な目的。なぜ、他のSP達が共感して協力したのか、全く説得力なし。ま、若手の役人連中と野望満々の政治家を絡めて多少の革命感を臭わせてはいるのだけれど、堤真一はその目的にも気づいていないというおそまつさ。爆弾のスイッチを握っている犯人達に正面から(周りに大勢の議員がいる状況で)銃を構えて向かっていくSPたち。なんだか無茶苦茶。連ドラの時の総理にペイント弾を撃った理由は? まるでわからない。 ということでホントにガッカリしました。連ドラでの病院占拠やエレベーター内での格闘のほうがはるかに面白かった。
[地上波(邦画)] 4点(2011-12-26 06:22:18)
55.  ROBO☆ROCK
この監督の作品をこれで3本見たことになるけれど・・・う~ん・・・『最終兵器彼女』よりはマシだったかな。でも、どうこう評価するような作品じゃないって感じ。ただ、遠藤憲一だけはいいね。どこにいても何にでていても、凄くいい。
[インターネット(字幕)] 3点(2011-11-24 19:14:08)
56.  ギプス
『害虫』『カナリア』『黄泉がえり』『どろろ』と見てきて本作が塩田作品5本目。一般受けするサスペンスにもホラーにもなる素材を(しかもかなり良質の)よくぞ淡々と仕上げたなあ・・・。凡人ならもっと面白くもっと面白くとつい盛ってしまうところを。朴訥なしゃべりの和子と芝居じみたセリフ回しの環のコントラストがいい感じ。『害虫』『カナリア』ほど重くなく監督が素直に撮りたいものを撮ったんじゃないかと思わせる作品。
[インターネット(字幕)] 4点(2011-11-21 15:15:53)
57.  悪人 《ネタバレ》 
この路線はあまり見ないんだけど、ネームバリューでつい見てしまった。キャスティングが最高だね。モロ師岡、松尾スズキは抜群。あと九州弁。これ標準語でやられたら2時間ドラマレベルに落ちちゃうかも。モントリオール映画祭で評価した人達にはこの方言のニュアンスはもちろん伝わっていないんだろうね。 一見、殺人を犯した男が主役にも思えるけれど、地味に生きてきた地味な女性が一生に一度(たぶん)数日間だけ女として輝いた・・・そこを描いた作品なんだよね。彼女の側から考えれば、いい出会いだった訳だ。 よく作られた映画なんでしょう。でもやっぱり好きなジャンルではないのでこの点数で。
[DVD(邦画)] 5点(2011-11-21 07:49:09)
58.  ゴールデンスランバー(2009)
『アヒルと鴨・・』『重力ピエロ』に続いてこの原作者の映画を見るのは3本目。先の2本は雰囲気がいいし、キャストもいい。まあまあ面白くて飽きさせない。でも登場人物に共感できる部分は少なく(あるいはまったく無く)、起きる事件や設定があざとく酷くて現実味が薄い・・・なので場面によっては心を動かされる部分もあるが作品としては心に残らない。 こういう感想を持ったのだけれど、本作も同じ感想。そして加えて、あまりにもお伽噺チック。でもそれは原作のせいで、映画として昇華した技術は高いものなのだろう。それぞれの役者の良さが存分に引き出されていて、それぞれのファンには満足のいく作品になっているのではないか。
[地上波(邦画)] 5点(2011-11-09 21:41:26)
59.  お引越し
知らない作品だったけれど田畑智子のデビュー作ということで録画しておいた。見はじて、アレ?アレ?もしかしてこの後ろ姿は・・・?桜田淳子。驚いた。ウィキによればこの作品が公式な仕事の最後のものらしい。こんな年齢まで仕事してたんだね。 あと、長回しで有名な監督が、この作品から長回しに執着しなくなったと、別サイトの解説に書かれていたけれど、十分に長回しだったなあ。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2011-10-28 20:07:33)
60.  孤高のメス 《ネタバレ》 
なんだろ? 特にドラマ性もなく、ノンフィクションのような描き方で淡々と描かれる。だからといって現実味があるかというとそうでもない。妙に志が高くて強い医師、どんだけりっぱな市長かわからんが年老いた爺さんに自分の肝臓を提供するから助けて欲しいと申し出る娘や親族、息子の死を受け入れられずにいたのにいきなり脳死移植を決断し実行することが天命かのように宗教のように思いこむ母親。共感できる登場人物が少ないんだなあ。ま、語り手である看護師が一番普通の人なのかな。 つまらなくはなかったです。
[地上波(邦画)] 5点(2011-10-23 15:02:00)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS