Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧。4ページ目
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  キューポラのある街
高度成長期、貧乏でも頑張って幸せになろうと、力を与えてくれる映画です。過去の出来事は嫌なことばっかりだったはずなのに、こういう映画をみると不思議なくらい、それでも良かったんだと錯覚してしまいそうです。この映画で川口のキューポラを知りました。それにしても「いつでも夢を」など、パターンがみな同じですが、きっと当時の人は毎回勇気づけられたのだろうなと思います。
6点(2003-09-15 03:16:39)
62.  ウォーターボーイズ
笑いの落とし方が楽しかったです。嫌みのない青春もので色のからみ方もさらりとしていて良かった。ベタでいらないなあと思うシーンも多いけど見事なシンクロに+1。
6点(2003-08-16 18:06:22)
63.  麻雀放浪記
時代性をよく見せてくれて楽しく見ました。鹿賀丈史と大竹しのぶのやりとり「俺のどこが好きなんだ」「あんたがあたしのこと好きなんじゃない」う~ん、うまいですね。麻雀自体は好きでも嫌いでもないのですが、気になりませんでした。
6点(2003-08-10 08:51:51)
64.  愛の亡霊
愛のコリーダよりこちらの方が好きです。吉行和子はいい女優です。
6点(2003-08-06 00:54:06)
65.  あゝ野麦峠
大竹しのぶと原田美枝子の当時一番の若手演技派ふたりによるぶつかりあいがすごいです。痛々しい大竹しのぶの方が儲け役かも。ただ旦那がウルドラセブンだったのが気になってしまいました。
6点(2003-08-06 00:48:15)
66.  パンツの穴
下品でおバカな映画です。とても楽しめました。こういう映画決して嫌いじゃないです。
6点(2003-08-03 02:25:44)
67.  空飛ぶゆうれい船
どくろの海賊船にどきどきしながらも、きれいなソーダの色を見て飲みたいなあと思ったものでした。東映のマンガ祭りを楽しみにしてバッチをもらって喜んでいたことを思い出して、点数が甘めです。
6点(2003-07-15 03:20:29)
68.  砂の女
安部公房の映像化いいですね。岸田今日子が砂で皿を洗うシーンが、ずっと記憶に残っています。映像的にも好きなんですが、先にムーミンを見続けていたので、ときどきムーミンが浮かんできてしまいました。
6点(2003-07-08 12:40:49)
69.  学校Ⅱ
1作目より好きです。思ったよりシビアな話でしんみりしてしまいます。
6点(2003-07-08 03:30:09)
70.  スワロウテイル
アドベンチャーゲームのような映像感覚がかっこいいです。三上とチャラのいやらしさのないセックスシーンも映画のムードにあっていてます。楽しめる映画です。
6点(2003-07-08 03:12:24)
71.  魔女の宅急便(1989)
かわいくて楽しくて無国籍な面白さ。この雰囲気好きです。音楽はあれでいいのか?
6点(2003-07-07 21:51:31)
72.  マン・オン・ザ・ムーン
REM大好きです。ジム・キャリーは癖があるけど、この映画は大丈夫でした。
6点(2003-07-03 03:43:04)
73.  天城越え(1983)
田中裕子を見る映画です。それにしても、あの少年があの大人になるのは外見的に無理があるのでは?
6点(2003-06-17 19:08:43)
74.  蒲田行進曲
いい映画だなと思いました。見た直後だったらもっと得点を高くしたかもしれません。
6点(2003-06-17 18:58:47)
75.  恋する女たち(1986)
高井麻巳子がディスコクイーンという、あまりにもキャラクターが違いすぎるところ笑えてしまいました。お立ち台で踊る彼女はどうみても盆踊り。決して嫌いじゃない映画です。
6点(2003-06-17 15:44:58)
76.  ツィゴイネルワイゼン
最初の上映当時に見た時は何かすごいと思いました。当時だったら9点つけたかもしれない。いくつかのシーン意外ほとんど忘れていて見直してみたら、面白かった、で終わってしまいました。大楠道代のキャラクターも当時は新鮮だったのだけど。
6点(2003-06-17 15:05:26)
77.  火垂るの墓(1988)
声優がかわいすぎる気がして、気になりました。原作も好きで読んでました。吉森みきおか誰かの漫画で読んだ時の方が感動しました。
6点(2003-06-17 04:03:38)
78.  サマーウォーズ
映像も雰囲気も好きなのに、どうしても苦手な映画というのがあります。 ストーリーのご都合主義は気にしないけど、田舎の大家族の昔からのしきたりの良さと密度の濃い幸せな時間を見せられて こういうのっていいなあと思う人もいると思います。 個人的にとっても苦手です。
[地上波(邦画)] 5点(2015-10-08 16:08:34)
79.  快盗ルビイ
吉田日出子はじめチラッと顔出しする脇役が楽しかったのと、懐かしいレトロな音楽や、ときどき垣間見せる大林的映像が良かったです。作り物っぽい安っぽさもいい感じで和田誠のイラストのようにかわいい映画でした。 ただ、がんばってだめ男を演じている真田広之は、がんばって演じているなあと思わせてしまった時点でアウトです。この人本当はだめ男なのかもと思わせてくれないとだめな気がします。ミスキャストです。 
[映画館(邦画)] 5点(2010-10-24 10:57:05)
80.  醜聞(1950) 《ネタバレ》 
三船敏郎が持ってきた花を桂木洋子が床に投げて泣いていたとき、母親役の北林谷栄が桂木洋子の心中を三船に話し続けるのだけど、この違和感は何なんだろうと思ってしまいました。さすが古い映画なのであらすじからラストまで読み切れてしまいます。好きなシーンでもあればと思ったのですが、ほとんど記憶に残りませんでした。関係ないけど千石規子は、すみえさんって名前がぴったりでした。 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-07-08 04:06:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS