Menu
 > レビュワー
 > くろゆり さんの口コミ一覧。4ページ目
くろゆりさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 442
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 このサイトのレビュー平均点をかなり信用して 見る映画の選考指標にしているので、いい映画に当たることが多く感謝しています。平均点の高い映画を観て 採点はバラけさせているので、私の評価点は若干辛くなっているかも知れません。(2021/7/31時点の評点平均は6.5点でした)
単純な勧善懲悪なんかは苦手です。以前はストーリー超重視だったんですが、最近は俳優陣がいい演技をしていると、少し満足度が上がっちゃう気がします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  真昼の暗黒
当時の社会的影響力や資料的価値としては大きいと思いますが、面白いとか感動できるとかという映画ではなく、お勉強用ですね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-04-23 14:39:02)
62.  山の音
何か善人・悪人の描写が極端で違和感を覚えました。川端文学は嫌いではないのですが、映画になると「行間を読む」余地が少なくなるので、余り楽しめないのかも知れません。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-04-18 11:36:27)
63.  上意討ち 拝領妻始末
うーん。ストーリーにいまいち乗れませんでした。「時代劇=先が読める」であっては...残念です。演技や、映像は良いんですけど。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-04-15 23:43:41)
64.  about love アバウト・ラブ/関於愛
愛をテーマにした3つのオムニバス・ストーリー。IMDbで7.4点と高得点だったので見てみました。 短いにもかかわらず、荒さの目立つ作品でした。単独ではまともな作品が作れない監督が、3人集まって製作・プロモーション費用を持ち寄ったという感じでしょうか? 若干笑える部分もありましたが(特に台湾編)、映画にするほどのものでもないかなと...TVドラマで十分。 出演者のファン向けというところでしょうか?
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-04-14 18:38:33)
65.  まぶだち
教師の指導や結末があまりにもキツいので 手放しで賞賛できるような映画でもないですが、教育や友人関係などについて考えさせられる内容でした。「古き良き日本」なんて言葉がつい出てしまうような人には垂涎の一作かも。叱って欲しいと心の奥で思っている子供にも、いいかも知れません。でも親が子供に見ろと押し付けるのは絶対NG。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-10 00:34:42)
66.  羅生門(1950) 《ネタバレ》 
これほど極端ではないにしても 自分を正当化するために嘘をつくってことは よくある訳で、そういう意味で身につまされる映画ですね。  みなさんおっしゃる通り、声が聞き取りづらいです。映像はデジタルリマスターとかいう技術できれいに出来るらしいですが、音声は難しいんでしょうか?
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-04-05 23:00:23)
67.  時をかける少女(2006)
普段 漫画やアニメは全くといって良いほど見ないのですが、こちらの点数が高かったので見てみました。良かったです。アニメに慣れていないからかも知れませんが、非常に楽しめました。これから他のアニメも機会があったら見ようと思います。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2008-03-15 22:04:20)
68.  足にさわった女(1952)
テンポが良くて、古い映画にもかかわらず結構楽しめました。市川監督って本当に幅広いですね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-14 23:39:00)
69.  大魔神
40年以上も前に、これだけのクオリティの特撮が出来ているのは驚きでした。ストーリーにはそれ程 期待しない方がいいかも。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-03-10 23:13:51)
70.  ビルマの竪琴(1956)
白黒の画像によけい生々しさを感じました。原作の価値を損ねていない映像化だと思います。  残念だったのは、おばあさん役が日本人であったこと。演技と言うよりは、しゃべる役だから日本語が出来るビルマ人に出てもらった方が良かったと思います。あと音声が聞き取りにくい部分が多々ありました(琴の音はきれいでしたが...)。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-03-10 23:10:58)
71.  それでもボクはやってない
裁判員制度が施行される前ですから、こういう裁判を扱った映画の価値は高いと思います。有罪率が99.9%という数字が結構ショックでした。これをきっかけにちょっと裁判について知りたいと思いました。  あと被害女性が嘘をつく動機に関しては「示談金目当て」というのが有力だと思うのですが、全くその言及がなかったのは意外でした。この映画の事例では被害女性の勘違いであったというのでもいいと思いますが、「高い有罪率→高い示談率」を利用して、金目当てで虚偽被害報告をする女性がいるのも事実です。 法廷外のシーンで取り上げることがあっても良かったと思います。
[地上波(邦画)] 8点(2008-03-07 13:35:45)
72.  君は裸足の神を見たか
今で言うVシネマですね。映画と思ってみるとあまりのクオリティの低さに驚くと思いますが、Vシネマと思って見れば結構頑張っているなと思えるかも知れません。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-03-06 23:51:22)
73.  犬神家の一族(2006)
原作を読んでおらず、オリジナルも見ていない人なら楽しめるかも。どちらか体験している人ならちょっと不満に思うような作品だと思います。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-03-02 23:29:55)
74.  魂萌え!
原作がいいので、NHKドラマに続いてこちらも見てみました。個人的には風吹ジュンより高畑淳子の方がしっくり来ました。もしかしたら風吹ジュンより高畑淳子の方が見慣れていないせいかも知れません。  これ見て熟年離婚なんて気を起こす人がいなけりゃいいですが...
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-01 23:36:14)
75.  サマータイムマシン・ブルース
描写が真面目だったら脚本のあらとかが気になるのでしょうが、この作品は雰囲気がゆるーいので、あまりツッ込む気にはなりませんでした。ぼんやりリラックスして のほほーんと見られるお気楽映画でした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-03-01 01:09:29)
76.  細雪(1983)
配役が絶妙だと思います。特に吉永小百合さんは普段の「ただきれいで真面目な女性」というイメージから離れた、何を考えているのか分からない不思議さというのが表現されていて新鮮でした。  女性の気持ちなんて男性には一生理解出来ないんでしょうが、それを垣間見られた気はしました。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-02-19 16:17:03)
77.  がんばっていきまっしょい(1998)
コーチがポジティブになっていく過程が不自然。脇役のほうが主役よりかわいい。残念ながら感情移入できず...
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-02-16 20:05:43)
78.  炎上
いまいち主人公の切羽詰った思いが感じられませんでした。三島文学が好きでないことも、低い点数の原因かもしれません。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-02-16 19:50:57)
79.  侍(1965)
みなさん仰る通り、説明が長過ぎます。講談に映像をつけた感じ、しかもそれにしては長過ぎ。このスタイルなら1時間が限度。2時間ならもっと映像に語らせるべきでは?
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-02-14 15:05:50)
80.  愛を乞うひと
テーマはインパクトのあるものなのですが、映画を見終わって心に残るものは余りありませんでした。  原田美枝子さんはうまかったです。小日向文世さんと熊谷真実さんの老け役は声がぜんぜん変わっていなかったけれど、原田さんは声もきちんと年寄りっぽかったです。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2008-02-12 23:13:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS