Menu
 > レビュワー
 > カズレー さんの口コミ一覧
カズレーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 279
性別 女性
年齢 52歳
メールアドレス kzm_fr@ybb.ne.jp
自己紹介 超恐がり。しかし、無類のゾンビ好き。ホラーやサスペンスが大好き!でも、コメディも好き!・・というわけわかんないことかいてます。

好きな男優 ジョン・キューザック ユアン・マクレガー
好きな女優 ジュリアン・ムーア ジュリア・ロバーツ シャーリーズ
       ・セロン                                      みんなまとめて付きあいて~(>ε<)

好きな歌手: マドンナ クランベリーズ ブリトニー・スピアーズ 
      Fayray Sowelu ラブ・サイケデリコ等など・・

好きなこと: もちろん、映画鑑賞! スーパー銭湯でまったりそしてカフェで           まったり ポイント集め 街をぶらぶら
愛車 :   フィットさん
 


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  予言
恐怖新聞によって予告されるのは何のため?誰が送ってるの?などと子供の疑問のような事を思いましたが、そんな事を言ってはこの映画は成立ちません。しかし、最後にあの事故現場に戻って、自分を犠牲にして子供を助けられるのならそれこそ恐怖新聞の意味は?ってなってしまう。誰が戻したか、あそこに戻れるのなら予言とは何なのか?間に合う間に合わないじゃなくて、生き物は死んだらどうやっても生き帰らないもので、新聞はその死についてもっと関連させて欲しかったな。途中、病院やら電気屋の前やらいろんな場所に飛びまくって、この過去めぐりのループはいつまで続くのかと思ってしまいました。
[DVD(字幕)] 5点(2005-07-23 03:20:44)
2.  着信アリ
私は超恐がりなんで、あのくらいの映画でも十分お化け屋敷感覚を味わえたのですが、流石に病院で緑色したお化けが出てきたときは吹き出してしまった。だってあそこは今まで何物が追いかけてきてるの?誰だ!って思ってきての見せ場なのにおかしすぎるよ!結局犯人はお母さんではなく、子供だったわけだが、あの子は何?ドメスティックバイオレンス?サディスト?だって自分が悪いのに死んでからも人殺しまくってるっておそろしいガキだ。そして最後は柴咲コウにのりうつっちゃったって事なのかしら?それにしてもよく一人で病院に行ったもんだ。解説で監督と秋元が「絶対行かないよー」と言っていたがほんとそうだよ。吹石一恵の事務所が死ぬ役はちょっと・・と言って来たりしたそうだが、結局あんな死に方させられたのね。がんばった!
[DVD(字幕)] 5点(2005-07-23 03:00:28)
3.  呪怨2 (2003)
慣れて来たせいか、だんだんパワーダウンしてきている・・。出ている俳優が有名人なので、出てきても「ああ、この人も何かあるのね」とわかってしまうし、何がうけたって、酒井法子の股の間から伽耶子が出てきた時には大笑いした!あれはないよ、あれはさ~。一番恐かったのは新山千春のエピソード。あれだけですね。
5点(2004-04-06 01:08:54)
4.  模倣犯
浩美役の津田寛治のほうが不気味だった。一生懸命ピースのサイコっぷりを表現しようとしてたみたいだけど、全体通して観ても、別に頭が良いようにも思えなかったし、根暗なやっちゃなあ~という印象しかなかった。んでもってテレビで爆死ってあんた・・(´△`)ハプニングとはいえ、あんなの放送しちゃった日にゃ、今までの放送禁止事が全てOKになっていいんじゃーん? もひとつ、最後の赤ちゃんはいつ産まれたの?ピースが産んだの?実は女って話じゃなかったよね・・?
3点(2004-01-19 00:52:40)
5.  エースをねらえ!
テレビでやってたのを子供のときに観たのですが、途中ひろみとお蝶婦人がペアを組んで試合に出たときにひろみが口ずさんだ曲が最後、エンディングで流れたのが忘れられません。その曲、まだ歌えます(笑)
8点(2004-01-18 02:33:15)
6.  AKIRA(1988)
私は原作を読んだことがないんで比較は出来ないのですが、マンガを読んでらっしゃる方は映画のほうはダメな批評が多いですね。これを観たとき、友達と共に難解で困惑した覚えが・・。今までとは違う斬新な映像やストーリーにすごい!とは思ったものの、番人受けする映画ではないな・・とも思いました。
6点(2003-12-08 20:11:15)
7.  風の谷のナウシカ
はじめて見た時は小学生だったんで、話の流れや意味がわからず、蟲気持ち悪いって感想しかなかったな。中学生くらいでメーヴェってどういう原理で浮くわけ?って真剣に考えたりした。大人になってからも数回テレビで観たけど「金曜ロードショーやり過ぎ」と思ってしまいました。「積荷を燃やして~」という言葉、私も死ぬ間際に言わなきゃ!と思っちゃった(押入れの積荷ね)
8点(2003-12-08 04:51:14)
8.  黒い家(1999)
あの弱虫な主人公が、相手の家に行くところは「しっかり~」と応援したくなった。それのしても後味悪いというか、変に怖くて不気味な映画だったなあ。大竹しのぶの「乳吸え~!へたくそ!」って言うのには笑えた。また主人公が情けなくって・・。
4点(2003-12-07 18:38:56)
9.  呪怨<OV>(2000)
これ観たときはすんげー恐くて固まった・・。風呂とかで後ろに誰かいるかも!っとびくついたりした(アホ)しかし感染力強すぎ。あの家族、恨みの方向が間違ってますよ~。いかれた父さんが胎児を袋に詰めてぶん回してるとこはやりすぎだと思った。
7点(2003-11-15 05:59:32)
10.  呪怨 (2003)
ビデオ版を2作とも観ていたので、だいたいの感じはわかっちゃってイマイチだったかな?やっぱ、有名な俳優が出てるとうそっぽいなー。恐さが半減です。
7点(2003-11-15 05:53:29)
11.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅
↓うんうん、SAYONARAは泣けます。確か英語の部分もあって、訳そうと試みた事があった記憶が。二人の別れのときのメーテルの顔がとっても素敵でした。子供のとき、これ観て、メーテルのお母さんを知って衝撃受けた!マジでこの人どうしたんだろう!?って思ってしまいました。
7点(2003-11-14 03:56:41)
12.  催眠
足が折れて骨出る前に、誰か止めたれや~! 恐いのか何なのかよくわからなかったな。最後も何だコリャ?って感じだしさ。
2点(2003-11-14 03:00:29)
13.  富江 tomie
原作のマンガの富江は色っぽくて、男の誰もが彼女にひかれるって言う設定だったから、菅野美穂じゃちょっと違う。それに、あんまり怖くなかった。映像にしちゃうと伊藤潤二の世界とは全く違ってしまって残念Y(>_<、)Y
3点(2003-11-13 01:47:55)
14.  となりのトトロ
メイちゃぁ~~ん byばあちゃん
7点(2003-11-13 01:43:22)
15.  ガーゴイル(2001) 《ネタバレ》 
最後のほうになってやっと内容がつかめた。間が多くて、、出てくる人達も何がしたいのかよくわからなかった。リアルなとこはリアルだが、それがまた気持ち悪いというか・・。それにしてもギャロひどくねぇ?あんたも死になさい!多分二度とは観ないだろうな。
1点(2003-11-12 02:30:07)
16.  ホワイトアウト(2000)
トンネルに水が勢いよく流れてきたとき、酸素ボンベで助かってたけど、あの水の勢いたるやすさまじいと思うのだが?松嶋はあんな状況になったのに、あまりにひょうひょうとして無表情だしさー。レイプシーンも中途半端。乳くらい見せてみろってんだ!あんたの演技は大根以下なのです!
0点(2003-11-12 02:12:36)
17.  仄暗い水の底から
子供がドジ死しただけの映画。死んでまで迷惑かけるのやめて欲しい!ってマジにむかついた。あんなとこに落ちて見つからないはずがないとか、あんな管理人すぐにでもやめさせられるのに我慢してるとか、いろんな突っ込みどころ満載な作品でした。
2点(2003-11-12 02:00:50)(笑:1票)
18.  フランケンシュタイン(1994)
公開してたときに観に行ったんだけど、何かヌメヌメドロドロ暗い・・って印象しか残ってないんだな。中世のヨーロッパって何だか全体的に暗くてどうもこっちまで暗くなってしまう・・。
3点(2003-11-11 22:16:15)
19.  ブラック・レイン
この映画の主題歌のプロモーションビデオが好きでよく観ていました。映画は、まだマシだけどやはり変な日本の部分がでてて笑いが・・。内容は普通の刑事とマフィア物なので、これといった目新しさもなく、それなりねって感じでしたね。
5点(2003-11-11 21:55:17)
20.  不法侵入
レイ・リオッタ、こういう陰湿な役ってすんごいはまってます。顔が悪人面だからなのか、伊良部に似てるからなのか・・。そのタイトル通り不法に侵入する映画でした。
7点(2003-11-11 18:52:48)(笑:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS