Menu
 > レビュワー
 > ぺん さんの口コミ一覧
ぺんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 127
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  鍵泥棒のメソッド
素直に笑えた。3人の役者もいい味出してる! 
[DVD(邦画)] 9点(2014-01-01 02:24:07)
2.  永遠の0
小説読んで感動し、映画を楽しみにしていました。感動を損なわずにあの長い小説をいかに1本の映画にまとめあげるか期待と不安がありましたが、見事に感動させてくれました!
[映画館(邦画)] 10点(2014-01-01 02:15:47)
3.  八日目の蝉
小説を読んだ時はそうでもなかったけど映画では永作博美に完全に感情移入してしまい涙が止まらなかった。
[DVD(邦画)] 9点(2013-05-01 12:24:35)
4.  任侠ヘルパー
普通なら絶対見ないであろう類いの映画。飛行機の中で暇つぶしのために見たらかなり良かった。これ高齢化社会を考えさせられるよ。かと言って説教的な重い内容の作りでもないし。自分的には大当りでした。 
[ビデオ(邦画)] 8点(2013-05-01 12:16:48)
5.  東京家族
家族愛っていいなぁと感じさせる、若干泣ける映画。
[ビデオ(邦画)] 7点(2013-05-01 12:11:15)
6.  たそがれ清兵衛 《ネタバレ》 
剣の達人でありながら貧しい生活を強いられ、それでも家族のために慎ましい生活をおくる武士。単純なストーリーだが真田広之のチャンバラシーンや美しい宮沢りえとのシーンは見ごたえがあった。宮沢りえが待っててくれたのが本当に嬉しくて!
[DVD(邦画)] 8点(2013-01-27 16:43:15)
7.  二百三高地
学校の授業では日露戦争に勝利したとしか学ばなかったが、こんなにひどい戦争だったのか。映画だから多少事実とは異なる部分はあるだろうが、当時の戦争の無謀さが十分に伝わってきた。俳優人も素晴らしいし、防人の歌も良い。自分の中では最高の戦争映画。いつか子供に勧めたいと思う。
[DVD(邦画)] 9点(2013-01-27 16:25:21)
8.  告白(2010)
少年法に守られて面白半分の犯罪を繰り返す一部の中高生には普段から憤りを感じていたから、映画の中で犯罪を犯した少年に対して復讐を成し遂げる松たか子にはある種の爽快感すら感じた。邦画ならではのストーリー。 
[DVD(邦画)] 7点(2011-08-14 22:59:18)
9.  白夜行
原作既読だったが細かい内容は忘れていたので映画を見ながら思い出していった。東野圭吾の物語は犯人の犯行理由が切ないものが多いね。この物語はその典型。でもついつい物語に引き込まれていってしまう。
[DVD(邦画)] 7点(2011-08-14 22:49:11)
10.  おっぱいバレー
自分にとっては懐かしさを感じさせる世界と、思春期の少年達の言動に素直に笑えた。
[DVD(字幕)] 7点(2009-12-16 23:29:32)
11.  沈まぬ太陽
3時間超の映画であったがその世界に引き込まれてしまって決して長いとは感じなかった。自分も会社人間として共感すべきところがあり、また(どこまでが本当かわからないが)○○航空はあんなにひどい会社なのかとショックだった。良い映画だったよ。
[映画館(邦画)] 8点(2009-11-23 00:33:15)
12.  ゼロの焦点(2009)
原作を読んだことがないのでわからないが、ラストの展開が早すぎて内容が薄く感じてしまったのが残念だ。
[映画館(邦画)] 6点(2009-11-23 00:20:04)
13.  アマルフィ 女神の報酬
アマルフィの景色がとても綺麗で満足しました。 
[映画館(邦画)] 7点(2009-11-15 17:04:18)
14.  ハゲタカ
TVシリーズと比べると少々エンターテイメント的になってしまったし、鷲津の切れ味も落ちていたが、それはそれでなかなか楽しめたよ。
[映画館(邦画)] 7点(2009-11-15 17:02:24)
15.  おくりびと
素直に感情移入でき、なかなか良い作品であった。こういう仕事も世の中にあるってことが良くわかったよ。
[地上波(邦画)] 7点(2009-11-15 16:46:02)
16.  フラガール 《ネタバレ》 
観る前は全く期待していなかっただけに、観賞後の満足感が大きかった。飛行機の中で観たが3回も泣いてしまった。昭和の中期のまだまだ女性が社会進出するのに不自由さが残っていた時代にフラダンスショーを立ち上げたひとりの先生と地元の女性達の強さ。特に母親役である富司純子の厳しさは迫力満点だったし、娘役の蒼井優は母親の理解を得ることができず絶縁状態であったが地道な努力によって磨き上げたダンスを見せることによって母親の気持ちを180度転換させた。あのダンスシーンは鳥肌ものだった。ダンス先生役の松雪泰子の演技もまた光っていた。もう一度、今度は映画館で観たい。
[ビデオ(邦画)] 9点(2007-01-21 03:47:11)(良:1票)
17.  ハウルの動く城
結局この映画で何を訴えたかったのか、という主張がいまいち伝わってこなかったのです。腑に落ちない部分がたくさんあったし、最後まで疑問が解けなかった。ストーリー展開がよくわからなかった。さすがに動く城の描写等、アニメーションは見ていて楽しかったよ。
6点(2004-12-09 01:00:54)
18.  スチームボーイ STEAM BOY 《ネタバレ》 
この映画のテーマは「科学の使い方」について。人類の幸せのために使うのか、それとも金儲けや人殺しのために使うのか。ありがちなテーマだけど好きなテーマです。それをどのように描いて、どのように視聴者に伝えるのか。感想は、素直に面白かったよ。19世紀のロンドンの風景は素晴らしかったし、スチーム城も圧巻だった。いい意味で宮崎映画に似ているので女性うけは良くなったと思う。個人的にはアキラの方が好きだが。
8点(2004-07-19 03:25:05)
19.  千と千尋の神隠し
素直に楽しませてもらった。この世界観も好きです。でもストーリー的に多少納得いかない部分もあったなぁ。
7点(2004-05-04 02:07:22)
20.  もののけ姫
ラピュタやナウシカほどの観賞後の爽快感はなかったけれどこれも素直に良かった。自然破壊に対する強烈なメッセージを感じ取れたよ。
8点(2004-05-04 02:03:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS