1. 蛇にピアス
《ネタバレ》 原作は既読。原作を読んだ感想は覚えていないが、引き込まれて読んだ記憶がある。 でも映画は別。面白くなかった。吉高のヌードは見られて得したけど、登場人物の誰にも共感できなかった。。。 [DVD(邦画)] 5点(2013-01-28 18:19:13) |
2. ヘルタースケルター(2012)
《ネタバレ》 ■みどころ ・沢尻エリカのヌード ・色彩の鮮やかさ ■だめなところ ・りりこ(主人公)が幻覚を見始めるところや、終盤のフラッシュ炊きまくりのシーンは、刺激が強すぎて気分が悪くなりました。。。 ・2時間超は長すぎ。。 [DVD(邦画)] 5点(2013-01-28 14:46:17) |
3. 八日目の蝉
《ネタバレ》 面白かった。泣いてしまった。感情移入できた。永作博美(誘拐犯)も井上真央も森口瑤子(実母)も小池栄子も良かった。だけども、劇団ひとりだけ、浮いていた。井上真央とのキスシーンなど、劇団ひとりのコントにしか見えなかった・・・ [DVD(邦画)] 8点(2013-01-24 00:10:49) |
4. 春の雪
《ネタバレ》 妊娠するところまではまぁ面白かった。けど、そっからがつまらない。てか、あの二人には年齢的に無理があると思う! [映画館(字幕)] 3点(2005-11-16 08:44:01) |
5. 魔女の宅急便(1989)
もう何度も観た作品だけど、改めてレビューを書こうと思うと、初めて観たときと、感想が違うことに気づく。 【はじめてみたとき】…は、小学校の頃かな。このときは、魔法が使えなくなった本当の意味も分からなかったし、キキが家を出るときに、父親と抱き合うシーンなんかは照れくさく観てた。そして、ジジが欲しくてたまらなくなったw 【その後何回か観て、つい先日21歳の年で見たときには】…「魔法が使えなくなったのは、風邪を引いたからではなくて、思春期を迎えたから」ということが分かるようになり、最後、ジジの声が聞こえない終わり方も納得できる自分がいて、絵描きのお姉さんの脚線美が分かるようになったことw それに、いつ観ても、ジジがかわいくてたまらないことなのだw やっぱり、宮崎作品には、子供の頃の気持ち・感覚(ノスタルジー)に戻らせる力があると思う。 [地上波(字幕)] 10点(2005-09-27 15:05:22) |
6. NANA
《ネタバレ》 原作そのまんまっていうのも面白くないんだなぁ。と、勉強になった映画。 ・・シン役はミスキャスト!! ノブくらい背は高いし、むしろ声太すぎ!! ハイド氏が後すこし若かったらいけたのだろうな。。。 中島みかも松田龍平も演技下手! (後半はこっちが馴れたのか、少しは見られるようになったが。。。) 宮崎あおいの奈々役は、まぁよかった(^^) 続編は決定したらしいが、俺は絶対にビデオでも、観ない! こういう原作の価値を下げる作品は、絶対に観ません! 原作を知らない友人が、面白かったと言っているので、この点数。 [映画館(字幕)] 3点(2005-09-27 14:21:10) |
7. ホテル ビーナス
《ネタバレ》 泣いた。クライマックスでカイ(女の子)が泣いてるシーンで。/// とにかく生きていかなきゃいけないってことだな!/// /// ハッピーエンドでよかった。/// ネタバレだけど、香取信吾に笑った。笑 /// そうそう、ドクターが、なぜ治療が出来なくなったのか最後まで分からなかった。// 結局、すぐに復帰してるし!みたいな笑 // さいご、ビーナスは死んだのではなくて寝ていたのでしょう。// そんなに体弱ってそうには見えないし、作品の出来として、あそこで殺しちゃいけないと思うから。// つんく、いらねー! [DVD(字幕)] 7点(2005-08-22 08:51:10) |
8. ジョゼと虎と魚たち(2003)
《ネタバレ》 妻ブキの演技が良かった。ちょっと遊んでてちょっとイケてる大学生っていう役も良かった。それに池脇の演技も。 途中、ドライブのデートが幸せそうだった分、結末が、現実的で悲しかった。 でも、あっさりしててそこまで悲しい感じもしなかったから、その絶妙な後味も素晴らしと思った。 映画の冒頭と、海のシーンがきれいで気に入ってる。 [DVD(字幕)] 8点(2005-08-18 12:49:32) |
9. ハウルの動く城
今までの宮崎作品の中では、最も説明不足な作品だった。細かいところにわからない所が多すぎる。 これは、観る人ごとの様々な解釈の誘発になると思う。そのことも、今までの宮崎作品の中では珍しいことだと思う。//これまでは、「紅の豚」が、ポルコの呪いの秘密が明かされないまま終わったあたり、モヤッとしたオチだったが、「ハウル」もまた、いや「紅の豚」以上の、そのモヤッとした鑑賞後の後味を持っている。//そういば、ポルコも、アシタカも、千尋も、ソフィーも、呪いをかけらていた。(アシタカは違うが)これみんな、呪いを解く鍵は、「人間的成長」。これが宮崎駿の描くメッセージなんだろうな。あと、ナウシカやトトロとかの「自然」もねw //大迫力の描写とキムタクの声に7点! 7点(2004-12-10 16:30:31) |
10. スチームボーイ STEAM BOY
期待して観に行ったから期待ハズレ。中盤、寝てしまった。 5点(2004-09-03 15:18:39) |
11. AKIRA(1988)
《ネタバレ》 テツオの幻覚で内臓がドボグチャ!ってシーンがいい。 6点(2004-07-14 02:58:10) |
12. 海猿 ウミザル
《ネタバレ》 特に興味もなかったけど友達に誘われて観た。ウォーターボーイズの役者くらい出演者は頑張ってたと思う。だからそこに感心したし、リアルで、とっても良かった。 話はごく平凡であり、明るいところは明るく、シリアスなところはシリアスにして、その落差のギャップは今の邦画にありがちだが、それなりに楽しめる。 それにしてもあの学校のある呉市、ほんとに「海猿」いるのかなー?行ってみたい!!! ところで加藤あいはいつのまにあんなに色っぽくなったのかなー?劇中に出てくるようなあんな…迫られ方したら男はイチコロですな。笑 6点(2004-06-16 01:50:20) |
13. 南極物語(1983)
《ネタバレ》 感動するものかと思ってみたら、、アレ?自分勝手な人間に鎖につながれたまま置いていかれた犬たちがかわいそうなだけ?まぁ、汗だくになりながら高倉健がお詫びして行ったのが、少し救い? 5点(2004-05-23 03:22:22) |
14. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
《ネタバレ》 期待してたのと違って面白くなかった。νガンダムとサザビーの戦いがとことん観たかった。。最後にああゆう終わり方。。ニュータイプのことちゃんと説明してほしいです。ケーラとか、アムロの彼女の人とか死に過ぎてかわいそう。。 ちなみに僕はファーストとSEEDしか観てません。。汗 5点(2004-05-09 03:33:57) |
15. メンフィス・ベル(1990)
うーん、言うほど青春ものにもなってないし、作戦の過酷さも伝わってこなかった。よって、5点! 5点(2004-03-31 06:46:07) |
16. ラスト サムライ
《ネタバレ》 とっても良かった!自分のサムライ魂に火がついた! やっぱりこれって、「ダンスウィズウルブズ」そっくり!?今後トム・クルーズはケビン・コスナーみたくなるんでしょうか。。 9点(2004-03-29 03:43:32) |
17. ナビィの恋
《ネタバレ》 沖縄の雰囲気や、あのおじいちゃん最高!「今日のランチはトゥウェルブ・オクロックにお願いね。」って笑。けどシーン切り替わるところの違和感は否めなかったし、ナビィがあのまま行ってしまうなんて。。あとあの男子に惚れる意味がわかんね。てか沖縄出身の人と見たので方言とかことさら楽しんだ。 7点(2004-03-29 03:29:34) |
18. パラサイト・イヴ
なんかとても面白くなかった。役者も適当に演技してるような。。三上博史ってあんまりうまくないかも!?当時のパラサイトブームに1点。 1点(2004-03-29 03:23:43) |
19. アポロ13
上司に借りてみた。面白かった!固すぎて自分には向いてないと思ったが、そんなことはない。これが実話だって言うんだからすごい!「ライトスタッフ」を見てから見るといいかも!エド・ハリスも出てたし! 8点(2004-03-29 03:19:45) |