1. サイレントヒル
《ネタバレ》 バイオと双璧をなす?これだけの静かに迫りくるバイオレンス・オカルト・グロは力作ですね。心地よいです。 [DVD(字幕)] 8点(2007-01-03 19:48:29) |
2. 戦国自衛隊1549
色々思いが巡りましたが・・・なんで「戦国自衛隊」なんでしょう? 別に「戦国自衛隊」じゃなくても良い気が・・・。 しかも、江口氏・・演技が下手糞で驚きました・・。 まったく真剣な感じがせず、チープです。 日テレ版の反町が良かったので、なお更です。 見所は唯一”濃姫”だけだね。 ”千葉作”を小学生の時に見て、”なんだか訳のわからないけど衝撃”を受けたとこと比較して、 名誉ある「戦国自衛隊」を簡単に名乗るほどのことはなかったかな。 [DVD(字幕)] 3点(2006-03-12 19:21:12) |
3. 電車男
原作?がカナリ面白すぎたので期待しすぎてしまった。やっぱ2ちゃんならではの文字の面白さが出せてはいなかったのかも・・。でも、「アパーム!」は笑えた。 [DVD(吹替)] 5点(2005-12-28 12:41:13) |
4. デビルマン
至上まれに観る糞映画かと思ったが・・ウチの娘(2歳5ヶ月)が変身デビルマンを観て「オバケ~こわい」と喜んで?いたので1点献上・・・以上。 [DVD(字幕)] 1点(2005-04-25 22:12:21)(笑:2票) (良:1票) |
5. スウィングガールズ
爽快。欲を言えばメンバー一人ひとりにもっとスポットライトが当たれば良かったケド、いかんせんビッグバンドで人数が多いからねえ・・。ザ・コミットメンツを思い出しました。 [DVD(字幕)] 8点(2005-04-18 17:12:53) |
6. OUT(2002)
《ネタバレ》 師匠良かった、原田美枝子キレイだった。でも、一瞬もまるで入り込めず。原作中の登場人物の業と情念、喪失感、爛れ、哀愁、狂気、金への執着、愚かさ、狡賢さ、汚さ等、魅力的な登場人物が織り成す暗転のスパイラルが緻密にそれでいてクールにテンポ良く描かれた作品であったがために、この昼メロドラマみたいな爽やかな軽い映画にギャップが激しすぎた。中でも、カンペイちゃんがまるで頭の悪いドチンピラとしか映らず、ブラジル人もいないし、雅子はもっと芯が通っててうろたえないハズだし、最初のダンナ殺しもまったく笑っちゃうし・・なんで出てくる皆さんがそういう行動をとるのかの根拠がなくて。忠実に再現しないワケはナゼなんでしょう。なんでそんなに判り易いオーロラに拘るんでしょうか。もっとドロドロとしていても良かったカナあ。 3点(2005-03-19 14:24:20) |
7. ロスト・イン・トランスレーション
う~ん、サントリーと三千里薬品のタイアップ?この手のものは久しぶりに観ました。馴染みのある風景が次々と出てきたのは楽しめましたが、独特の間というか、行間を読むというか・・疲れた。カワイらしい女の子と、中年2人の優しい時間の中での素朴な交流が伝わりましたが、僕はあのハリウッドギャルのほうが好きです。 4点(2005-01-17 09:18:44) |
8. 13階段
「寺田あ~っっ!!」が響いたな~。しかし、山崎努は何観てもイイな~。「僕らはみんな生きている」がイチバンだと勝手に思ってますが。苦渋・哀愁の表情はデルトロか山崎かですかね・・言い過ぎ? 5点(2005-01-03 18:19:46) |
9. 天使の牙 B.T.A.
佐田真由美カワイイ。それだけの映画か・・・久しぶりのギャフン映画。なんか空回りして観ているこっちが恥ずかしくなる。で、B.T.Aって何?そして、日本語字幕をつけて欲しい。そしてそして、ナゼ嶋田久作はダメ映画登場率が高いのか・・(僕らはみんな生きているを除く)。 2点(2005-01-03 18:01:30) |
10. CASSHERN
面白かった。そりゃ冗長でツッコミどころ満載かもしれませんが、こんだけエネルギーのある仰々しい日本SF映画も捨てたモンじゃないな~なんて。甘い?こういうアブノーマルで一般受けしないような異端児的な映画やそれを取り巻く土壌は叩かれやすいですが、新しい方向からの芽が生える可能性もありますので負けずにがんばって欲しいと思います。デジタルなバトルシーンは多くのハリウッド系と比較してもスピーディでカッコ良く、暗い異空間背景や俳優陣も贅沢で良かったように思います。ただ愛とか戦争のメッセージが詰め込み過ぎで、ちょっとついて行けない気がしましたので、次回作はちょっと肩の力を抜いたらいいと思います。 7点(2004-12-30 01:23:58) |
11. 北京原人 Who are you?
「レビュー書かないの?」・・妻に言われハッと我に返りました。自身が呆然としていたことに気がつかなかったみたいです・・考えてしまいました。考えざるを得なかったと言うほうが正しいでしょう・・「映画とは何か?」という根本的なテーマ。 そして「北京原人 Who Are You」・・・答えは出ませんでした・・ ただ「僕らは結局、北京原人のことを何も理解していなかったんだっっ!!」by直人・・お言葉を借りて「僕もこの映画を理解していないっ!」ていうか、「できなかった!」・・。 2点(2004-09-13 23:24:53)(笑:2票) (良:1票) |
12. GODZILLA ゴジラ(1998)
「スターゲイト」「インディペンデンスデイ」そしてこの「ゴジラ」ローランド・エメリッヒに何回裏切られたか・・。なんでこんなにツッコミどころ多いハリボテ系SF映画作るんだろうなあ、不思議。 3点(2004-06-30 23:07:33)(笑:1票) |
13. 裸のランチ
ピーター・ウェラーの神経質そうな線の細さが暗さに磨きがかかる。元ロボコップとは思えない。ゴッキーのタイプライターね・・なかなか。 5点(2004-06-30 22:52:18) |
14. フラッド
なんかジェットモービルのシーンもこじんまりしていて、モーガン・フリーマンも普通にイイ人に・・ああなんでやねん!クリスチャン・スレイターは好きです。 4点(2004-06-27 23:14:51) |
15. ローラーボール(2001)
どうにも盛り上がらなかった。ゲームのバトルシーンはそこそこなんですが。 3点(2004-06-20 23:46:42) |
16. ホワイトアウト(2000)
ハリウッドの真似すると失敗するよ~という見本?細かいディティールに無理あり。ナナコ、雪の中で放っておかれたら即凍死でしょ? 2点(2004-06-19 11:12:53) |
17. 戦国自衛隊
今でもなぜか記憶に残っている映画(笑)なんで自衛隊とサムライが戦うのかワケがわからなかった。なんで最後、千葉は刀で、影虎がライフルなんだ、逆じゃないかと。そして助かったのは1人か? 6点(2004-06-19 10:34:39) |
18. クイック&デッド
しかし、今思うと凄いキャスティングですね。当時はラッセル・クロウは冴えないな~と思ってましたが。 サム・ライミ監督は「死霊のはらわた」だし。 4点(2004-06-19 10:30:23) |
19. 七人の侍
洋画に溺れてはいるものの、やっぱりクロサワはスゴイ。こんな昔にこんな面白い映画があったんですね。 9点(2004-06-19 10:28:55) |
20. ファイナルファンタジー
コレでスクエアがコケたのか~。わかる。でも、映像はキレイです。 4点(2004-06-19 10:10:29) |