1. ルパン三世(1978)
自分の中での、映画・TVシリーズ・OVAのトップ3を選ぶと、間違いなくこの作品が1番! この作品、昔の作品なので、画質だとかは今現在で求めてはいけないものの、カット割りや雰囲気、セリフ廻しだけでも、カリオストロより上に行くと思っている。 皆が言っている、ラスト寸前の、ルパンと次元のシーン。 あそこの台詞回しとカット割りは、カリオストロにはない! 今まで見てきたアニメでもないと思う・・・ とにかくすばらしい。 映画のカットをみた印象で見ることを止めた人は、ともかく5分だけでも我慢してみてみたら・・・といいたいね。 ちなみに、自分の中での2番目は風魔一族の陰謀、3番がカリオストロとデッドオアアライブです。 [DVD(邦画)] 10点(2010-10-29 12:39:30) |
2. ルパン三世 風魔一族の陰謀<OVA>
すばらしい! 満点にしなかったのは、本来OAV用として作られた為に、尺やストーリーに若干の足りなさがあると思った点のみ! まず絵については、カリオストロに負けずとも劣らない! 個人的には、カリオストロを抜いてると感じた。 死の翼アルバトロスのオープニング数分って言った方が判りやすいか? ストーリーは書かないが、ルパンモノとしては真っ当だが、主軸を五右衛門にしてるとこも良い。 声優についてだが、過去五右衛門・不二子・ルパンが既に変わっているわけだし、今現時点での、次元と不二子の年寄り声化を思えば、ぜんぜん良い 個人的には、それを勘定にいれずとも、この声優陣は大正解 いつまでも同じ声優ができ続けるわけはないんだから、この作品の声優陣で暫く進めた方が、かえってよかったんじゃないかとさえ思っている。 んー、やっぱり満点にするかw [DVD(邦画)] 10点(2010-10-29 12:05:26) |
3. 劇場版BLEACH ブリーチ The DiamondDust Rebellion もうひとつの氷輪丸
良いです 主だったキャラも殆どでてきますし、朴さん好きにはたまらないかもしれません ただ、映画版ということで、初見キャラもいます 個人的には、こういった初見キャラがあまり好きではないんですが、でもまあストーリーも原作・TVが好きな人には良いのではないでしょうかね 特に、TVが訳判らない展開に、強引に変わってしまったので・・・ [DVD(邦画)] 9点(2008-09-19 16:53:23) |
4. 王立宇宙軍 オネアミスの翼
アニメは往々にして、奇を衒って要るものがほとんどだが、この映画は真っ正直なストーリです(そこが、中身がないとかぱっとしないという評価なのかもしれませんが) しかし、その真っ正直さと、当時のレベルでの絵の綺麗さがすばらしい! 私にとって、TOP3には入ります 戦争シーンの弾の飛び方とかの絵のすごさと音楽のマッチングに、主人公の心の変化など、私にはど真ん中ストライクになりました・・・ 難をいえば、題名のつけ方が(紆余曲折があったのは知っていますが)なんだかなあとは思いましたね^^; [レーザーディスク(字幕なし「原語」)] 10点(2008-08-28 15:22:57) |
5. 追悼のざわめき
通常の劇場では放映できずに、中野区(だったかな?)の劇場だけで公開されていた作品です。 すでにその劇場もありません。 各地の映画祭に招待されるも、税関で止まってしまい上映されていないという映画です。 当然、地上波放送はできませんし、おそらくCS放送などでも出来ないのではないでしょうか・・・ 2007年暮れにDVD発売されましたが、作られてから満足に映画館でも放映されていない現状から、見るなら今だと思います。 ただし、題材が題材なので、最初の15分で耐えられないかたは素直にやめることをお勧めします。 私は逆のほうで、なんか全身の力が抜けてしまい、ともすれば悲しくなりました・・・ そういった意味では、限定付きでお勧めできる映画ではあります。 [DVD(邦画)] 10点(2008-01-23 17:54:42) |
6. うる星やつら3 リメンバー・マイラヴ
これまでの三作品のなかでは、絵が一番綺麗ですね。 森山ゆうじさん・土器手司さん・西島克彦さんという、当時でもベストの布陣が作画しているんだから当然かな? また、三作品のなかで、一番あたるとラムの絆が表現されていると思います(その分、脇役でメガネ以外が死んでますが^^;) ともあれ、ある意味、一番ハッピーエンドって感じがしました。 ステファニーの主題歌も絶品ですね^^ 灰汁が無いという意味では、最初にこれから見るといいかもしれないですね。 [映画館(邦画)] 10点(2006-12-15 11:26:43) |
7. うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
まあ、皆さんもう色々書いているので省略~ 良いものは良い! 私の中でのベスト5に入る一つね~ ただし、この映画が原因のひとつとなって、押井氏がうる星やつらから離れてしまったとしって、微妙w 原作者の高橋留美子先生は、批判的だったそうですね~ (昨日TV版見直していたら、あたるの母親が主役の同じようなストーリーをみて、びっくりw) [映画館(邦画)] 10点(2006-11-15 18:01:51) |
8. まあだだよ
最後のほう、家の窓から木が見えるシーンがあります。 ここまで見てきて、この木が写ったとき、ものすごくその木が美しく見えました。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2006-10-13 02:12:24) |
9. プロジェクトA子
主人公の元気さと、ストーリー展開の、何か微妙な引っかかり具合が良いです。 A子2まではこんな感じで楽しめました・・・ [DVD(邦画)] 10点(2006-10-01 10:59:54) |