1. コントロール(2007)
ネタバレ 映画としてはどうなんだろう。でも昔Joy Divisionを聴いていた者からすると とても価値のある映画だった。 Joy Divisionの音楽は聴いているとトランス状態になってアルバム一枚終わると 旅に出ていたような気持ちになる。 夕暮れの街の世界に入ってしまって、永遠に美しい夕日がほんの少し見えてる状態で 時間が止まってしまったような・・。 はっきり言って、イアン・カーティスさんの死の詳細は知らなかった。 映画の中に出てるTony Wilsonの番組に出てるJoy DivisionをYoutubeで観た。 ごめん、映画で歌ってる映像とはケタ違いだわ・・。ソングは本物使ってるけど パフォーマンスは乗り移ってないよ、全然。 魂から搾り出すように歌うイアンの歌と同じく、Joy Divisionのライブ映像は これは芸術でしょ・・。 「自分を全て出し切って演奏している。でも皆はもっともっとと求めてくるんだ・・。」 これだけ自分を出してたらどんどん擦り切れるのも無理ないかも。 Pistolsのジョニーなんて、初期でも既に仮面を付ける技を身に付けてるのに。 でもだから、短い活動だったJoy Divisionの音楽を聴く者に深い感銘を与えるんだろう。 映画を観てから、BuzzcocksからNY Dollsなど昔の映像をYoutubeで観た。 何と良い時代になったのでしょう。久し振りに聞く青春の音楽は懐かしくて、胸が痛くなる。 芸術家、イアン・カーティスに敬礼。 そして、少し前になくなったブリティッシュ・パンクの父、マルコム・マクラーレン に黙祷を捧げます。 [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 6点(2010-04-13 10:41:57) |
2. ワイルド・スピードX3/TOKYO DRIFT
ネタバレ テレビでなんとなく始まったのを観始めたら止まらなくなった(笑)。 日本風ファンタジーで結構カメラとか音楽とかが良い。 どうやって撮ったんだろうが満載だった。音楽はコア風ハードロックから ラップ、歌謡曲風アレンジとか色々シーンに合っている。 起承転結が綺麗に纏まった王道のストーリーで、スタントは凄すぎる。 走り屋も排気ガス撒き散らす車もヤクザも大嫌いだけど、結構面白かった。 学校の日本語のシーンとか英語の字幕全然なくて、日本人だけ楽しめますね。 うわばき!うわばき!キッチュでお洒落だ。 最後の峠とか、バックにゴジラが出てきそうなダム(笑)。さすがにセットですよね!? アメリカ人の子供とか、素直に日本の峠すげー!!!!!とか思ってませんよね? 回転駐車場って本当にあんなんなんですか?東京って凄いな。と日本人の私でも 思ってしまったんですが。 なんか独特の世界の結構丁寧に造られてる漫画ファンタジー映画で意外と面白かったです。 [CS・衛星(字幕なし「原語」)] 7点(2010-01-16 21:35:48) |
3. 嫌われ松子の一生
ネタバレ 久し振りに映画を観て泣いた・・。 暗い話を今まで観た事ないような斬新なポップ調?の画像でコミカルに纏めてて ぐいぐい引き込まれた。映像そのまんま漫画読んでる気になった。 殺人の前科持ちのゴミ屋敷汚婆さんなのに、甥っ子と同じ目線で 松子さんの人生に共感をもてるように上手く作ってある。 やっぱり、それぞれ全ての人の人生は傍からみてつまらなくみえても 皆一人一人語るだけのお話があるんだろうな、としみじみ思った。 床屋のケンちゃんが、松子さんの想像の中でどんどんカッコいい男(別役者)になっていく トコはありがちで笑いました。 [地上波(邦画)] 8点(2009-11-18 00:40:47) |
4. 風の谷のナウシカ
ネタバレ 20年以上前に、中高生だった私に強い環境意識を しっかりと植え付けた映画です。 ナウシカはそれ以後常にひととして私の理想の人間です。 強く美しく平等で何より周りの全てに優しい。 「働き者の綺麗な手」は素晴らしいセリフですよね。 じっちゃんの一言がこれ以上なくナウシカというひとを 表している。 世間がバブルで使い捨ての時代以前から自然との共存を ずーっといい続けていた監督さんには、ハイジ未来少年コナンなど 沢山の素晴らしい作品で楽しませて頂きました。 大人になって観ると(今でもあちこちで泣いちゃいますが) 最後は助からなかった方がいいと思いますけれど(映画版としてあそこで 終わるなら)子供向けなのでおっけーです。 実際最後にもにょるようになったのも、大人になってからですので。 [映画館(邦画)] 10点(2008-05-15 22:11:57) |
5. 釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束
ネタバレ 飛行機の中で観ました。英題はフリー&イージーだったかな。 17で初めて観たのですが、有名な割にはくだらないし、マンネリなんだろう、と。 でも18はなかなか面白かった。スーさんが行き着く瀬戸の風景が美しい。お寺から 見える海に浮かぶ島々、環境問題を織り交ぜて、面白く創ってあると思いました。 保護する浜が、どの場面も同じアングルからなのがちょっと気になったけど。 大黒さんが、ホステスみたいな仕草なのはちょっと押さえてほしかったかな。 ハマちゃんがみち子さんと非常にベタベタするのは、ほほえましくて良かった。 その他どこの場面も、出し過ぎず引っ込みし過ぎずとちょうどいいと思いました。 [地上波(邦画)] 7点(2008-05-14 18:24:05) |
6. サイレントヒル
ネタバレ 私の中では後味最悪な映画で、観たのは何年も前?にもかかわらず、妙に忘れる事が出来ません。そして二度と観たいとは思わないです、、。 サイレンが鳴ってあの悪夢の変化になる度、胃が痛くなるようなストレスを感じました。 ゲームはやってません。バイオシリーズは全く平気でも、これは無理でした。 生理的嫌悪な描写が秀越って事ですよね。 それくらい色々怖すぎます。子供が犠牲になるのは勘弁、って感じです。 ピッチブラックのお姉さんは良く演技してたと思います。 好きな人には良い映画なんだと思います。 [映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-12-16 21:51:07)(良:1票) |