1. 日日是好日
《ネタバレ》 先生の「いつやめてもいいじゃない?ただ美味しいお茶を飲みにくればいいじゃないの」 この言葉は印象的で、救われた気持ちになった。 「教えることで、教わることがたくさんあります」 これも樹木希林さんが言うからまた沁みます。きっとそうなんだろうなと・・・。 [地上波(邦画)] 8点(2025-01-26 21:15:11)(良:1票) |
2. 怪物(2023)
同じ事象が起きているのに視点が変わればそれだけ見方が存在する・・・。 ラストのファンタジー感が不気味であった。 [インターネット(邦画)] 8点(2025-01-11 22:31:09) |
3. PERFECT DAYS
よかった・・・。監督の感性が私はとても好きです。文庫本を読んで眠りにつくときのあの感覚は、私もあります。 とても綺麗な作品でした。 [インターネット(邦画)] 9点(2025-01-11 22:16:43) |
4. かがみの孤城
《ネタバレ》 図書館においてあったので鑑賞。だめでした。全く涙が出てきませんでした。どこで泣けばいいんでしょうか。。。 隣のお家に住んでいる同級生の子の家に言ったとき、その子が毒吐いてたところは笑いました。 [DVD(邦画)] 4点(2025-01-11 22:13:41) |
5. 青春18×2 君へと続く道
清原果耶がかわいい。それだけで見る価値はあったかな。 「Love Letter」は、中国、台湾で人気の作品なんでしょうか? 先日会社で中国出身の20代の女性と話したんですが、好きな日本の映画を「Love Letter」と言っていました。 [インターネット(邦画)] 7点(2024-10-13 20:23:15) |
6. ゴジラ-1.0
いいところが一つもなかった。突っ込んだら負けですか? ゴジラを初目撃するところから激冷めしてみてました。なんだあの反応は。。 ゴジラ出して、音楽流しとけば、それでいいんでしょ?って感じ。 本当に退屈だった。 [インターネット(邦画)] 1点(2024-09-22 23:23:36)(笑:3票) |
7. 夜明けのすべて
起伏がなくて、退屈かもしれません。 PMSや、パニック障害について深く掘り下げてるようでもない。気を張らずにリラックスして見るにはちょうどいいかも知れません。 [インターネット(邦画)] 6点(2024-09-15 21:24:51) |
8. 泣くな赤鬼
全てがペラペラ安っぽい。俳優の無駄遣い。なんでこれ映画にしようと思っただろうか、作ったのだろうか。 [CS・衛星(邦画)] 3点(2024-08-18 22:00:24) |
9. サイダーのように言葉が湧き上がる
《ネタバレ》 全然リアリティーがなくて、見るのが苦痛だった。 車にスプレー缶、モールで店頭ポップを盗んで大暴れ。。住んでる家、モールでの夏祭りも、全然リアリティーなかったな。 この映画のターゲット層はどこなのだろうか・・・。 [地上波(邦画)] 3点(2024-08-17 07:29:23) |
10. ルックバック
《ネタバレ》 いや〜良かった。2度観にいきました。 刺さりました。胸が熱くなって、俺も頑張ろう!と勇気がもらえます。元気が出ます。 好きなところ ①藤野が京本の家に上がった時の圧倒的な量のクロッキー帳 京本が本当に絵の練習ばかりしているのが伝わった。 ②藤野の家から京本が雨の中を帰宅するシーン ここ良かった〜。カバンを投げ捨てて、すぐに漫画作成に取りかかる藤野の姿がとても良かったです。 自分の漫画を褒められて、気持ちが再燃する姿は非常に良かった。こういうのあるよねー。 ③藤野が絵の勉強をするために、本屋に行って、絵の教材を購入し、机に次々と教材が増えていくシーン 絵の勉強をしている姿がとても良かった。 ④京本が本屋で出会った本に感動して、美大を目指すところを打ち明けるシーン 本屋で新しい本と出会って、知らない世界への扉が開くってところよかったー。あるある。 そして、美大にいくことを藤野に打ち明けるシーンもよかったー。 藤野の内心と、京本の勇気ある言葉が沁みた。。 ⑤京本の半纏を見て、続きを描くことを決心して机に向かう姿 ここからあのエンドロールに入って、すごい余韻が残る終わり方。素晴らしい。 全シーンが良い。共感する。 [映画館(邦画)] 10点(2024-07-05 23:41:20) |
11. マイスモールランド
《ネタバレ》 複雑な問題。自国民を守るためのことも考えないといけないし、難民に対してできることを考えることも必要。 少し前に、クローズアップ現代で入管施設の問題を取り上げているのを見たこともあり、深く見れたと思う。 この映画で、クルド人のこと、入管法のことを少しでも知ることができた。 [インターネット(邦画)] 7点(2024-06-30 18:45:18) |
12. 異動辞令は音楽隊!
《ネタバレ》 おばあさんが殺されたところから、製作スタッフ変わった?というぐらい、レベルが低くなったと思う。 そこまでは良かったのに、、、 [DVD(邦画)] 6点(2024-06-29 20:09:43) |
13. Winny
winny事件の顛末を知れた学びのある映画だったと思う。 科学者の、それがどう使われるかの葛藤問題は、これから先も永遠に続くのだろうと思う。 [インターネット(邦画)] 8点(2024-06-09 21:36:23) |
14. BLUE GIANT
《ネタバレ》 熱い!始まりから、画面を見る自分の目が鋭くなっていることに気づきました。 夢を追う若者たちと、それを応援する大人たち。自分の目もキラキラしてきた気がします。 夢追う若者にあったら、この映画を教えてあげようと思う。よし俺も頑張ろう! [インターネット(邦画)] 8点(2024-06-05 22:51:56) |
15. カラオケ行こ!
《ネタバレ》 笑顔になれる映画だった! あの柄の傘は実在するのか!? 「映画を見る部」の巻き戻しができないビデオというのは、中々深いなぁ〜と思ってしまった。 2年の男子部員の不満そうな顔と、卒業時の泣きづらには、青春を感じた。。いい作品でした。 [インターネット(字幕)] 8点(2024-06-02 23:14:18) |
16. おとうと(2009)
《ネタバレ》 毎日、惰性でお酒を飲んでいたが、最近、毎日お酒を飲んでる人の姿や、話を聞くと、「・・・そういうことか」と気づいてしまいました。 哲郎の姿を見てると、やっぱりなぁ。。と思う。 哲郎の生活が描かれるかと思いきや、一切なかった。 哲郎の最期にかけつけた、小春だが、あの時、小春という名前を古臭いといったことを謝るかと思いきや、それもなかった。。 最後、母のの言葉に、ハッとするかと思いきや、それもなかった。 扉を開けるときに、「トントン♪」とノックの音を口する小春の姿は非常に可愛かった。 [DVD(邦画)] 7点(2024-05-03 20:07:11) |
17. すずめの戸締まり
《ネタバレ》 最近映画見た?と訊ねると、大抵アニメの作品名返ってくるのだが、「すずめの戸締まり」その中の一つだ。 感想を聞くと、「考えさせられた・・・」と返ってきた。 ほんまかいな?と思いながら。(へぇ〜と聞いていた。あんま熱感じんな。。。) ちょうどネットフリックス加入期間(2000円分)に配信されたので鑑賞。(絶対金払ってみねぇ。TVで配信されたらぐらいと思っていた) だめだ。全然入れない。最初の10分導入で、全く世界に入れない。興味が持てない。 これは楽しみ方を変えるしかないと、日本語音声、英語字幕表示にして、スピーキング練習しながら鑑賞。 それから、英語音声、日本語字幕にして、ヒアリング練習しながら見た。 英語音声、で日本語字幕を見ているほうが面白いかもしれない。 地震は繰り返す、地震で多くの人が死ぬ。それを風化させないため、忘れないため。。と作った作品だろうが、 感心をもつ、興味が湧く、また見たい、とならなかった。 作画の熱も感じなかった。(蛇口と、靴が落ちたシーン?はこの作品を見た1時間以内では印象が残っている) [インターネット(吹替)] 3点(2024-04-10 22:47:37) |
18. 正欲
見た次の日には、内容もタイトルも忘れてしまうぐらいの作品でした。 [インターネット(邦画)] 5点(2024-03-13 22:47:41) |
19. ミッドナイトスワン
《ネタバレ》 自分の感受性はまだ死んでいなかった。。 眉間に皺を寄せながら、真剣に魅入っていた。 らんま、サッカーボール、金魚。。。。それらが象徴を表しているような演出に見えた。 一果役の新人俳優の演技が素晴らしかった。 一果がなぜバレェの経験があったのかその描写が少しでもあったら、、、とそこモヤモヤ残ったが、、、。 いい作品でした。ありがとうございます。 [インターネット(邦画)] 10点(2024-02-19 19:13:21) |
20. 秋刀魚の味(1962)
この作品をみて、自分ごとと考えなくてはならない。と思った。 最後は孤独。 自分で自分の世話ができるのか。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2024-02-12 23:05:46) |