1. マシニスト
つかみはオッケー、オチがちょっと…。1年寝てないわりに意外と普通に生活送ってた気が。クリスチャン・ベールがふらふらになりながら走るシーンがあったが、あれはほぼ演技じゃないでしょう。 6点(2005-02-18 05:12:41) |
2. ミツバチのささやき
あの幻想的な映像は、無垢な子供の世界を映し出しているんかな。映像は興味深かったが、少し説明不足な場面も所々あって、内容的にはあまり理解できなかった。 5点(2005-02-10 17:55:46) |
3. 10ミニッツ・オールダー 人生のメビウス
ゴアVSブッシュは、わざわざ短編映画にする必要はない。勝手にTVで流せばいい。 4点(2005-02-08 09:34:14)(笑:1票) (良:1票) |
4. 10ミニッツ・オールダー イデアの森
ベルトルッチと蚊のやつ(タイトル何だっけ)以外どうでもいいような作品だった。個人的に一番好きな蚊のやつはこれこそ短編映画という感じで意表を突いてる。ベルトルッチのは「水の寓話」というだけあってミステリアスな仕上がり。 7点(2005-02-08 09:02:12) |
5. WATARIDORI
いつかは必ず約束の地に戻ってくるWATARIDORIは、いつか必ず故郷に辿り着く人間の人生にも似ているような気がする。後から何かじわじわくるもんがある。映像もいい感じに鳥マニアぶりが映し出されているが、話にもっと強弱があれば良い。 7点(2005-01-12 01:43:45)(良:1票) |
6. ダークネス(2002)
スペイン的な怖さを期待してたのに思いっきりアメリカ的ではないか。しかも画面が暗いだけで怖くない。ラストが…。関係ないけどアンナ・パキンは、どこか見慣れた顔だなって思ってたら、友達にすごい似てて結局そこばっか気になってしまった。 3点(2004-12-23 03:34:41) |
7. スパニッシュ・アパートメント
普通に良い。やっぱ多国との異文化コミュニケーションってもんは、素敵なようでいてその分大変なもんなんだよ。無論、シェアの奴の浮気を隠す為に、皆で必死になったりはしないだろうけどさ。「人生は出来の悪いコメディだ」ってセリフがあったんだけど、なんかものすごく分かる気がする。 7点(2004-11-13 01:08:19)(良:1票) |
8. 10億分の1の男
なんか段取りの悪いストーリーだった。あえて見所を挙げるなら”ロシアンルーレット”と、”目隠しどっちが勝つかな障害物競走”ぐらい。 4点(2004-09-12 19:33:09) |
9. ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
後半に進むにつれて面白味は増していったが、見る限り、デビッドの死刑廃止運動の動機みたいなものが不十分で、そこがイマイチしっくりこなかった。ラストに関しては、友達にビックリするオチだからと散々言われてたので、途中でよめてしまった。そもそも、ある意味ケビン・スペイシーが主役の時点でオチも分かってしまったようなもんだ。 6点(2004-05-28 00:42:40) |
10. ジターノ
世界的に有名なフラメンコダンサー(らしい)ホアキン・コルテスを主演に、悲しい運命を描いたジプシー映画。まぁ、ストーリーはともかく、中盤やラストに流れ出すジプシーの歌は、とても美しい。あと、CMでもよく映っていた、ホアキンがカホンというパーカッションを打ち鳴らす姿は、本編でもほんの一部しか映らない。あれはもったいないなぁ。もっと見たかったし。アレを見て、中学の頃、(アホ)友達が何でか教室のゴミ箱(アルミ缶になってるヤツ)をひっくり返し、股がってボンボンと叩き打っていた事を思い出した。 5点(2004-04-04 00:32:50) |
11. トーク・トゥ・ハー
何とも、哀愁漂う作品だった。ベニグノの行動は私には理解しがたいものでしたが、性別や生死を超えた愛情の裏には、人間の孤独があった。 7点(2004-03-20 23:53:52) |
12. 蝶の舌
期待してたせいか、期待はずれだった。全く記憶に残らない映画だなぁ。 4点(2003-12-14 21:27:10) |
13. アザーズ
これ、もしシックス・センスと同時上映だったら、どうなってたんだか。 5点(2003-12-02 23:48:38) |
14. SWEET SIXTEEN
全く期待しないで観たんですけど、良かったですね。本当に家族を愛してるっていう彼の思いがヒシヒシ伝わってきて、切なかったし心が痛かった。私も色々考えさせられました。それにしても、訛りスゴイなぁ~。 7点(2003-10-30 21:51:24) |
15. 死ぬまでにしたい10のこと
ネタバレ 試写会で観に行きました。個人的にこういう余命数ヶ月の命系の映画は嫌いなんだけど、これは意外と平気でした。話の設定としては面白いと思うんだけど、見た後そんなに心に響かなかったんだよなぁ。印象に残る所と言えば、隣に住んでるアンが看護科で障害のある双子の死を見届けた話のシーンかな。 あと、死ぬまでにしたいこと2.3コやってなかったよーな。 5点(2003-10-30 21:17:29) |
16. ナインスゲート
観た。うん、たしか…。内容忘れたー。 0点(2003-06-21 01:21:43) |
17. オール・アバウト・マイ・マザー
期待したのがダメだった。あまり感情移入できなかった。ペネロペはスペイン映画に出てる方がいいっすね。素朴な感じで。 5点(2003-06-18 13:48:58) |
18. どつかれてアンダルシア(仮)
個人的に以外とヒットでした。あの二人の顔が濃くて怖くて全く笑顔を見せない所がまたウケますが。全体通してかなりブラックですが、ラストの終わり方がラフで好きです。 7点(2003-06-16 21:31:24) |
19. 世界で一番醜い女
あの醜い姿は出さなかった方が良かった。あれ出されたら、嘘やん、あんな姿で生まれてこねぇ~よって思ってまう。醜いと言うより怪我だらけの女じゃないか?って。あとこれって、ジャンルとしては何なんでしょう?コメディともとれるし、サスペンスともとれるし…。 5点(2003-06-13 19:20:21) |