Menu
 > レビュワー
 > 鱗歌 さんの口コミ一覧
鱗歌さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3874
性別 男性
年齢 53歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ポーランド 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  世代
第2次大戦下のポーランドにおけるレジスタンスの物語、ではあるけれど、鬱屈した青春群像の物語でもあります。もとはと言えば単なるチンピラ、そのチンピラの単なる石炭泥棒。その石炭泥棒の延長としてのレジスタンス活動。戦争さえなければ、単なるチンピラのままあれこれ悪さをして、やがてそれを卒業して普通の大人になっていたのかも知れない。たまたま、戦時下だったから・・・。だから行動は、いきあたりばったり。仲間の女性に恋をしたり、いきなり敵を射殺してみたり。中には敵と派手に銃撃戦を演じて命を散らしてみる“運のいい”ヤツもいる(最後は“死”であるのに、このシーンのしつこいまでの長さ。派手な死という、一種の贅沢)。しかし誰もがそんなコトができる訳じゃない、何を成し遂げないまま、明日には敵にとっ捕まるかも知れない。と言う訳で、仲間も恋も失い、生きる目的すらも見えない中で、いやおうなくレジスタンス活動に身を任せざるを得ない、鬱屈した日々が流れていく。戦時下という通常ではない状況下の物語でありながら、普遍的なものを感じさせる作品でもある。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2010-08-31 00:51:10)
2.  戦場のピアニスト 《ネタバレ》 
シュピルマンというピアニスト、知らなかった(というか日本では無名「だった」)のですが、この映画をきっかけに、ドキュメンタリー番組が放送され、CDもリリースされて有名になりました。その彼の驚くべき体験が、むしろ淡々と描かれています。エイドリアン・ブロディ演じる主人公シュピルマン、箸より重いものは生まれてこの方持った事がないというタイプ、少し惚けたような飄々とした感じですが、その彼も否応なく戦争の波に飲まれていきます。ナチスの残虐行為、激しい戦闘シーンも、彼の目を通しているかのように敢えてロングショットで描かれているのが、不気味なまでのリアリティがあります。隠れ家を転々とする彼が、久しぶりにピアノと対面するシーン、非常にあっさり描かれていますがそれでも感動的です。実際に音を立てて演奏する事はできない。しかしその音楽は彼の中で確かに鳴り響いている。後半、ワルシャワ蜂起以降の描写は圧巻です。絶望的な逃避行。ついにドイツ将校に見つかってしまった時のシュピルマンの姿は、髪もヒゲもボサボサの、そりゃまあヒドイ状態(と本人もTV番組のインタビューで言ってましたが)。自分の職業をピアニスト「だった」(「です」を「だった」と言い直してましたね)と答えた彼に対し、ドイツ将校は、何か弾いてくれと言う。何年かぶりにピアノ演奏に取り掛かるシュピルマンのボロ姿、これも決して大袈裟には描かれていないのに、何と神々しく見えたことか! 戦火の中で右往左往するだけだった彼の中には、確かに「芸術」という不変の魂が息づいていた。そう、どんな状態に陥っても、人間の精神は不滅。その精神とは、ある人にとってそれは民族の精神でもあろう。シュピルマンにとってはそれはたまたま音楽、特にポーランド人の魂とも言えるショパンの音楽だったわけである。あのシーンはそういう不屈の魂を象徴したシーンと言えるでしょう。(ところで余談ですが、当代髄一のチェリスト、ミッシャ・マイスキーも、チェロを全く弾く事の出来ない不幸な収容所生活を経験した後、今や屈指のチェリストとして活躍している。演奏家にとっては、練習のみならず、体験もまた、音楽の糧となりうるのです。)
9点(2004-01-11 01:38:09)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS