Menu
 > レビュワー
 > アキト さんの口コミ一覧
アキトさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 137
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
ギリシャ連合軍(スパルタ国中心)最強の戦士アキレスをブラピが。・対するトロイ最強の 勇者にして兄王子ヘクトルをエリックバナが。・トロイの馬鹿弟王子(こいつがスパルタの 王アガメムノンの弟メネラオスの妻であるヘレンを寝盗ってトロイに連れて帰ろうとしたのが 戦いの原因)をオーランドブルームが、演じている。はっきり言って面白かった。往々にして 大味でハチャメチャで無茶苦茶でちんぷんかんぷんになりがちな大軍vs大軍の戦闘を実に 明瞭に、世界史の苦手な俺にさへ分かりやすく映像化してくれていた良作品だと思う。 ブラピのようなさほど体が大きいわけでも、筋肉隆々でもない男が最強の戦士アキレスを 名乗るのはどうかと思うけど、まぁそこは勘弁してやろうかと思う(本作では筋力が どうのというよりも、剣の技術と動きのしなやかさ・俊敏さ・相手の動きを読む予測能力・ そして度胸の面で誰よりも卓越しているのがアキレス最強の所以のようだったので。)。 大軍対大軍の戦闘が始まる前に、代表として王様や王子達がわざわざ戦闘の 最前線に出てきて話し合いするシーンには思わず突っ込み入れてしまった(話し合いする フリして首はねてやったらそれで終わりやんwてねw) オーランドブルームって格好良いけどやっぱり、筋肉隆々で男らしいブラピと比較すると なんか貧相でヒ弱そうでカッコ悪いなと思った。ぶっちゃけ頼りない王子役演じたことで ファン減っちゃったんじゃないかなって思う。オーランドブルームよくこんな損な役引き 受けたなって思った。でも最後の戦闘のシーンで弓の達人のごとき腕前でアキレスを 射殺すシーンでは思わず レゴラス(ロードオブザリング)キタアアアアアアアアアアアア アって叫んでしまいましたよw^へ^;トロイの木馬の逸話・アキレス腱の逸話が出てきた 瞬間も、キターーーーーーッて感じだったw
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-27 23:02:26)
2.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 
まず冒頭シーン、逆さ吊りになってるのにアンジェリーナジョリーの腕が 全然筋張っていない所にいきなり「なんでやねんっ!」って突っ込み入れましたw 破片を2つ見つけ出して合体させれば、時を支配する神になれるという発想は 良かったと思うし、アンコールワットを舞台にしてた所も悪くはなかったけど、 今1つヒネリが足りなかったのかな。 最初のロボットとの格闘シーンはイマイチだけどまぁまぁカッコ良かった。 超肉体派のアンジェリーナジョリーが、めちゃめちゃ金持ちの屋敷のお嬢様だって設定が うらやましかったぜww  映画バットマンを思い出したw
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-21 22:55:36)
3.  同級生(1998) 《ネタバレ》 
「私の息子よ。誇りに思うわ。。もし彼を傷付けたらタマを抜くわよ」←←ゲイであることをカミングアウトした息子をイジメにやってきた悪ガキどもにスティーブンの母親が何者の侵入をも許さないといった表情・毅然とした態度で言い放った言葉。。。感動した(;へ;)目が真剣そのもの、どのような姿になろうとも我が子を慈しみ、守ろうとする母の愛を彼女の演技から感じ取ることができました。この映画で一番グッときたシーンだった。 映画全体としては悪くない。うん、悪くないと思うよ。主人公・ゲイのスティーブンが愛した青年が、学校のスーパースター・陸上部のジョンで、ジョンもまた実はゲイだったってのがちょっと出来過ぎだろって思うけど、そういうツッコミは無しにして、主題が純粋なのがいい。性別がどうのこうのじゃなくて、好きになったのがたまたま男性で、好きなものに真っ直ぐ突き進んで行く所が純粋で美しいじゃないか^へ^;この映画ではゲイであること、自分のあるがままの姿をだすことが、世間から受け入れられず白い目で見られ、潰されてしまう苦悩について描かれてたけど、辛いねぇ。。。^へ^; 今でこそ、だいぶゲイに対する偏見がなくなり理解が進んできたとはいえ、やはり現代でも、カミングアウトすれば世間からの冷ややかな目は免れないだろうね。。 なんだかなぁって思うよ。。。なんで自分の本来の姿出しちゃいけないんだよ?なんで おまえ等周りの目におびえて、非難されて、自分を押し殺さないといけないんだよ?なんでだよ・・・なんでだよ・・・ちくしょおおおおおおおおおおおおおって言いたくなるよね。きっと。。。。 まぁだからといって、講堂のマン真中で、カミングアウトしちゃわなくても良かったんじゃないですか?スティーブン君www^へ^;ジョンクンガアオザメテマシタヨ?w  それにしても陸上競技大会中に、自分とスティーブンの関係が両親や全校生徒の間にバレそうになって、心臓が張りさけんばかりにハラハラオロオロしてた両刀使いのジョン君には^^; もう心臓バクバクだったんだろうなぁwww 世間的には頭脳優秀・スーパー陸上イケメン、 もし そんな彼が実は女の人ではなく男の人に興味を持つ男だってことがバレたらwwww 人生崩壊の青写真がよぎったに違いないwww なんか見てるこっちもジョン君の心情を考えるとドキドキしてしまったよwwww
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-05-07 03:53:47)
4.  トゥルーナイト
ワイルドな魅力を持った強くて優しい戦士がお姫様を守る。 これといった迫力やスペクタクルがあったわけではなかったけれど、 ごちゃごちゃしてて分かり辛いのが一般的な西洋騎士物の中にあって 実に理解しやすいストーリーだったんじゃないでしょうか。。私の ような素人にはお勧めです。。  この作品で初めて『円卓の騎士』の意味を知りました。 なるほど..._〆(゚▽゚*) メモメモって感じですね^^
6点(2004-08-24 22:07:30)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS