Menu
 > レビュワー
 > アキト さんの口コミ一覧
アキトさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 137
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 
ハリーの成長速度が異常だwwwwもう完全に高校生じゃんwwしかもあれほど、 家の中で立場の弱かったハリーが、叔父さん夫婦を魔法で脅かして立場逆転してたしw ワロタww 本作(3作目)の唯一の救いは、魔法学校の立地している 周りの環境が、映像で描かれていた点かな。お城風の建物が美しい海外の 山林の中に建っている様を見ると、海外特に西洋に行ってみたいなあって気持ちに させてくれた。 ストーリーはなんかグダグダ。意味も分かりにくかったし。。。。 なんかこじづけがましかった。。。 ①アスカバンの囚人達を監視する氷の化け物イラネ ②魔法の地図ガキッポ③時をさかのぼるアイテム クダラン④「なんちゃらかんちゃらパトローナム 」って呪文。。ハ? 結局ハリーを救った光の正体はハリー自身の魔法だった ハ?⑤姿を透明にするマント アキタ ⑥空飛ぶ変な馬みたいな生物 イラネ ⑦最後に世界最速の ホウキがハリーに届いてハリーがキャッホーーーって叫ぶシーン シバクゾ ⑧シリウスブラックは殺人犯とか言いながら結局良い人で興冷めだったし。 なんか言い出したら文句しか出てこないわ。。。。  結局ハリーの父親をヴォルデモードに 売ったのは、ハリーの元友達のねずみに変身してた男で、シリウスブラックもルーピン先生も 実はハリーの味方だったってことでOK? 間違ってないよね。 正直1作目よりガッカリだった。。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-24 21:58:35)
2.  ハリー・ポッターと秘密の部屋 《ネタバレ》 
ハリー(ダニエル・ラドクリフ君)が小学生的な感じから、ちょと中学生風に 成長してたのにちょとビクリ。1作目は、魔法学校だの、駅に存在する魔法学校へ 通ずる秘密の通路だの、魔法商店街だの、金の球を追いかける訳分かんないスポーツだの このハリー・ポッターという世界に馴染みがないため、新鮮味もあり、違和感もありだった んだけど、本作では、慣れてきたせいか新鮮味がない分、違和感なく、なんとなく あーこんなんだったなって自然にハリポッターの世界に入ることができました。 本作のストーリーは、前回のグダグダ感に比べれば、まぁまぁ見れたものだったと思う。 ここであらすじ概要。●50年前にヴァルデモードを蘇らせた魔法学校のトム。今回 このトムが日記帳に閉じ込められながらも、ロンの妹を操って再びヴァルデモードを 蘇らせ、魔法学校からマグル(人間)の血が混じった生徒どもを一掃しようと企んだわけだ。 しかし本事件の本当の黒幕は魔法学校の理事を務めているマルフォイの父親。彼は、 トムの封じ込められた日記をロンの妹の荷物の中にもぐり込ませることで事件を起こした わけだ。結局蘇ったヴォルデモード(大蛇)とトムはハリーの機転(日記帳を剣で突き刺す) で葬り去られ、めでたしめでたし。● それにしても、本作に登場したチビッこい召使妖怪を 見た瞬間、一瞬ロードオブザリングのデジャブかいなと思ったわw
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-24 20:50:35)
3.  ハリー・ポッターと賢者の石 《ネタバレ》 
●魔法学校に行く前に訪れた魔法商店街みたいなところが好き。 ●魔法学校の大広間でみんなが晩餐を食べるシーンが好き。美味しそうな 食べ物がテンコ盛り。あんな所でフライドチキン山程ほおばりたいなぁ。 ●魔法学校のクラス分けを不思議な帽子がするシーンもなんか好き。 ●1番大好きなシーンは何と言ってもハー・マイオニーちゃん。先生が 質問する度に、必死になって当ててもらおうと、がんばって手挙げようと するシーンがとても可愛かった。超ラブw ○あのホウキに乗って、金色の飛び回る球を捕まえる競技って映画の中に必要なのかと。。。 そもそも子供達はどうして、こんなにもハリー・ポッターに夢中になるのだろうか。 ハリーは産まれながらにして人間界に預けられ、人間界で不自由な思いをしている 平凡な少年。しかし、それは仮の姿でしかない。本当の身分は魔法界でも希に見る才能を 秘めた特別な存在で、超有名人。魔法界の先生も生徒も果ては一般住民ですら彼の名を知らない 者は居ない。中には崇拝する者までいる。世の中の子供達は、こういう『実は特別な存在』 というところに心惹かれているのだろうか? それとも単純に、魔法界・ホウキに乗って飛ぶ・日常生活から離れて訪れるお城のような魔法学校の寄宿舎 といった設定に萌えているのだろうか。 子供達の目線になりたいなあ。。。 
[ビデオ(吹替)] 6点(2005-08-19 19:40:10)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS