1. プレステージ(2006)
《ネタバレ》 すっげぇデビッド・ボウイに似てる、すっげぇ似てるよ、と思ったらデビッド・ボウイだった。大の大人が揃いも揃って繰り広げるなんとくだらない攻防戦…人の命まで巻き込んで…。「男特有」って感じだ。しかも何あの双子製造機。がっかりだわ。でも欲しいわバカ。 [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2009-06-14 18:51:01) |
2. 28週後...
《ネタバレ》 絶望ぽいラストなのに背景とかすごい爽やかでね、こういうの好き。前作から引き続きですが音楽がとてもいい。とても好き。走るゾンビはやっぱ怖いよね、自分絶対秒殺されてるわー。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-09 17:28:44) |
3. ディセント
《ネタバレ》 大して仲良くもない女6人の集団で旅行なんかいっちゃいけないよ。それ自体ホラーだよ。導入が間延びしてる感はあったけど面白かった。白い人たちのことは置いとくとして、ラストのこのスカッとした絶望感はなかなか味わったことのないものでした。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-07 16:58:54) |
4. the EYE 【アイ】
《ネタバレ》 え、アクション映画でしたか? [DVD(字幕)] 3点(2006-03-16 22:14:40) |
5. ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月
ふ!と!り!す!ぎ!共感の域を超えただろ。 [DVD(字幕)] 4点(2006-03-16 02:55:23) |
6. dot the i ドット・ジ・アイ
あのラストは蛇足だろー…。ひえーって思わせるのは1回で十分じゃないかい?それが相応のひえーであるならば。なんかイグジステンスの時も同じ事思ったよ。 [DVD(字幕)] 5点(2006-03-16 02:23:27) |
7. テッセラクト
非常によくできた構成だと思った。時間軸の交錯が複雑ではあるけども分かりやすい。何がダメって肝心のストーリーが弱い。全然意外性ないし面白くない。でもこの構成だけで自分は7点出せます。 [DVD(字幕)] 7点(2005-08-06 22:06:11) |
8. ラブ・アクチュアリー
あーもうね、誰が主役って、聖歌隊。メッセンジャー聖歌隊。あいつの勇気と葛藤に比べたらあの少年の恋なんてうんこみたいなもんだよ。。。いやかわいかったけどさ。。。せつねぇよ泣きそうだまじで。でもチューは余計だった。 [DVD(字幕)] 7点(2005-07-17 22:15:13) |
9. ブリジット・ジョーンズの日記
いやー結構好きだったよねぇ意外にも。あんた絶対好きそうだから観てっていわれて早半年くらいだったと思うんだけど。ブリジットが好きそうって意味ではないよ。多分。 [DVD(字幕)] 7点(2005-07-17 22:04:44) |
10. 28日後...
生物学的に見て感染から発症まであんなに速いウイルスって実際ありえるんだろーか。あるんだったらめちゃくちゃ恐いな。なんか随所に村上龍のニオイがしたのは自分だけか?ダニーボイルは「ヒュウガウイルス」を読んでコレを思いついたんじゃないかと思った。感染後の動きとか作中のロシアンマンボにそっくり。よってバッドエンドの方が良かったな。あと冒頭シーンはBECKのプロモ思い出した。観てる途中から、あーこれは絶望的かちょっとでも希望が残るかどっちかしかありえんなと思っていたのだが、ただバッドエンドで終わられるのと、一応ハッピーに見終わった後ifをみせられるのとでは印象が全然違うね。ifで観るほうが気分的に沈む。 7点(2004-12-11 02:59:56) |
11. エイリアンVS. プレデター
プレデターもなかなか話のわかる奴らだな。つーかもうね、プレデターっていうか、忍者。他に 感想はと言われても、うへへとしか言えない。 2点(2004-11-27 04:35:24) |
12. ホテル・ニューハンプシャー
《ネタバレ》 好き。ただどうしても悲しくて納得できないことがありました。人生はおとぎ話よ、と言っていたリリーが何故死ななければならないんだろうと。おとぎ話だと思っていたからこそ耐えられなかったというのはわかりすぎるほどわかるんだが、それでも死ぬなよ、と言ってやりたかった。大人になっても同じ事を言っていて欲しかったよ。 8点(2004-11-27 04:25:20) |
13. ホテル・スプレンディッド
最近観た映画のなかでいちばん恐かったよ。。直接恐いわけじゃないけどさ。妙な不潔さと誰かに見られてる感が終始つきまとう。ラストシーンがほんと印象的。あれおもいだしたわ、ミリオンダラーホテルのトムトム。 6点(2004-08-06 07:16:43) |
14. イグジステンズ
ごろんごろんとひっくり返しすぎて逆に最後のごろんがインパクトなくなっちゃったね。 4点(2004-08-06 07:10:24) |
15. スウェプト・アウェイ
を…ををい。これのどこがらじー賞なんだい?現代の男女が求める完璧な愛の生成過程じゃないか。しかも人間は極限状態に陥るとやはり子孫を残そうとするらしいじゃないか。ラストも陳腐な感じがしてそれでいてたいそう切なくてよろしいじゃないか。しかしこれを妻にやらせてる害りっちーは変態だな。 7点(2004-08-06 07:03:58) |
16. ミリオンダラー・ホテル
なんとなく明るく、軽いムードから一転、ラストがあんなに寂しいとは。。切ない。けどトムトムを責めることは自分には出来なかった。エロイーズと幸せになって欲しかった。 7点(2004-05-09 13:59:21) |
17. ワンダー・ボーイズ
犬の死が軽すぎる点が解せない。しかも全盲の犬だぞ!後につながらないエピソードが多すぎてラストまでもたない感じです。 3点(2004-05-09 13:16:10) |
18. ボクの彼女は地球人/BRAND NEW GIRL
ぅはは!!すげー、こんなお宝映画あったんだー感動。変にアンチハリウッド的結末が氾濫する昨今の映画界、なかなか見られないぞ、こんなにもはっきりと「全てを捨ててあなたの元へ☆」的な映画は!潔い!ばかばかしくて粗探しする気もおきんよ! 8点(2004-05-09 13:12:06) |
19. ゴーストワールド
デコ・バーチ!デコ・バーチ!!でもデコ・バーチ絶対着物が似合うぞ!なで肩だし。次回作の監督はバーチに着物を着せるように。 7点(2004-05-02 18:59:22) |
20. ギャングスター・ナンバー1
いや、お前はナンバー1だ。フレディじゃない、お前だ。いいねこれ久々に純粋悪な気持ちを堪能したよ。テイラー惨殺までは10点の勢いだった!あのへん見せ場なんだろうけど、いかんせん血がブヒャとか人体に物が刺さる音とか苦手分野なもんで。こちらとしてもあれしきの惨殺(言葉悪い)にへたれる自分が無念です。そして若きギャングスター、君の目はヤバイね。キレてる目だよ。個人的にプーチン露大統領に似たものを感じる。ギャングスターの後ろから炎がゴーッて来るシーン、単純にかっこいい。若ギャングと老ギャングの性格に違いがありすぎるのがなんだかなぁと思っていたけど、考えてみたら、フレディへのあの支離滅裂な憤り、あれが老いるということなのかもと思った。ちょっと切ない。随所に散りばめられた時計仕掛けへのオマージュも楽しみたい。オマージュって言っていいのかわかんないけども。 8点(2004-04-15 22:36:11)(良:1票) |