1. ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK ‐ The Touring Years(2016)
”ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!”とこの映画はやってきた。ビートルズを知ったのはまさに解散直後、繰り返されるたいした根拠もない再結成話に一喜一憂した中学時代を思い出しつつ・・・、ありがとうロン・ハワード。やはり自分にとっては永遠に”四人はアイドル”とあらためて確認させられた。 [映画館(字幕)] 10点(2016-11-29 00:56:33) |
2. アンコール!!
類似品に良質なものが多い分野、突出しているわけではないだけに。 [DVD(字幕)] 6点(2015-01-08 00:53:09) |
3. ダークナイト ライジング
ネタバレ 小さな何故が多くて辻褄を考えるととても観てられないのがこの手の映画(コミックヒーロー物)。しかしながら、そんなものは物語の強さで飛んでしまうものなんだと再認識させられた。前作より劣るのは悪のすさまじい存在感(出来すぎ)と3部作最後ということの若干のあざとい〆方(これはしょうがない)ぐらいのもの。素晴らしいシリーズでした。 [DVD(字幕)] 8点(2013-08-15 01:48:41) |
4. ヒューゴの不思議な発明
この製作者達が描く映画愛の方向性が大好き。ただそれだけ。 [DVD(字幕)] 9点(2013-01-04 01:35:04) |
5. アンノウン(2011)
さあ、話の風呂敷をひろげたのは分かった。どう収拾付けるのだろうと思いながら鑑賞。引き込まれる程の展開ではないにせよ確かに「なるほど」と思っ。合格。 [DVD(字幕)] 7点(2012-11-13 00:47:02) |
6. アバター(2009)
映像は見事!の一言も、物語は若干のなおざり感を否めない。さすがキャメロンというところだが話の面白さは圧倒的にターミネーターが上。 [映画館(字幕)] 5点(2010-03-22 21:54:03) |
7. バーン・アフター・リーディング
キャストに期待して観たとしたら、詐欺にあったような気にさせる「不快感」味・金太郎飴映画。湧き出る疑問を詮索する価値も無い。 [DVD(字幕)] 3点(2010-01-16 10:52:59) |
8. 消されたヘッドライン
ネタバレ 原作のせいかどうかは知らないが、こんな邦題を無理に付けることもなかろうに。出だしのヌルいラッセル・クロウが意外といい味であること、別になくてもいいようなどんでん返しに一寸だけお得感を味わえたので、このへんかな。 [DVD(字幕)] 6点(2010-01-15 00:52:38) |
9. サブウェイ123 激突
トラボルタを過剰に演出し過ぎたのではないか。 [映画館(字幕)] 5点(2009-09-21 01:24:22) |
10. あるスキャンダルの覚え書き
ネタバレ ドロドロ風、はたまたサイコ風にもなりそうな気配を感じるも微妙なバランスを保ちまとめた印象。テレビドラマで十分出来そうな作品だが、テレビの予算じゃこの女優は使えまい。そうするとあの演技抜きでは間違いなく明らかに別モノだろうし、やはり映画でなきゃ無理ということ。 [DVD(字幕)] 6点(2008-12-07 02:13:56) |
11. 転々
小ネタが随所にちりばめられている。ストーリーと並行してそのお宝探しを満喫していく。三木作品は馴染めぬ人がいてもあまりにも当然すぎて論点が存在しないのかもしれない。たとえば辛口否定の人がいて、それが異なる意見であっても度量の大きさ?とも違い、反撃する力が入らぬ一種の懐の深さがあるのである。それがまさしく脱力系なる所以か。傑作「亀速」と同じく、あくまで裏面であるバカバカしさの表には良質な哀愁が存在しており、マニアにはたまらぬ仕上がりである。それにしても老けてからの三浦友和の素晴らしさはどうしたことか。 [映画館(邦画)] 8点(2008-09-28 00:32:56)(良:1票) |
12. 28週後...
この手の映画にあら探しは不毛とわかっているが、これで帳尻あっているってか・・・?。 [DVD(字幕)] 5点(2008-07-25 00:14:33) |
13. 遠すぎた橋
散漫。 [DVD(字幕)] 5点(2008-07-06 02:55:51) |
14. ノッティングヒルの恋人
ネタバレ まったく偶然に観てしまったようなものなのだが、恐ろしいくらい自分に都合がいい夢物語。この強引さも万人受けする話故観てしまうが、この夢、美人女優が云々以前に自分がヒュー・グラントにはほど遠いことに気づいて興醒めしてしまう。残念残念。 [インターネット(字幕)] 5点(2008-02-15 22:57:11) |
15. エイリアンVS. プレデター
ネタバレ 複数の確立されたキャラクター同士をもし闘わせたら。こういった疑問は、妄想となり尽きることなく楽しませてくれるものだ。しかし、得てして闘い以外の部分はなおざりにされるのが常だ。これも例外では無かったが、南極地下のピラミッド、インディ・ジョーンズで観たかったくらいよく出来ていたと思う。 [DVD(字幕)] 5点(2008-01-19 23:35:57) |
16. バイオハザード(2001)
元になっているゲームってどういうものなのか、ちょっと興味が湧く程度。2.3と続編が出るのだからそれなりに説得力があるのだろう。 [地上波(吹替)] 5点(2007-11-05 09:01:14) |
17. サンシャイン 2057
ネタバレ おそらく、行き詰まって話を投げてしまったのだ。化け物が出てきた瞬間自分の中では終了した。そこまでも話のつまらなさに辟易。もっとも嫌な「SFだから何でもあり」これを感じる。 [DVD(字幕)] 3点(2007-10-02 00:30:49) |
18. ダイ・ハード4.0
3を観た後の失望感が今回は無かった。それだけで評価したい。 [映画館(字幕)] 8点(2007-07-01 02:06:04) |
19. カオス(2005)
「題名表記に偽り有り」そんな感じ。 [DVD(字幕)] 5点(2007-06-02 00:19:29) |
20. アフリカの女王
ネタバレ 戦況をほとんど知らぬ主人公達の行動故、艱難を乗り越え辿り着いたところには想像とは遙かに違う状況があった。普通なら、そういった展開になるべき序盤。しかし、余りに無理筋を連発したことで、ドイツの軍艦を「道理」と共に吹っ飛ばしてしまった感。これは出演者に救われている。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-03-01 20:19:36) |