1. イン・アメリカ 三つの小さな願いごと
《ネタバレ》 この内容を評価していいものなのだろうか。 息子を失った悲しみを新しい命によって埋めるような、この内容を。 第一あの程度の生活力しかない両親が目の前にいる二人の娘の幸せを考えず、孕ませてしまう無責任ぶりも責められるようなことではないのでしょうか。生活は厳しいけど家族みんなで助け合ってます、なんて内容で家族愛を謳ってる大家族もののテレビ特番がよくありますけど、自分には無責任な親の醜態にしかうつらないのと同じで、なんとも腹立たしい内容だった。 [DVD(吹替)] 0点(2008-01-26 22:54:00) |
2. ポビーとディンガン
《ネタバレ》 この救いようのないシチュエーション(空想の友達の失踪)をどこへ持っていくのかと案じていると、思わぬ展開でうれしい驚きがありました。 しかし、驚きはあったものの、漠然とした美談で終わっているのが残念。 迫害した住民との和解、虐めた同級生との和解といった部分を掘り下げれば、ドラマ然としたものをみせることが出来たと思うのですが・・・。 [DVD(字幕)] 4点(2008-01-25 01:13:58) |
3. アンダーワールド(2003)
《ネタバレ》 話の筋がマイケルをめぐる攻防から家族を殺した相手との対決へとすり替わってしまう摩訶不思議な内容。 構成なんて考えず、思いついたアイデアを詰め込んだだけで作ったのかな。 クレイブンの裏切りもビクターがマイケル獲得のために仕組んだことだったという内容であれば、本作のビジュアル的展開を踏襲しつつ、ひとつの筋としてまとめられると思うのですが。 [地上波(吹替)] 0点(2008-01-24 23:17:29) |
4. ディープ・ブルー(2003)
《ネタバレ》 単純に映像や演出は楽しめたのですが、やはりラストが頂けない。 自分の知る限りでは捕鯨反対を主張する方がおかしいという認識。それを鵜呑みにするのも危険なのでしょうが、散々地球讃歌を謳うような内容をみせられた後に、何の説明もない情報ひとつで捕鯨を糾弾されてはプロパガンダととられてもしょうがないのではないだろうか。 あと、演出上やむないのかもしれないが敵味方の構図を作ってしまうのにも違和感が・・・。ナレーションで完全にクジラ寄りなものも入ってたし。 [DVD(吹替)] 3点(2008-01-24 21:25:11) |
5. エイリアンVS. プレデター
《ネタバレ》 自分の評価基準からすると単なるアトラクション・ムービーを対象としていないので評価が難しいのですが、下手に筋を与えて半端なものにすることなく、アトラクションでよいと割りきる潔さに3点献上。終盤はそれなりに見応えありました。 筋を与えるにしてもエイリアンが知的生命体じゃないですから、大味なものにしかならないでしょうからね。難しい。 [地上波(吹替)] 3点(2008-01-20 23:13:22) |
6. ティム・バートンのコープスブライド
《ネタバレ》 そもそも何であのカップルを初対面で嫌々ながらの結婚なんて設定にしたのか疑問。何の脈略もなく結婚相手として求めてしまうなんて展開にされてもね・・・。元々相思相愛のカップルという設定なら何の問題もないはずなのに、目先の面白シチュエーション(両家両親の思惑による計略結婚)に流されちゃってるのは脚本をたらい回しにでもされたからかしら。 それに詐欺師による転換部は取って付けた感じになってしまっている。この構成でもいいと思うけどもっと設定、語り口での配慮が必要。 [地上波(字幕)] 6点(2008-01-20 12:50:07) |
7. g:mt/グリニッジ・ミーン・タイム
《ネタバレ》 扱っているドラマが多すぎてどれもが短絡的なものになってしまっている。 特に四肢麻痺となったキャラが希望を見出すドラマはもっとしっかり描かれなければ、白けるばかり。 [地上波(字幕)] 4点(2008-01-19 17:59:57) |
8. ブラックブック
《ネタバレ》 単なる戦争悲劇ものになってしまう内容をサスペンス展開でみせる内容にしたのには好印象なのですが・・・。 このプロットで山場となるのは真の裏切り者が示されたことでの危機のはずなのに、すんなりと逃げおおせてしまうのは何故なのか? これではサスペンス要素が単なる味付けに過ぎないものになってしまう。 [DVD(吹替)] 5点(2008-01-14 19:40:04) |
9. ひつじのショーン
全40話からなる内容故に、各々の出来はピンきりですが、平均をとってもその水準は高い。 一話約7分、しかも台詞を排した内容でここまで楽しませてくれるなんて、さすがアードマンといった代物。 [DVD(字幕)] 8点(2008-01-14 06:45:06) |
10. シャンプー台のむこうに
《ネタバレ》 ドラマ構成は真っ当に施されているものの、勝敗はご都合的なものに過ぎないので減点せざるを得ない。 最悪そういった作家の都合による展開をさせる内容であったとしても、優勝させてしまっては白けるばかり。 決勝では負けたけどドラマは処理(解決)され、「次回は優勝を」と奮起する内容が妥当だと思う。まあ、母親に次回はないでしょうが、だからこそ「次回は優勝を」という言葉は希望の象徴のようになると思うのですが。 [地上波(字幕)] 5点(2008-01-13 15:13:54) |
11. ブラック・ドッグ(1998)
ちゃんと構成が施されていて好印象なのですが、攻防自体は大味なのでさほど楽しめない。 それにこの内容なら主人公には伏せて運ばせている方がいいんじゃないかな。 [地上波(字幕)] 6点(2008-01-12 15:46:23) |
12. トレインスポッティング
《ネタバレ》 単純に痛い目みて後悔するだけの文芸にもみえますが、麻薬を絶とうという課題に悪友という敵が立ち塞がるといった娯楽作品的内容が窺える。最後はある一手で決めますしね。 まあ、このムードを確立できた演出家の勝利。 [DVD(字幕)] 7点(2008-01-10 09:38:49) |
13. めぐりあう時間たち
《ネタバレ》 死のうとしている人たちを精神的に病んでしまった人として扱ってしまったのが共感のしようのない作品になってしまった元凶なのではないでしょうか。 これでは精神破綻者の登場するエピソードを寄せ集めてちょっと繋げただけでしかなく、この人たちは精神的に病んでしまった特別な人として捉えられてしまう。 人間は必ず死ぬ。 そして、突発的な事故にでも遭わない限りその終末には他者の幇助を要すような心身ともに苦痛を伴う生活が待っている。 このふたつの事柄を事前に知っている以上、それ以前に見切りをつける決断をするのは至極自然なことだと思う。 「生」に見切りをつけた人間とその近くに居合わせた人間の物語というのであれば理解しやすかったのでは。 [DVD(吹替)] 1点(2008-01-04 07:53:28) |
14. ソフィーの選択
反戦映画としては意味深いと思いますが、構成は彼女の体験を少しずつ披露されるだけですから・・・。 [地上波(字幕)] 4点(2007-12-30 15:30:50) |
15. 24アワー・パーティ・ピープル
扱われている内容に興味ない人には全く価値のない代物。 [地上波(字幕)] 0点(2007-12-30 07:06:26) |
16. ネバーランド
どうにも漠然としていて焦点が定まらず、美談の寄せ集めになってしまっているのが惜しい。 「ピーターパン」制作秘話という括りでしか扱えない感じ。 [DVD(吹替)] 4点(2007-12-27 23:36:32) |
17. 日の名残り
《ネタバレ》 結局失恋もすんなりと受け入れ、執事の職へと戻っていく顛末故に難解と捉えられてしまうのかもしれない。 劇的なドラマを期待しても現実では早々そんなものは起こらないし、自らそういう行動をとるのも難しい。 彼にとってはかつての同僚に声を掛けるのが精一杯。彼女の幸せを省みずにドラマを求めるなんて彼にとっては堪えられない愚行。 現実はどんな感情も後悔も飲み込みながら、続く。 [DVD(字幕)] 8点(2007-12-27 16:57:23)(良:1票) |
18. となかいロビー 炎のランナー
《ネタバレ》 何だか、よくわからない内容。 親に言われてソリ引きの団体にやって来たトナカイが自分の存在のせいで別の誰かを辞めさせなければならないし、自分がなったのでは業務に支障が出るので、自ら辞退。 それなのに大会で活躍すれば団体に戻れると知って頑張る。 つまり、誰かを辞めさせなければならないという問題は無視。 親に言われてやってきただけの立場からそんな心境に変化したドラマはナシ(挫折を知ったからというのがあるものの、何故ソリ引きに戻る方向に向くんだ?)。 終いには、とんでもない大差をつけさせておきながら、あっさり僅差の争いにさせてしまう理不尽。 [地上波(吹替)] 0点(2007-12-24 20:20:06) |
19. 007/カジノ・ロワイヤル(2006)
「ジェームズ・ボンドはこうして生まれた」の説明(誰も信用できない)を導く目論見なのでしょうが、ひとつの作品としてみるとごちゃごちゃさせ過ぎ。 ちゃんとひとつにまとまった構成でみせられるであろう内容なのに・・・。 [DVD(吹替)] 2点(2007-12-22 14:34:11) |
20. エイリアン2
《ネタバレ》 やっぱりジェームズ・キャルロンは巧いな~。 そして、やっぱり相手が知的生命体じゃないので、対決は大味なものでしか勝負できないのが残念。 構成は前作と一緒だけど、本作のほうが圧倒的にサービス精神旺盛。 でも、今日日の豪華美術セットやCG映像に見慣れちゃったから、どうにも張りぼて感が気になっちゃう。 [地上波(吹替)] 8点(2007-12-20 20:48:21) |