1. 007/ノー・タイム・トゥ・ダイ
最初の30分はワクワクするが、全体を通すとスペクターやスカイフォールに比べるとアクションも少なくセンスも良くなくてイマイチ。ラミ・マレックの敵役にも魅力がないし長い割には話が薄かった。グレイグボンドの中では慰めの報酬に次ぐ駄作 [インターネット(字幕)] 5点(2022-02-18 09:46:05)(良:1票) |
2. パワー・オブ・ザ・ドッグ
派手な展開があるわけではなく静かな映画だが、ずっと何か起こりそうな不穏な空気が流れていてハラハラしながら観れてしまう。はっきりとした描写が少なく説明的でないために映画を読む力は必要。美しい風景や美術だけでも観る価値あり。カンバーバッチ演じるフィルはかなり嫌なキャラなんだけど弱さも描かれていて何故か惹かれる魅力あり。個人的にはググッとこの映画の持つ空気に入り込めた。 [インターネット(字幕)] 8点(2022-02-17 11:38:59)(良:1票) |
3. リトル・ダンサー
《ネタバレ》 主人公の少年がいい感じに美少年+悪ガキって感じで魅力的 裏通りみたいな場所を踊りながら走りま回るシーンや、審査のシーンが特にお気に入り。 [ブルーレイ(字幕)] 9点(2019-01-09 01:36:27) |
4. ヘアスプレー(2007)
《ネタバレ》 音楽とダンスがポップで楽しいミュージカル映画。 主人公がデブだけど愛嬌あって可愛いし、ジョン・トラボルタのママ役が特に素晴らしい。 ただ歌って踊るだけじゃなくて差別と闘うというシリアスなテーマもあり。 ラストの盛り上がりも最高で、正統派ミュージカル映画が好きなら絶対に観るべき映画だと思う。 [インターネット(字幕)] 9点(2018-09-04 04:48:44) |
5. ダンケルク(2017)
個々のエピソードが淡々としているしキャラクターも薄い気がする 映像も綺麗といえばそうだけど見せ場となるような印象的なシーンも少なかった 美談なんだろうけど史実だからかドラマ性が薄い ノーランファンとしてもこれはイマイチ [ブルーレイ(字幕)] 3点(2018-09-04 04:44:32) |
6. キングスマン: ゴールデン・サークル
《ネタバレ》 1作目が結構よかったが出し切った感があったので、「2は難しいだろうな」と思ってたが ステイツマンという要素を出してきたり禁じ手の「実は生きてました」パターンを採用したり 打てる手はすべて打ってる感じで好感が持てた。 流石に1は超えられてないが善戦してると思う。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-08-23 20:39:59) |
7. ブレードランナー 2049
《ネタバレ》 世界観の描写はブレードランナーの精神をしっかり受け継いでて良かったと思う。 主人公がホログラムのAI女を彼女にしてるって設定も面白かった。 ただ長々と尺をとった割には大した展開もなく盛り上がらない。もう1時間はカットできたのでは。 [ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-08-22 03:37:51) |
8. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
退屈ってほどでもないが、そこまで楽しめなかった。 今みると「シンゴジラ」はこの映画からも影響受けてるのかなと思ったり。 ストレンジラブ博士のキャラクターが印象深いのでもっと多くのシーンで観たかったと思った。 [DVD(字幕)] 5点(2018-08-21 02:51:51) |
9. スリー・ビルボード
《ネタバレ》 「序盤では悪役だと思ってたキャラクターが、途中から味方になる展開」ってやっぱり良い。 この映画は凄かった。映画の序盤に登場する主要人物たち。 彼らへ感じた最初の印象がストーリーの進行と共にどんどん変わってしまう。 ちょっとしたキッカケや立場が違うだけで、こうも人の見え方が変わるのかと唸ってしまった。 クズだらけの映画かと思いきや、人間的魅力に溢れた人々の映画だと思う。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2018-08-19 22:53:40)(良:2票) |
10. アナイアレイション -全滅領域-
《ネタバレ》 美しくもグロテスクな映像には見所がある。 ただ脚本がもうひとつ。まず設定がありふれている。 それにモンスターの出現タイミングなど、あまりにアトラクション要素が強くて冷める部分も多い。 終盤の長ったらしいドッペルゲンガーとの対峙も必要性を感じなかった。 [インターネット(字幕)] 5点(2018-08-18 01:18:27) |