1. トエンティマン・ブラザーズ
《ネタバレ》 キャスト、あらすじ、衣装や美術・・大体よくできているだけに・・つまんないなーって思えちゃう。その程度の準備で大金が狙える?とか、5人でも無理とかって話してた割には・・なんか2人邪魔だけしてる人いますけど?とか、そんな突っ込みは置いておいても、まだ納得行かないとこあります!一つは女!あれだけ怪しキャラで、あれから半年もフランクといたくせに?シナリオとしては裏の裏をかいたつもりだと思うんだけど・・それじゃ表のまんまだよと。。もうひとつは$1000万の行方!『直接的には言わなかったが、フランクがそうと思えるセリフを言った』『あーあいつは頭がイイからな』・・・あの会話が真相?・・信じられない!確かにバス車内からフランクも”牛”見てました。主人公も『牛のケツに突っ込んできた』とほのめかしてしまいました。でも、もうちょっと明確にフランクが奪ったってわからせるものないと、納得が行く演出ではないですよねー?・・そして最後の矛盾。$1000万奪ったのに何故フランス行かなかったんだよフランク!・・いや矛盾なんて、ほとんどの映画にあるんです。そうじゃないんです・・自分の言いたいのは・・他の方も言っていましたが、愛せるキャラクターや雰囲気があっただけに・・もうちょっとなんとかならんかったかと腹を立ててるんです!(笑) 2点(2004-09-28 01:32:19) |
2. マトリックス レボリューションズ
《ネタバレ》 ここまで期待しちゃう映画だと『ああいう映像がみたい』『こういう展開がみたい』『”1”と、違う映画に感じるー』と思ってしまうものだけど、その辺は諦めて全て受け入れるような感じで見た。それでも”2”の”疑問”がもっとはっきりすると思っていたのと、演出に物足りなさを感じる部分は残念だったけど、十分におもしろかった。メロンビジアンのクラブに乗り込む時の3人が背中合わせで銃を構える”三身一体”の暗喩は、絵的にもかっこいいと思ってたら、ロボットでミフネが『集れ!』って同じフォーメションになったのは、鳥肌たっちゃた。”1”で一度一体化したスミスとネオは、表裏一体の双児の救世主になって、思惑が違いながらも結果としてマシンと人間が共存していくのに貢献したって考えると、グノーシス神話の拡大解釈のようで面白い。マシンさえも赦し、愛した救世主・・いいじゃないっすか。 8点(2003-11-25 15:20:00) |
3. ソードフィッシュ
そりゃーツッコミどころはいっぱいあります。でもオープニングの『狼達の午後』の話をしているシーン、状況だけで2時間集中させるツカミはOK。タスカン・スピードシックス(えげつないほどかっこいい車)まででてきて笑うほど満足。たいしたトリックは期待してなかったから、最後の仕掛けも十分楽しかった。 7点(2003-10-24 13:24:18) |
4. マッドマックス2
”1”と切り離すような、思いきった設定に戸惑いながら、力ずくで”ワールド”に引き込まれました。Z-1000(バイク)とかたくさん出てるけど改造の仕方とかがイッちゃってて参考にならなかったのはショックだったな・・あ、今ならかっこいいかも。。 6点(2003-10-18 14:14:39)(笑:1票) |
5. マッドマックス
中学生の時ハマりました。バカみたいに繰り返し、友達と見た。今、見たらどう思うかはわからないけど、タイトル聞いただけでノスタルジックな気分になるから、思い入れで高得点。 マックスターン(正確にはババターン?)練習しました。 9点(2003-10-18 13:27:54) |
6. マトリックス
この映画のあとブレットタイム(スローモーションでぐるーっと回る映像)を使った映画が増えたり、バラエティでパロディにしたりしてましたね。それだけ停滞ぎみだったアクションやヴィジュアルに新風を入れてくれたと思います。”マトリックス”世界で人を殺すと、”乾電池状態”の人を殺すことになっちゃうんじゃ?ってことや、そもそもマトリックス世界で戦う意味は?ってツッコミも浮かびましたが、十分面白かったです。 8点(2003-10-12 22:56:59) |
7. ベイブ
キャラクター、ストーリー、章立ての構成、全部がピタっとはまってます。吹き替え版もよくて、TVでの再放送もつい見ちゃう。これからもまた何度も見ると思う。 8点(2003-10-12 17:53:04) |