1. 裸足の1500マイル
白人であろうとアボリジニであろうと黄色人種であろうと”母親に会いたい”という気持ちは誰だって一緒です。でもあの精神力の強さはとても真似できない。一本のフェンスを通じてお互いを想う姿は鳥肌ものだった。ストーリーもさることながら、映像・音楽も最高。 9点(2004-12-23 04:36:47) |
2. ガレージ・デイズ
はっきり言って、くそつまらなかったです。内容としては、ロックバンドを夢見る若者の青春ドラマと書いてあったんだが、ギグのシーンなんて1・2回しか出て来ないし全く歌うシーンがない。というより、歌う気力が見えない。服装がロックなだけで、あとはエロさと意味不明なCGがたくさん出てくるという感じ。なにより、登場人物に魅力がない。バンドの曲はダサい。エンディングで皆が1人づつ踊り始めた時はホント殴ろうかと思いました。 1点(2004-11-13 01:31:46) |
3. ミスティック・リバー
中途半端な部分が多すぎる気がする。ラストのパレードのシーン、あれは一体何。皆清々しい顔してるし。デイブって最初から最後までお粗末だな。 5点(2004-08-03 02:52:25) |
4. スパイダー パニック!
私が観たスパイダー映画の中では大傑作。地球侵略同系のアルマゲドンなんかのゴキブリ映画を観るんだったら、こちらのクモ映画を観てください。コメディタッチも満載で笑えます(香水攻撃には大爆笑)。そして、くれぐれもクモをペットとして買っていらっしゃる方々は気をつけて下さい。いつ巨大化して私たちの町を侵略するか分かりません。スパイダーマンを呼んだって到底無理でしょう。 6点(2004-05-11 20:17:06) |
5. カンガルー・ジャック
ストーリーの幼稚さ&あまりのギャグの寒さに観てるこっちまで恥ずかしくなってくるような感じ。完全に子供向け映画。それに題にカンガルーとついてる割に全然出て来ないし、大して活躍してないし。「えびボクサー」よりヒドい。唯一面白かったのが、特典のメイキング・オブ・ガス。ラクダの屁の音響を真剣に取り組むスタッフたち。彼らのラクダの屁に求める音って一体何?こういうお仕事も大変なんだと痛感した。 2点(2004-05-07 17:07:09) |
6. ロミオ&ジュリエット
やっぱ現代風にしたのはカナリ違和感がある。なんか合わないんだよね。それにしても、この頃のクレアってめっちゃ可愛いかったのに、最近拝見したらすっかりオバちゃんまっしぐら行きになっちゃってる…。 4点(2004-04-15 00:28:39) |
7. マジェスティック(2001)
ジム・キャリーのハジけたイメージしか知らんから、これ見てあんまこの映画出たくなかったんかな?と思ってしまった。あ、そういう役なんか。 4点(2004-02-12 15:54:23)(良:1票) |
8. デンジャラス・ビューティー
結構笑えた。サンドラってかなり男っぽい顔立ちだから、化粧すると相当変わるから面白かった。あの変身した時に着たボディコン(?)みたいなドレス、ずり上がりそうでそこばっか気にしてた印象がある。 6点(2003-12-17 23:35:25) |
9. ソードフィッシュ
随分前に観たから細かいとこまで覚えてないけど、それなりに楽しめた。ハル・ベリーが一番カッコ良かったな。 6点(2003-12-10 15:24:39) |
10. スクービー・ドゥー
試写で見に行って、子供連れの親子がほとんどで、なんかうちらだけ浮いてました。しかも、吹き替えだったし。登場人物もほとんどボケだらけで、どうしようもないですね。 1点(2003-12-08 21:53:47) |
11. シャイン
映画もとても良かったが、それ以上にジェフリー・ラッシュの演技に感動した。 8点(2003-12-07 22:45:42) |
12. エイミー(1997)
私は、子供が主役な映画は嫌いなんですが、これは子供に媚びてる感じがなく、気楽に観れました。派手な感じはなく、地味な感じなのもオーストラリア映画らしさなんでしょうか。前にCMでこの歌流れてましたよね。 7点(2003-12-03 18:24:41) |
13. トゥー・ウィークス・ノーティス
普通にどこにでもあるようなラブコメじゃん。全てがありきたり。 3点(2003-11-04 17:04:15) |
14. ムーラン・ルージュ(2001)
高校生の頃、まるで劇場みたいな所で試写会を観に行きました。ストーリー的には、どぉーってことないんだけど、ド派手な華やかさが伝わってきた。相当金かけてるなっと。ユアンって、歌うと結構高音なのね。 4点(2003-07-06 23:01:03) |
15. ベイブ/都会へ行く
前作よりも劣ってました。私的にあの田舎町の雰囲気が好きなので。別に都会に出なくていいです。 4点(2003-06-18 22:28:59) |
16. ベイブ
豚が主人公…、ありえない感じがありえるね~。ベイブと吹き替えの声とがすごくマッチしていてとてもカワユイのです。おじいちゃんとおばあちゃん、特におばあちゃんが笑えます。 5点(2003-06-18 22:14:40) |
17. マトリックス
予告編で見て、あとどんな凄い映像が見れるかなと思ったが、予告編で見た映像だけだった。中身は空っぽで意味不明。でも、映像だけが印象に残るってある意味凄い。ただ、キアヌがホモだって噂を聞いてからこれから見れなそう。(あくまで噂) 3点(2003-06-06 21:59:15) |
18. タップ・ドッグス
ストーリーは超雑。あの女は気に食わん。あの女が出てこなかったら良かったかも。男だけの友情みたいな。この映画は、タップダンスだけが見物。工場で踊り始めるシーンは、ダンサー・イン・ザ・ダークと少し被ったが、ラストのダンスシーンはぜひ生で見たいと思った。 4点(2003-06-06 19:47:50) |