Menu
 > レビュワー
 > 亜流派 十五郎 さんの口コミ一覧。3ページ目
亜流派 十五郎さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1925
性別 男性
年齢 56歳
自己紹介 最終投稿日みたら10ヶ月くらい投稿してないや

そろそろ映画もマンガも投稿開始しなきゃ



表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  桜桃の味
他人に相談をする人がいますが、私にしてみたらそういう方は既に自分なりの答えを持っており、自分の望む答えを出してくれる人を見つけて背中を押して欲しいだけと思っております。すぐに土をかけてくれる人が見つかっても本当に自殺したのだろうか?彼の本心は自殺などする気は無いのです。ジハードのため戦う兵士、神学生、イスラムの教えに忠実なものを選べば自殺を止めてくれる筈。鳥の命を奪い剥製にする老人、理由はあれど命を奪う事に抵抗を感じない人間が語る言葉こそが現実感を持った言葉となり、自殺をしたくないという彼の本心に届き背中を押す。自殺はしたくないと心は決まっていても自分なりの納得できる落とし前が必要だったのでしょう。
[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-01 21:12:24)(良:1票)
42.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
猛々しく大きな男エンゾと静かで深みのある男ジャック、純粋に海を愛する2人がまさしく海である。2人共とても魅力的で憧れる存在であり、こんな男達と友達になりたいが、女が惚れるのもしょうがないがこんな男達を愛しちゃいかんのでしょうね。あとイルカがムッチャかわいいね。
7点(2004-05-28 20:13:41)
43.  勝手にしやがれ
俺はアホだで始まり最低だで終わる。傍若無人この上ない無茶苦茶な男である。行動も会話も何もかもデタラメの行き当たりばったり、でもこんな男が必ずモテるのも真理である。
7点(2004-05-26 19:22:05)
44.  エデンより彼方に
50年代後半、ケネディ暗殺やドロ沼のベトナム戦直前、偉大で強く明るいアメリカ、幸福な家族が生きていた時代、そんなアメリカの中に芽生えた個性重視、自我の確立、人権尊重といった思想。だれもが憧れていた幸福なアメリカが崩壊する直前のヒビ割れを、TVドラマのような鮮やかなカラー、衣装などで見せてくれる。なんとなく「アメリカン・ビューティー」と見比べて観ると面白いと思った。
7点(2004-01-24 14:16:11)
45.  パトリス・ルコントの大喝采
3人の老人俳優たちが舞台の内外で繰り広げるドタバタサクセスコネディ。私的には全篇、笑いのツボにはまりました。ちょっとサワヤカ過ぎるのが玉にキズ。
7点(2004-01-13 23:23:20)
46.  フェリックスとローラ
昔からだけどシャルロットは陰のある陰気臭い役が似合います。しかし愛のために死ねるのかと激しい愛をぶつけながら、平凡な女よってなんやねん!女性の心理は解りません。解んないからオンナが好きになるんでしょうなあ。どんなローラであっても受け止めるそれがオトコの器量でしょうか。
7点(2003-12-24 23:52:19)
47.  藍色夏恋
ベタな青春映画なんですが、秘密を共有する事で大切な人との関係が壊れる等、なんとも甘酸っぱく、互いの微妙な関係が学生時代を思い出させ心に染み込んできます。自転車で大好きな女の子と道ですれ違った時胸がキューンとなる感覚です。映像も綺麗な映像ですし、主演の2人が日本の若い俳優さんと比べ、生き生きとして爽やかでとても良いです。
7点(2003-11-03 18:01:16)(良:1票)
48.  カノン
どちらかと言えば好みでは無い、全篇に渡る重苦しい雰囲気がつらいが、オッサンのぼやきと娘への偏執的な愛情がなんとも可笑しい。
7点(2003-08-28 22:16:48)
49.  愛のエチュード
とても悲しく切ない物語ですが、エミリーワトソンの優しい眼が母性を感じさせ温かい気持ちになる。ラストの仇討ちはもう少し年月をおいて欲しかった。
7点(2003-08-27 20:16:20)
50.  
映像はキレイでスケール感があってすごいです。ただどうしても「お城を燃やした映像が撮りたい」このための映画という気がします。道化のピーターが一番よかった。
7点(2003-08-24 19:59:48)(良:1票)
51.  イグジステンズ
グロキャラがストーリーの中で割りと自然に出てくるので飲み込み易かった。相変わらずのグロさの中にちゃんとテーマも見えてましたので面白かった。
7点(2003-08-09 22:23:45)
52.  ホテル・スプレンディッド
ジュネ監督かと思うようなグロっぽさ、独特の雰囲気など好みが出そうな映画。好きな人ははまりそう。
7点(2003-06-01 10:44:50)
53.  ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ
その昔、ラジオで中山美穂が大好きな映画と語っており慌てて観にいった記憶がある。年を取っても彼らのように音楽をこよなく愛する、そんな老人になれたらかっこいいんでしょうね。よく行くバーで趣味でジャズを演奏してる結構年配のグループがおり、彼らはテクニックなんか大した事ないし、若者のような熱気もないが、人生経験をつんだ人間しか出せないような渋く、沁みる味のある音を聞かせてくれる。映画のジイサン達同様、音楽に年齢は関係ないんだなと思わせられます。
6点(2004-12-22 18:32:07)
54.  列車に乗った男
田舎町で真面目に一生を終えかけた男と定住することなくアウトローな生き方を続けてきた男。交わる事も無く過ぎていたはずの2人の人生、交わってしまったが故に心に迷いを生んでしまう。もう一つの人生って誰でも憧れるが全てを捨てて歩む度胸はなかなかねえ・・・
6点(2004-10-17 17:17:24)
55.  ジャンヌ・ダルク(1999)
戦争英雄譚かと勝手に決め付けていたんで、後半は意外と面白かった。神の啓示はともかくとして上り詰めるまでがイマイチ説得力がなく面白みが足りない。大衆煽動者である一方、死なないヒロインとして周りから祭り上げられのと逆に、自身は死を怖れを感じ、為政者からは疎んじられる。洋の東西、時代は問わず、英雄の最期の一つのパターン。彼女が本当に救われたかどうかは彼女しか判らない。
6点(2004-09-25 11:16:45)
56.  パリ、テキサス
この映画のストーリーが好きになれません。掻い摘んでしまえは子供を捨てた夫婦が今度は子供を押し付けあってるだけなんだもん。その分子供の気持ちや弟夫婦の気持ちが痛く沁みこむのだが。ただストーリーは嫌いだが絵は素晴らしい。等分された青い空と砂漠、一本に延びる真っ直ぐな道路。構図が見事に整えられており、小津を感じさせてくれ、不快感がないのでどれだけでも観ていられそう。そういえば砂漠を歩くトラビスの姿は笠智衆の歩き方に何処となく似ている気がする。
6点(2004-09-19 01:50:58)
57.  アイドルを探せ(1963)
シルヴィー・ヴァルタンの主演として紹介されてたりする映画ですが主演ではありません。若い男女が訳アリでフランス国内に数本しかないギターを探しながら、フランスの人気歌手たちの歌声を堪能できるという代物です。映画自身とってもフレンチポップな映画で軽い気分で楽しめます。
6点(2004-09-19 00:08:59)
58.  ベルリン・天使の詩
ハタチ頃に見た時は眠りに堕ちた。20代後半の再見時も絶賛の理由は理解できなかった。今頃小津映画を知り、コロンボにもハマたので再チャレンジ。相変わらず掴みかねる映画ではあるが、この映画に語られるセリフはラスト数分だけのためのものなのかな。後は天使の視点から見た当時のドイツ、ベルリンの街、を映像から感じ取り、広場の未来をそれぞれが想い描くべきなのかな。今のベルリンしか知らない人たちはどんな想いを抱くんだろうか。
6点(2004-05-02 00:32:16)
59.  ROOM 13
ショートストーリーが13話ありましたが、私の好みは5話目の花嫁の話しが一番好き。
6点(2004-01-01 22:14:31)
60.  愛してる、愛してない...(2002)
裏アメリ、っていうか現実はこうなるんでしょうね。始まって直ぐに誇大妄想系であることは判ったが、嫌味なく観れるってことは面白いのかな。
6点(2003-12-22 12:25:46)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS