Menu
 > レビュワー
 > ネフェルタリ さんの口コミ一覧
ネフェルタリさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 581
性別 女性
年齢 41歳
自己紹介 ミーハーなのでメジャー所は大体見ています。同じ作品を何度も何度も観るので鑑賞数はなかなか増えず。映画館では字幕派ですが、お家でDVDの時は「日本語字幕&日本語吹き替え」派。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  最強のふたり
皆さん書かれてますが、邦題が残念すぎ。私も正直このタイトルがあまりそそらず、評判にも関わらず観ていませんでした。が、やはり勧められて鑑賞。鑑賞後、ますますこのタイトルもったいない!と思いました。邦題から想像されるドタバタとした感じとは真反対に、仏映画独特の情緒的な映像にピアノの旋律がとても心地よく、時々混じるコミカルな演技が絶妙。主役2人の役者さんも良い演技でした。ストーリーはまぁ良くあると言えばあるのかもしれないけれど、とにかく雰囲気が良い映画です。
[地上波(字幕)] 7点(2014-09-17 17:54:32)
2.  ニュー・シネマ・パラダイス 《ネタバレ》 
うーーーーん。。。間違いなく「劇場公開版」→(興味があるなら)「完全版」の順番で観るべきだと思います。せっかくこちらを観たのに、「完全版」の記憶があるから勝手に色々脳内補完。作品の焦点が違う、完全に違う2作品ですね。“完全に違う”と言いきってしまっても良い位、観終わった後の印象が違いました。どちらが好きかと言うと「劇場公開版」の方が好きですが、考えさせられたのは「完全版」でした。
[ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-11-15 15:43:19)
3.  ココ・アヴァン・シャネル 《ネタバレ》 
シャネルが好きなので観ました。一大帝国を築いただけでなくて、本当に新しい、人とは違った感性を持っていた人なんだなぁと思いました。映画的には結構淡々としていた印象だけど、ラストのシャネルのドレスいっぱいのシーンだけで、満足です。
[ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-02-17 17:57:49)
4.  人生万歳! 《ネタバレ》 
観賞後、なんだか気持ちがほっこりしました。カメラ目線のおじいちゃんがひたすらこっちに向かって喋ってるし、可愛いけどなんか抜けてる女の子、その他いっぱい癖のある人出てきてやんややんや。一体どうやって展開してくんだって思ってたけど、最後は人間関係上手く収拾ついて、めでたしめでたし。面白かった。よくこういう映画作れるな~って感心しました。
[DVD(字幕)] 7点(2011-11-15 11:07:38)
5.  グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版 《ネタバレ》 
「go, and see my love」の台詞があるのは知ってたけど、今まで見た映画の中で一番印象的な言葉でした。
[DVD(字幕)] 10点(2010-09-16 23:45:51)
6.  髪結いの亭主
シュールすぎました。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-24 12:15:21)
7.  エリザベス:ゴールデン・エイジ
フェリペ2世がめっちゃフェリペ2世っぽかった。
[映画館(字幕)] 9点(2008-03-09 23:03:21)
8.  つぐない
三月頭に飛行機の中で見ました。物凄く気に入ったので、2回も見てしまいました。この監督の「プライドと偏見」大好きなんだけど、それ以上にこっちは気に入ってしまったかもしれないです。英国の情景が綺麗!人々の所作が美しい!最後のシーンは少し想定外でびっくりしました。そういう設定だったんだ・・。観終わった後に心に残る映画でした。それにしてもキーラの妹役の人、成長後は女優さん違う人なの??って位似てましたよ。
[映画館(吹替)] 9点(2008-03-09 23:02:21)(良:1票)
9.  パフューム/ある人殺しの物語
ラストシーン、CMで見た時は「なんじゃこりゃ!?」って思ったけど、映画本編を見たら案外理解。何よりこの映画は映像と音楽の映画だったね。色とかかなり好みの映画でした。人には勧めないけど、個人的には大満足。
[DVD(吹替)] 8点(2007-11-22 22:29:28)
10.  エディット・ピアフ~愛の讃歌~
正直、時間軸をいじりまくったのは多分大失敗。いまいちいつがいつなのか分らない。あと、少し時間たってからの友達とか、え?この人誰だっけ?って感じで、誰が誰だか分らない。文句つけまくりの脚本だけど、主演のマリオン・コティヤールは本当に上手かった。彼女の演技はオスカー級では?と思った。でも如何せん、時間軸が・・。音楽も、どうせなら「愛の讃歌」をちゃんと一回流してほしかったなぁ・・。エンドロールとかで。結構期待してたけど、エンドロールはなーんにも流れなくって、少し悲しかった。まぁでも「愛の讃歌」は邦題だしね。。。。
[映画館(字幕)] 5点(2007-10-08 20:41:05)
11.  ダニー・ザ・ドッグ
思ってたより全然面白くって、軽く見るつもりが最後まで見てしまったー。にしても、脚本的にはちょっとありえん&チープな感じがするのにここまで引き込まれてしまったのは、やっぱりジェット・リーのあの切ない目の仕業か・・。
[地上波(吹替)] 7点(2007-07-14 01:44:07)
12.  ロング・エンゲージメント 《ネタバレ》 
映像が凄く綺麗。絵画のよう。でも・・なんアメリっぽすぎ。マチルドがアメリにしか見えない。それにコリニョンさんとジョセフいたし。。。なんかアメリっぽさを引きずったまま完璧にはハッピーエンドで終わらなかったので、なんかあんまりすっきりしなかった作品。
[DVD(吹替)] 6点(2007-06-28 20:03:49)
13.  バベル 《ネタバレ》 
だいぶ一足先?に「バベル」観てきました。発想は面白かったけど、ぶっちゃけ、日本じゃない方が多分良かったよ日本の部分。趣味があれであれをしにモロッコ行く日本人てレアすぎないか?ねぇ役所さん、みたいな。てかその部屋のインテリアはとても日本人の好みとは程遠くないかい役所さん、って感じ。多分、この映画に原作があるなら、それは読んでて物凄く面白かったんだと思う。日本で公開まだ全然先だし、下手なこと言って映画館に行く機会を奪うのもあれかなーと思って詳しいことは書かないけど、あたしはこの映画好きじゃないです。あと、外国映画だからって先入観もあるのは認めるけど、日本の描写がたまらなく嫌。なんかものすっごい恥を感じた。そして話題の凛子さんが脱ぐのは知ってたけど、脱ぐってそういう脱ぎ方かよ!!と思った。なんか目で誘いつつ足開いたらスカートの下はいてなくて男の子たちびっくり。あたしもびっくり。触らせるし舐めるしなんか常に発情してるし。そうか体当たりってこういうことか、と。凛子、すげぇ。これって日本でもモザイクは勿論なしですよね?大絶賛されてる聾唖な部分の努力はあんまり良くわかんなかった。勿論先入観のせいです。まぁね。凛子の気持ちって点の伝えたい事は分かるのよ。映画の主旨も分かったよ。でもあんまり好きになれない。予告見てたから知ってたけど、なんですっぱだかで寒空のベランダでお父さんに抱きついて泣くんだろ?日本人ってそういうことしなくないか?とか思った。あともう一つ思ったのが、この映画は4ヶ国語出てきて、字幕があるけれども他の言語は言葉としてでなく耳わずらわしい音としてしか認識できない、その理解が出来ない恐怖’バベル≒混乱’をまさに観客自体に与える意図もある?と思って。だけど、その点あたし日本語はネイティブだし、今英国に住んでるから英語も聞き取れちゃうから、その混乱具合減った?ちょっと損した?って思ったり。 ま、とにかくどうよバベル。もっとラストに向かって畳み掛けるような勢いが欲しかったと個人的は思う。
[映画館(字幕)] 5点(2007-02-04 20:46:38)
14.  マリー・アントワネット(2006) 《ネタバレ》 
ドレスとか装飾品の可愛さに惹かれてみたんだけど・・。ちょっと中途半端すぎると思う。歴史を勉強してる人からみれば、その中途半端さはなおさらだと思うし、かと言って歴史をまったく知らない人がみたら何がなんだか?なんじゃないのかな。マリーすっごくいい人で可愛くって、ルイ16世もさえないけどいい人で始終描かれてて。最後に処刑されちゃうのはおそらくほとんどの人が知ってるにしろ、なんで??って感じじゃないのかな。最後のシーンだって、いきなり終わったからびっくりした。あの2人処刑される前に凄くいいこと言うのに・・。にしてもキルスティン・ダンストの可愛さと言ったら!!やばい!!惚れちゃう!!
[映画館(字幕)] 5点(2007-02-01 04:44:15)(良:1票)
15.  ナイト・オブ・ザ・スカイ
ストーリーは意味不明。でも映像は最高!!・・ってことで、飛行機好きじゃない人にはきっと退屈な映画です。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-21 23:37:31)
16.  サイレントヒル
ホラーじゃなくて、スプラッタ映画だった。。。。めちゃめちゃグロい。。。
[映画館(字幕)] 6点(2006-07-09 21:56:03)
17.  秘密と嘘
泣きまくる甲高い声の母親にイライラしまくってたけど、娘との絆が出来てくうちに見ててほのぼのしてきちゃった。
[DVD(字幕)] 7点(2006-03-27 02:39:40)
18.  禁じられた遊び(1952)
子供たちのお墓作りが禁じられた遊びなら、大人のしていた殺し合いの戦争は一体なんなのか。戦闘シーンを目一杯映す映画よりずっと戦争の悲惨さを伝えていたと思う。そして言うに及ばず音楽が素晴らしい。 
[DVD(字幕)] 9点(2006-02-22 01:57:42)
19.  プライドと偏見
面白かった><!ダーシーさんが素敵w。キーラが綺麗。なんかもうそれだけで十分。最初はキーラ演じるエリザベスを、なんて強気な嫌な女だ!!って思って嫌いだったんだけど、後半は大好きになりました。英国は綺麗だなぁ・・。
[映画館(字幕)] 8点(2006-01-23 21:51:07)
20.  ランド・オブ・ザ・デッド
ドーン・オブ・ザ・デッドは面白かったけど、あたしこれダメだぁ。なんかぐちょぐちょしてるし血がいっぱい出るしゾンビ考えるしぐちょぐちょしてるし・・。終わり方もドーン・オブ・ザ・デッドの方が好き。
[DVD(吹替)] 4点(2006-01-12 02:10:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS