Menu
 > レビュワー
 > カズレー さんの口コミ一覧
カズレーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 279
性別 女性
年齢 52歳
メールアドレス kzm_fr@ybb.ne.jp
自己紹介 超恐がり。しかし、無類のゾンビ好き。ホラーやサスペンスが大好き!でも、コメディも好き!・・というわけわかんないことかいてます。

好きな男優 ジョン・キューザック ユアン・マクレガー
好きな女優 ジュリアン・ムーア ジュリア・ロバーツ シャーリーズ
       ・セロン                                      みんなまとめて付きあいて~(>ε<)

好きな歌手: マドンナ クランベリーズ ブリトニー・スピアーズ 
      Fayray Sowelu ラブ・サイケデリコ等など・・

好きなこと: もちろん、映画鑑賞! スーパー銭湯でまったりそしてカフェで           まったり ポイント集め 街をぶらぶら
愛車 :   フィットさん
 


表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ランド・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 
ゾンビが考える、武器を使う、仲間を思いやる等など・・は、あくまでも「私の中のゾンビ像」なのですが、それには当てはまってなかったので良くなかったカナ。やはり何も考えず、ただただ生きる屍として人間を追いつづけて欲しい。ゾンビ側の感情まで描いちゃってたんで、人間(主人公やその他)の感情が中途半端でいらいらした。ジョン・レグイザモとサイモン・ベイカーが始めの方で気が合わず、いがみあっていたのに、ケンカっちゅうカンカも無しに終わってしまっている。途中から仲間となる女も活躍するわけでも無し、いてもいなくても関係ない。車を運転してた姉ちゃんのほうがよっぽど目だってたしね。先ほど書いたゾンビにしても、本能のままに人を襲い、肉をむさぼり食うくせに、知恵?や感情?があるように見せてるのが何とも中途半端なキャラであったように思う。最後に「行き場を探してる」と言っていた主人公。いや、だからゾンビって行き場や住むとこ探すもんじゃないからさ・・。森を追われたクマですか?ただ、あんな世界になっても人は上下を作り、権力や金にしがみつき、弱者はしいたげられていた。あのビルにのうのうと住んでいたバカ連中にゾンビの団体がやってきたときは、ゾンビがんばれ!と応援してしまいましたね。
[試写会(字幕)] 5点(2005-08-25 00:21:11)
2.  バイオハザードII アポカリプス
やっと観ましたバイオⅡ!ゾンビ好きな私にとってはこの程度のゾンビ達でも充分楽しめました。ジルの格好、あんな状況で暴れまくってたら乳やらパンツやら丸見え必至であんな服選ぶか!!・・とゲームのときから思ってたけど、シエンナ・ギロリーさん似あってましたね。素人のコスプレなどではなく、衣装もしっかり作ってあって、美人が着ると違うわ~。お墓でゾンビが出てきた時にはスリラーでも踊るんかい!って思ったほどに服も綺麗ですばやい土中からの行動!!Ⅰよりもゲームよりもゾンビの動きが速い気がして、Ⅲ、Ⅳと映画が造られたらドーン・オブ・ザ・デッドみたく全速力で足腰強い~っていうゾンビになってしまうんじゃ・・。ま、それはそれでいいんですが、観てる間動悸がおさまらず、夜には夢見てしまいます・・。バイオは敵がゾンビだけじゃなくて、他のクリーチャーやアンブレラと言う企業との闘いもあり、次々と仲間も変わっていくんで、テンポ良く観る事ができました。Ⅲも期待!
[DVD(吹替)] 8点(2005-05-11 04:26:17)
3.  エデンより彼方に
ジュリアンはあのころの時代の雰囲気にとても合っている。顔が昔顔なのか?ご近所の奥様方が玄関先で集まってたときにはみんな赤いコートや服を着ていて、すごく印象的。デニスクエイド演じる旦那、彼は彼なりに悩み、病気だと思い、家族のために病院まで通ったが、病気ではないのだから、治そうと思ってもそれは無理な話。彼は自分の気持ち優先させることで開放されたのだろうが(新しい恋人もできて)キャシーの立場だったら「ふざけんじゃねぇ~!」って言いたかったのでは?キャシーは上流社会の世間知らずな奥方にしか私は見えなかった。小さな世界でしか生きてない人たちの集まり。旦那のことや、黒人の庭師との間でのことで少し成長し、お勉強した主人公。最後は何も知らない自分の子供しか残らなかったけど、まあ、全く一人ぼっちよりは良いじゃないの?
5点(2004-09-29 03:16:08)
4.  ミニミニ大作戦(2003)
ミニミニ大作戦ってタイトルなのに、クーパーが活躍するのは後半ちょっとだけ・・。ミニミニって2回も入れてるにもかかわらずさあ( ̄(エ) ̄)ゞほんでもってエドワード・ノートンは仲間裏切って金の分け前が増えたとか何かメリットあったの?謎、謎、謎・・・。
6点(2004-02-29 03:21:55)(良:1票)
5.  奇人たちの晩餐会
バカって言うか・・天然な感じが。途中だれたけど、ずっとバカにされてるの気づかずに一生懸命話したりしてるピニョンがいじらしくさえ思いました。いいぞ、ピニョン!
6点(2003-12-08 03:17:59)
6.  告発
ゲーリー・オールドマンはああいう変質者じみた残忍な役ってほんと、うまいよなあ。実際の刑務官たちにいたっては、この人たちこそ精神鑑定した上で、病院に入ってもうか同じ目にあわせるかしてもらたいもんですが。映画館に一人で観に行って、ブルーになって出てきた記憶が・・。
7点(2003-12-04 20:45:20)
7.  戦場のピアニスト
ただ学校の授業で習ったことでしか知らない部分を、映画といえど、すごく実感させられてしまった。彼はほんとに運が良かったのだろう。しかし、前編にわたって彼と他のユダヤ人に対する虐待や殺人が描かれていて、ちょっとうんざりしたのもほんと。最後に彼を助けてくれたドイツ軍人が収容所で亡くなったというのは残念でならない。
6点(2003-11-21 05:11:43)
8.  真実の瞬間(1991)
最後のデニーロの熱演に、泣いてしまいました。あの頃のアメリカは異常だったのでは?(今も変わらないか?)赤狩りによって、映画界にもいろんな打撃もあったでしょう。この映画を観てたら、こんな弾圧に苦しんだ人たちもいたんだと、改めて衝撃を受けた。
8点(2003-11-15 06:42:50)
9.  ジャンヌ・ダルク(1999)
歴史的にこういう事があり、こういう人がいました、って感じで観るにはいいかも。ただ私は宗教とか信仰とか国のためとか関心もあまり無いので、ジャンヌに感情移入は出来なかったな。あまりにもジャンヌが神だの信仰だの言うんで、途中から嫌気がさした。
6点(2003-11-15 05:37:43)(良:1票)
10.  ターミネーター2
T-1000すげーよ!バーバパパみたいだし!ジョン・コナーははっきり言って、お父さん似!
7点(2003-11-12 23:39:42)
11.  太陽と月に背いて
当時、ディカプリオは20歳くらい?いやー、うまいね、彼は。まあ、ディカプリオを中心に観てしまったんだけど、思ってたよりもおもしろかったです。何だか自由奔放なイメージが残ったけど、実際あんな感じだったのかしら・・。
7点(2003-11-12 22:53:14)
12.  ニュー・シネマ・パラダイス
始めのほうとかあんまりひかれないままたらたら観てた覚えがあります。でも、ちゃんと観ればよかったと思わされました。月並みですが、最後のキスシーンをつなげた映像と音楽にやられてしまいました・・。
9点(2003-11-12 22:38:27)
13.  ニキータ
アンヌ・パリローが恐い・・。リュックベッソンの映画で一番好きかも。
7点(2003-11-12 19:38:52)
14.  ガーゴイル(2001) 《ネタバレ》 
最後のほうになってやっと内容がつかめた。間が多くて、、出てくる人達も何がしたいのかよくわからなかった。リアルなとこはリアルだが、それがまた気持ち悪いというか・・。それにしてもギャロひどくねぇ?あんたも死になさい!多分二度とは観ないだろうな。
1点(2003-11-12 02:30:07)
15.  ポワゾン
男の人って、こんな裏切られ方をした女を許せるの?疑問です・・。後、吹き替えのビデオで借りちゃったんですが、アンジェリーナの声が菊川怜・・。。もう、ほんっとに最悪でした。これで作品の半分評価下げてる。マジでタレント起用するの止めてほしい。タレントも、自分の能力の無さに気づいて欲しい。
6点(2003-11-12 02:21:18)
16.  フォーリング・ダウン
ははは、すごい切れまくってるよ、おっさん!でも、この気持ちわかります!実際にはやらなくても、心でバズーカ砲打ってるときあるもんね。
6点(2003-11-11 18:48:29)(笑:1票)
17.  8人の女たち
キャストにつられて見てしまったけど、話としては特別何も感じなかったなあ。女達が、自分勝手に好きな事言って、ぎゃーぎゃー言ってるなって感じで。
4点(2003-11-11 15:44:16)
18.  バイオハザード(2001)
洋館が舞台だともっと良かった!ゲームの印象が強いからか、もっと下水や街を移動しつつ、その中に、今回の舞台になったハイテクビルも有りっていうのを期待してた。あれ、ゾンビがいなくても1本作れたのでは?ゾンビがんばってるけど、ごにょごにょしてるだけで、ゾンビ度低いよ!!ゾンビ映画好きな私としては、超不満(ノ`△´)ノ
4点(2003-11-11 15:31:32)
19.  YAMAKASI ヤマカシ
あの身軽さやパフォーマンスはすごいと思いました。はじめは。でも結構ひつこいくらいに見せてくるんで、飽きた。ストーリーはそんな面白くもなかったんで余計に。それに人数ちょい多すぎかと。
5点(2003-11-11 01:12:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS