1. TAXI NY
ネタバレ まあ、こんなもんかなって感じでした。これはリメイク版とのことですが、これ以上話の幅を広げるのは限界があるのかも知れない。刑事のマヌケっぷりには、もはや嫌味を感じてしまった。メイキングで語られていた、クラウン顔のマスタングというのはおもしろい。BMWのボディカラーが変わるのも、「キャノンボール」のカウンタックみたいで懐かしかった。 [DVD(字幕)] 5点(2006-09-11 16:07:05) |
2. バイオハザード(2001)
「で、その後どうなったの?」っていうのが率直な感想。結局、何が解決したのかよく分からなかった。いや、何も解決してないぞ。ミラ・ジョヴォヴィッチのルックスや、列車等の再現は良いが、やはりゲームが傑作だっただけに、公正な評価をするのが難しい。なんたって、ゲームでは「自分」が主人公なので、それと比較するのはいけないとは分かってますが・・・。ゲームで一番怖かったのは、静まりかえった洋館を一人でさまよい歩く緊迫感。なのにこの作品にはそれが全くありませんね。いきなり列車に乗って、地下施設へ直行だから。肝心なゾンビも全然怖くないし、ボスキャラも、もっととてつもなく強くなるのかと思いきや、結局第2形態ぐらいであっさり撃沈。まあ、言い出したらきり無いのでやめておきます・・・。ただ、ゾンビに襲われるシーンでは「頭狙えよ!!弾もったいね~よ!」と何度も叫びたくなりました(笑)。そんなところで、一応5点にしますが、限り無くあやふやな5点です。 5点(2003-12-03 01:10:14) |
3. オープン・ユア・アイズ
バニラスカイとどっちが良いか?・・・答えを出すのはちょっと難しいかな。バニラのような派手さはないが、トム・クルーズのようないやらしさもない。どっちもどっちなので同点にしておきます。しかし、ラストはやはり感動しますわ。屋上で現われたペネロペの笑顔に涙しました。 6点(2003-04-16 02:36:36) |
4. アイス・エイジ
こういう映画を見ると、どうしても人間が悪者に見えて仕方ない。動物は単純故に涙を誘うが、人間は頭が良いからね・・・。その人間のために命を賭けて赤ん坊を届けるというストーリーは、あまりにも切な過ぎた。太田の吹き替えは違和感無くて良かった。 5点(2003-02-27 03:09:29) |
5. ヴィドック
あれだけ引っ張った割に、あっけない幕切れには残念。3人の変態じじいが少女を買い集める場面は、妙なリアリティーを感じたが、その後の彼女達の「最後」が断片的にしか表現されてなかったのはインパクトに欠ける。まあ、あまりえげつない殺害シーンは嫌なんですが・・・。 6点(2003-02-27 02:42:44) |
6. TAXi2
かなり笑いました。あのノリとギャグ感覚は大好きです。恋人の父親もボケまくってて良い!。前作以上のバカバカしさ。 7点(2002-05-26 14:54:52) |
7. U-571
艦内での緊迫感がたまりません。潜水艦モノはとりあえず期待を裏切りませんね。 7点(2001-07-17 05:26:05) |
8. ジャンヌ・ダルク(1999)
主人公が実際あそこまでイカれていたのか分かりませんが、演じたミラ・ジョヴォヴィッチはいい味だしていたと思う。ただ、もうちょっと短く、2時間ぐらいにして欲しかった。 7点(2001-07-17 05:05:38) |
9. ロリータ(1997)
衝撃的な結末には笑いましたが、あれが無ければ見ていてかなりつらい。何とも言いようのない哀しさ。 8点(2001-07-17 04:51:56) |
10. ニルヴァーナ
「マトリックス」ってこれからパクったのでは? ”ゾニー”・・・(笑) 7点(2001-06-08 17:20:57) |