TRUST NO ONEさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
口コミ数 220
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : フランス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ボーン・アルティメイタム
全てが完璧。この一言に尽きる
[映画館(字幕)] 10点(2007-11-17 00:56:04)(良:1票)
2.  ハンニバル・ライジング ネタバレ 
若きハンニバルはまだ殺しの美学がなさすぎるかな。まだ若いから仕方ないのか所々に才能は見え隠れしている。妹を食った奴らを探すハンニバルはまるでスパイ映画の様です。後半からは結構面白かった。レディ・ムラサキが捕らえられた船へ向かう時に日本の鎧兜見てましたが、それを着て日本刀でバッタバッタ敵を斬り殺す展開を少し期待してました。
[DVD(字幕)] 6点(2007-08-25 04:27:45)
3.  マリー・アントワネット(2006) ネタバレ 
コンバースのスニーカーが出てきた時点で現実に引き戻されてしまい、もうカメラに映っている物全てが嘘臭くなったかな。さすがブーイングされただけの事はある。一応最後まで観たけど伝記映画なんだからその人物の最期である斬首刑まで撮りなさい。ベルサイユ宮殿内の破壊映像だけじゃ物足りないじゃないか。
[DVD(字幕)] 5点(2007-08-05 04:25:00)(良:1票)
4.  太陽(2005) ネタバレ 
面白い。ストーリーも面白いんだが昭和天皇そのものの人物像が面白い。シュールすぎて。口がもごもごしてるシーンは笑いをこらえるので必死だったけど所々会話シーンで途中話が中断し昭和天皇がボソッと日本語で「あっそう」。なんてシュールなんだ
[DVD(字幕)] 9点(2007-05-06 06:38:35)
5.  ハイテンション ネタバレ 
あー痛かった。ハイテンションにぶっ殺し切り株するのはいいですけどストーリーが辻褄が合ってない。オープニングに男がナニをしゃぶらせているけどオチがあれならナニがついていないのに女の頭に何をしゃぶらせていたんだろうか・・・。最後さえなければ良かったんですけどね。
[DVD(字幕)] 4点(2007-01-28 08:16:38)
6.  アルティメット
ストーリーはお粗末ですね。酷いというか浅いというか。フランス映画ってコミカルな部分って間抜けな人が居ますよね。それがどうも好きになれない。格闘は良かったですよ、痛そうで。でもカメラ切り替えしすぎかな。あんなに切り替えばっかだとイライラしてしまいます。それとデブの用心棒っていつも格闘映画で見かけるのは何でかね?
[DVD(字幕)] 3点(2007-01-11 03:58:11)
7.  アンジェラ(2005)
実はアンジェラって天使ではなく悪魔だったのでは?タバコ吸ったり競馬でどの馬が勝つか教えたりやる事は悪魔に近い様な気が。ラストも飛び立つ瞬間の目が天使ではなくあれは間違いなく悪魔の目だった。
[DVD(字幕)] 5点(2006-10-25 00:21:30)
8.  ユナイテッド93
記念すべき9月11日の日に合わせて観に行きました。その当時自分が何をしていたか思い出し感慨深いものがあります。観終わった感想はもう言うことなし。劇中やラストのテロップで分かるように当時の指揮系統の混乱が観ていて伝わってきて結末はどうなるのかもうすでにわかっているのにこれほど悲しくも素晴らしい映画に仕上がっていました。テロリストに果敢にも立ち向かった乗客の勇気に拍手を送りたい。
[映画館(字幕)] 8点(2006-09-12 12:39:18)
9.  サイレントヒル ネタバレ 
アメリカのホラー映画としては一線を画したようなホラー映画で凄く良い出来です。それにとても怖かったです。怖いといっても聴覚でビビらすのではなく視覚で怖がらせ観ているこちら側に心理的・生理的に嫌悪感を与えてくれるといった映像を撮った監督に拍手を送りたい。監督は『サイレントヒル』のゲームのファンなのでどういった映像を私たち観客に観せれば怖がってくれるのかがわかってらっしゃる。話の展開もゲームをプレイしてるかの様な進み方が非常に良かった。懐中電灯を机の中から発見したりクリーチャーの口の中からヒントを見つけたりして面白かった。クリーチャーも動きが気持ち悪いんだけどそこが何ともいえない位不気味。時間が経てば戻るんだけどそれまで微動だにしなかったクリーチャーがサイレンが鳴ったと共にいきなり動き出して周りの壁や床もクリーチャーに変わる映像はなかなかのもの。懐中電灯の光だけでの暗闇の映像も非常に良かったです。ローズとシビルの前にクリーチャーが現れるシーンでクリーチャーから飛び散った液体が煙みたいになり纏わりつく所が凄いなと思ってしまった。三角頭に襲われる所なんてハラハラドキドキしっぱなしだった。銃を撃っても効かないし巨大な剣で襲ってくるし久しぶりに良いキャラでした。もう少し出番と見せ場があれば申し分ないのだけど。でも腹をグニュってした後に木っ端微塵にしてしまう所は笑ってしまった。あとシビルはちょっと酷い最期でした。良いキャラだっただけに残念でした。エンディングの『You'r not here』は良いね。まさか使うとは思ってなかったけど。ラストはローズとシャロンが異界の世界に行ってしまったけど続編があるとすればクリストファーの所にローズから『サイレントヒルであなたを待っている』っていう手紙が届いて・・・・・っていう展開になりそう。
[映画館(字幕)] 8点(2006-07-12 10:27:56)(良:1票)
10.  エンパイア・オブ・ザ・ウルフ
同じ原作者の『クリムゾン・リバー』よりも遥かに面白くなかったです。『クリムゾン・リバー』に似通ってる部分はあるけどアクションシーン、ストーリーが非常に陳腐。テンションが上がらないまま終わったって感じ。でも評価する所もある。1番良かったのはジャン・レノの極悪非道な顔。あれは怖い。
[DVD(字幕)] 2点(2006-07-10 10:35:15)
11.  ルパン ネタバレ 
『ルパン』っていう題名だから面白くない訳がないと思いストーリー読まずに借りたんだけどかなり面白くなかったです。多分長いからか中だるみしまくりでした。ルパン三世は知ってるんだけどルパン一世ってどんな人物か知らなかったんでこんな話だったんですね。しかも父親が黒幕とか悲しいお話だし何だかなぁ。まぁそれはそうと吹き替えが狙ってそうしたのかカリオストロ公爵夫人が峰不二子の声の増山江威子じゃん。初め聞いた時はビックリしました。カリオストロ公爵夫人が峰不二子ならルパンはえっと・・・・違う人かよ!!
[DVD(吹替)] 3点(2006-07-01 05:58:20)
12.  プライドと偏見
ちょっと登場人物多くて(最初に出てきたダーシーと一緒に居た気のきつそうな女性とか)誰が誰やらでわからない所もあったけど楽しめました。セリフも良いし映像も綺麗に撮ってたので良かったです。ラストはアメリカ版EDじゃなくて良かったと思います。最後ドナルドの泣きが非常に印象的で余韻が残りました。
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-26 06:02:18)
13.  ディア・ウェンディ ネタバレ 
現代が舞台の西部劇を観てるようだった。銃の勉強にもなったしまぁまぁ面白かったんだけど途中退屈だった。08ポリマー使う奴は胡散臭いとかね(保安官なのに)。音楽も良い感じ。特に評価したいのは最後の銃撃戦の時にみんなが着ていた服が凄くカッコイイ事。後半のクララベルがいきなり保安官に銃撃ったのには『えぇぇぇぇ!?』って驚いた。1人1人順に自分の銃の性能を生かし戦い死んで行くのもいいね。自分の銃に愛称を付けてるので戦う時の台詞(「目覚めろリンドン」「目覚めろバッド・スティール」「目覚めてリー グラント」「目覚めろウーマン」)が漫画みたいだったのも笑えた。しかもあんなに命中率が良いという伏線張ってたのにディックの銃ウェンディが全然活躍してない。あの伏線は一体何だったのだろうか。
[DVD(字幕)] 8点(2006-06-24 03:50:03)(良:1票)
14.  ロード・オブ・ウォー ネタバレ 
何か悲しいね。妻と子供には逃げられるし目の前で弟が蜂の巣にされるし親には勘当されるし。普通に観たら後味悪い映画なんですがそういう風に感じられなかったのはアンドリュー・ニコルの力量でしょう。このままニコラス・ケイジは一生武器売って死んでいくのか。ん~久々に戦争って誰が悪いのか考えさせられた。
[DVD(字幕)] 6点(2006-06-17 03:48:13)(良:1票)
15.  アサルト13 要塞警察
ジョン・カーペンター作品好きなんで映画館まで遠出してまで観に行きました。ビデオ屋に『ジョン・カーペンターの要塞警察』が置いてなかったので1回も観た事がなかったんですが凄く楽しめました。この映画のイーサン・ホークは久しぶりに格好よかったです。観てて「こいつは絶対死なないだろうな」という人物が次から次へと死んで行く・・・。話の展開が読めず凄いハラハラしながら観れた。でも警察署から脱走してから何かつまらなくなった。こういうシチュエーション映画は場面が違う場所になるとなぜか面白くなくなる。
[映画館(字幕)] 6点(2006-06-11 05:03:51)
16.  トランスポーター2 ネタバレ 
あぁ~久しぶりにクソな映画に出会ってしまった。前作も全く面白くないがそれを超えるつまんなさ。まだ病院での戦いまでは許せた。だけど爆弾を車で解除辺りからもうドン引き(剣道シーンも)。しかもCGが恐ろしくショボイ。飛行機はどうかと。敵も弱すぎて盛り上がらず。アホみたいに半裸で銃乱射しまくってる女が最後蹴り1発で終わりなのも失笑モノ。何かミラ・ジョヴォヴィッチに見えてきたし。ボスの男も超がつくほど弱すぎだし。途中の船に押しつぶされたザコ敵(映画の中でこの敵との格闘時間が1番長かった気がするのに)との戦いでカメラが切り替わりすぎて何やってるか判らず格闘が全然楽しめなかった。
[映画館(字幕)] 2点(2006-06-08 00:40:35)(良:1票)
17.  エイリアンVSヴァネッサ・パラディ
ホラーと思って観たらほとんどロックがかかりまくっててあんまり怖くはない。トライポッドは「宇宙戦争」よりこれまたエグイ&グロい。しかも血が出まくり。それにエイリアンが仮面ライダーに出てくる敵みたいで微妙かな。最後ロケットランチャーでぶっ倒す時にエイリアンの発言に思わず爆笑。「えっ?」だってさ。なんじゃそりゃ~
[DVD(字幕)] 2点(2006-05-27 02:54:46)
18.  ザ・インタープリター
まぁ面白いか面白くないかと聞かれたら面白くはなかったです。何か話がやたら小難しくて意味不明だったからDVDで観直してしまった。もっと分かりやすくした方が良かったのでは?あとサスペンス映画なのにハラハラさが足りなかったかな。バス爆破の前後のシーンはなかなか良かった。DVDで4回ほどそのシーンばっかり観直したよ。国連で初めて撮影出来たそうで内部がどうなってるかが知れて良かった。この頃ショーン・ペンはなかなか渋い演技するじゃん。
[映画館(字幕)] 4点(2006-05-24 06:04:55)
19.  クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち ネタバレ 
使徒とかそういうのに興味があったので掴みは良い。スーパーマーケットの所まで結構面白い。でも何だ?あのラストは・・・。あの指撃たれても死なない使徒の強さの謎が・・・アンフェタミンってw。んなアホなぁ~。その謎を期待したのが間違いだった。で、アンフェタミンって即効性の薬なの?
[地上波(吹替)] 3点(2006-05-22 04:03:57)
20.  ダニー・ザ・ドッグ
何か「えっ、もう終わり?」って感じだった。設定だけは面白いんだけど内容が余りにも酷すぎる。アクションも少なかったし物足りなかったです。最後の戦いも短すぎるし蹴って窓から落として終わりってのもどうかと。ボスも一体何がしたいんだかわからなかった。マフィアにすれば良かったのに何で取り立て屋なんだろうか。この中途半端な出来じゃ「キス・オブ・ザ・ドラゴン」の2匹目のどじょう狙いとしか思えなかったです。
[映画館(字幕)] 3点(2006-05-20 03:35:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS