1. ホーリー・モーターズ
言葉でうまく感想が書けない。ひと通りのストーリーを語ることはできるけど、解説なんかできない。言葉で語れないっていうのはいい映画の証拠だ。だってその映画を知るにはそれを見るしかないのだから。こんなに呆気にとられた映画は久々だった。映画ばんざーい! [映画館(字幕)] 9点(2013-06-03 14:02:36) |
2. フィリップ、きみを愛してる!
ジム・キャリーの抑えた演技もよく、ユアン・マクレガーも素晴らしかった。下品になりすぎず、エンターテイメントに徹した楽しい作品でした。 [映画館(字幕)] 7点(2010-05-01 15:20:30) |
3. ロシュフォールの恋人たち
結構ストーリーはノーテンキで適当なんですが、楽しいとしかいいようがない。 [DVD(字幕)] 9点(2010-04-11 06:07:42) |
4. 96時間
リーアム・ニーソンの鹿のような目。シュワちゃんにもサザーランドにも出せないその哀愁が映画の色をかなり決めてるような気がするなあ。肉食動物が本能にまかせてというより、本気で怒った草食動物、みたいな。たしかにちょっと強すぎるしリーアム・ニーソンじゃなかったらこんなに父ちゃんがんばれ!な気持ちで見れなかったかもなあ。 [映画館(字幕)] 7点(2009-09-19 04:56:18) |
5. つぐない
ある少女の過ちによって二人の恋人が引き裂かれた話、をするのに、戦争は関係ないでしょ。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2009-07-12 09:14:45) |
6. バイオハザードIII
隅から隅まで雑すぎる。 [CS・衛星(字幕)] 2点(2009-01-24 11:38:59) |
7. パフューム/ある人殺しの物語
クライマックスのあのシーンに説得力を感じるかどうかが評価の分かれ目となるんでしょうね。 あのシーンは表現自体はとても面白かったのだが、一方で、ああしてこうして作った香水がどうして人々をこういうふうにしてしまうんだ?という疑問を冷めた頭の中から消すことが出来ず、結局そのまま終わってしまった。そこに至るまでの語り口がぞくぞくするほどよかっただけに、あんなふうにファンタジーにして終わらしてしまったのは非常に残念。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-08-21 15:39:45) |
8. サイレントヒル
ゲームは全くやったことないのだが、ゲームを元にした世界観だとしても、ディテールはよくできていた。灰の降り続ける街、闇への変化……ライティング、CGとのバランスがほどよく廃墟の怖さを十分に出していた。カメラワークもセンスを感じる。ただ、ストーリー的には難を言えば後半の展開がどうかというところでしょうか。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-08-14 05:56:51) |
9. 潜水服は蝶の夢を見る
ほとんどが病院の風景ばかりで外に出るといっても海ぐらいなのに、この映像の美しさ瑞々しさはなんなんだ! [DVD(字幕)] 7点(2008-08-12 09:37:38) |
10. ハプニング
得体の知れないものから逃げる恐怖を描くというものとしては最近のものだと「クローバーフィールド」とか「宇宙戦争」を思わせるが、VFXに頼らずその恐怖感を描ききっているというのはすごい。 見ている間は引き込まれた、これだけで十分。結局何を言いたいのかは見る人それぞれ想像すればいいと思う。 [映画館(字幕)] 7点(2008-08-03 18:40:45) |
11. マリー・アントワネット(2006)
出だし、「ある若い女の子の目線を通した王室の政略結婚」これは確かに発想としては面白いと思ったが、考えてみれば現代人が現代の価値観で勝手に思いをはせてるに過ぎず、待てよ現代の子がタイムスリップしてあの時代に入ったという話なわけでもないよなあ…とちょっと違和感を覚えつつ見続けていると、結局最後までその目線の距離感は変わらず、深く入り込むこともなく上っ面を撫でているだけと気づく。いい題材でこれだけのお膳立てがそろっているのに生かしきれておらずとても残念。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-21 09:30:50) |