1. あの夏の子供たち
フランス映画で映像美を楽しむ芸術作品なのでしょう。 ストーリーは単調で後半この単調を打ち切る展開があるのか いつなのかと待っているうちに、あれこれでいう感じで 終わります。フランス映画が好きなかたにはよいかと。 [映画館(字幕)] 4点(2010-07-24 03:53:15) |
2. トランスポーター3 アンリミテッド
カーチェイスだけを楽しみに見ました。 あるにはありましたが時間が短いし、また緊迫感もあまりありませんでした どちらかというえば007的なノリになってきた感じ。 まあなにかやりながら見る映画としてはなかなか良いと思います [DVD(字幕)] 5点(2009-08-22 18:36:30) |
3. ヒットマン(2007)
全体的に2流アクションもののような感じをうけながらも 結構楽しめます。超一流のヒットマンがつぎつぎと起こす アクションは楽しめますが、ハラハラドキドキ感に欠ける。 クールな路線でいくならもっちょっとやらないと中途半端。 うまくいきすぎ感があと1歩感を押し出す原因だと思う。 [DVD(吹替)] 6点(2008-09-14 02:32:45) |
4. バベル
《ネタバレ》 どの話も一つ一つとしては良かったのだろうが、こうしていくつもを関連付けてならべてどんぶりにするのは無理がある。よくわかんが初めてライフルを撃つ少年が的確に的を得る射撃ができるのかとか歯医者での菊池の行為とか、納得できず高評価にむすびつけられない。でも娯楽映画として平均点はクリアしている [DVD(字幕)] 5点(2007-11-10 16:42:42) |
5. ボーン・アルティメイタム
終始スピードが落ちないストーリー展開は1.2同様、継承されていてハラハラドキドキしながら見ることができる。でも3作目にして慣れたのか、サスペンスからヒーロー物に思えてそれはありえないだろうという見方が強くなってきた。古い車ならまだしも、ここ最近の車が配線カチカチでエンジンがかかるわけ無く、どの映画にも言えるがこのカットはもう使わないで欲しい。 [映画館(字幕)] 7点(2007-09-18 07:56:10) |