1. ニュー・シネマ・パラダイス
《ネタバレ》 うーーーーん。。。間違いなく「劇場公開版」→(興味があるなら)「完全版」の順番で観るべきだと思います。せっかくこちらを観たのに、「完全版」の記憶があるから勝手に色々脳内補完。作品の焦点が違う、完全に違う2作品ですね。“完全に違う”と言いきってしまっても良い位、観終わった後の印象が違いました。どちらが好きかと言うと「劇場公開版」の方が好きですが、考えさせられたのは「完全版」でした。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-11-15 15:43:19) |
2. ライフ・イズ・ビューティフル
《ネタバレ》 1日で二回見てしまいました。冒頭からの喋りっぱなしの陽気な男が綺麗な女性と駆け落ちして・・って流れから、こんなラストになるとは思ってませんでした。てっきり幸せなイタリアの田舎の家族のお話だと。家族を守って大胆にではなく、あのあっさりとした最後だからこそ、とある普通の男にこんな出会いがあって息子が生まれて・・っていう風に、皆にドラマがあったんだろうなぁと思いました。お医者さんは「自分には助けられない」という事をあのクイズで伝えたんだと思います。「Life is beautiful」、本当にこのタイトル通りの映画だと思いました。 [DVD(吹替)] 9点(2013-08-17 14:34:32) |
3. 100,000年後の安全
《ネタバレ》 演出でと言うか撮影方法でと言うか、テーマはもちろん、絵的にも精神的に怖い話でした。放射性廃棄物の最終処分場、もう作り始めてる割に、危険警告の看板付けるのどうするのの方針もまだイマイチ決まってないし、こんな軽い感じでこれほど重大な話が実際進んでるの?って怖くなりました。改めて、核のゴミが生物にとって安全なレベルに下がるまで10万年って・・。普通に数字で書いてもピンと来ないけど、これって我々人類の歴史に匹敵する数字だし、この処分場耐えられるのか・・。今後を考えると、その間に戦争とか天変地異とか、隕石だったりとか、何が起きるか分からないのにと思うと本当にゾッとした。10万年後を見届けられる人間なんていないのに、この問題を引き継いでいかないといけない我々の子孫可哀そうだ。考えさせられました。 (ちなみにもっとドキュメンタリーっぽい作りかと思ってたので、その意味では意外な構成でした) [映画館(字幕)] 7点(2012-03-17 18:33:25) |
4. グラン・ブルー/グレート・ブルー完全版
《ネタバレ》 「go, and see my love」の台詞があるのは知ってたけど、今まで見た映画の中で一番印象的な言葉でした。 [DVD(字幕)] 10点(2010-09-16 23:45:51) |
5. NINE(2009)
映画館で見たかったのが見逃しちゃったので、やっとDVDで観賞。感想と言えば・・。よくわかんなかった。。。キャストは豪華だけど、ミュージカルの舞台をそのまま撮ってる様な手法は違和感あったり。てかファーギー、太った?? [DVD(字幕)] 5点(2010-09-16 23:33:10) |
6. 天使と悪魔
《ネタバレ》 映画を見終わった後に、原作を読みました。原作と映画、全然違う!!!作品が面白いどうこうは置いておいて、とにかく脚本が凄いです。以下思いっきりネタばれです。映画と原作の違いメモ。 1)映画では数名の、重要人物最初から出て来ない(最大の犯人候補すら) 2)その分の補てんを自然に出来る人物数名追加 3)ある登場人物の性格設定変更(もはや残るは名前のみレベル) 4)原作で重要な人物関係を映画では一切絡ませない(親子とか実は、親子とか) 5)暗殺者の人格大幅に別人(上映時間の短縮に貢献) 6)原作で死ぬ人を映画で殺さず、別の事に活かす(原作で死んだ時びっくりした) 7)それで生じた現象で、映画での犯人の候補が1人増(謎が増えるのは良い事です) 8)原作ではぶっ飛びの、映画向けな出来事を思い切ってカット(実際では有り得なさそうな事なので、真実味で言ってもカットで正解) 9)ラングドンさんに危険な行動させず、あまり怪我をさせない(時間の短縮&年相応) 10)爆発物の取り扱い仕様の変更(多分映画の仕様の方がベター) 11)現実?のびっくりエピソード、アイテムを一切披露しない(マジかよ!?と思った) 12)恋愛の駆け引き一切カット 13)重要アイテムの1つをまさかの変更 14)ラングドンさんへのご褒美変更 15)最大の驚きは、犯行動機の最大の要因エピソードのカット冷や汗 16)原作では全体的にTV放送されちゃう事態について、映画ではそもそもTVクルーすら出てこない 要は、具沢山過ぎる原作と上映時間の限られる映画が、同じ筋道辿りながらも色んな設定を変更し改善し、原作から美味しいものだけチョイスした別の作品。カレーと肉じゃがみたいな関係の作品に仕上がりました。さらに脚本家の偉い所。具体的に言うと、ラングドンさんが最初に呼ばれる場所をセルンからヴァチカンに変更したけど、初登場シーンを水泳中にしたこと。原作では水泳に関して、たった一行回想で触れただけでした。でもカットしまくりの中にもしっかり水泳のことに映画でも触れたから、酸素が送られなくなった部屋でも、若い男の人より先にラングドンさんはぶっ倒れなかった理由にちゃんとなってるのです。原作読んでてその一行読んだ瞬間、はっとしたよー。 [映画館(字幕)] 8点(2009-06-01 12:31:59) |
7. カリギュラ
うげぇ・・。こんな映画だとは知りませんでした。古代ローマが大好きなのでレンタルしちゃいました。時代考証はしっかりしてるんだろうけど、気持ち悪くなるエログロ・・そこを早送りしてたら、やけに早く終ってしまった。ってことはつまり、殆どエログロ?!うぅ・・。グロはある程度しょうがないとして、エロの場面はあんなに必要なんでしょうかね。てかカリギュラ役はどこかで見たことあると思ったら、アレックスじゃないか!! [DVD(字幕)] 2点(2005-06-24 01:34:13) |
8. スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
グウィネスの役がバカっぽくてすっごくイライラしました。でも何より不満なのは、なんだあのアンジェリーナ・ジョリーの扱い!騙された・・。映像は好きです。 [DVD(字幕)] 5点(2005-06-24 01:23:37) |
9. ロミオとジュリエット(1968)
素敵~><。あの台詞まわしったらもう。でもひたすら悲しかった。でも良かった。 9点(2005-01-19 11:08:32) |
10. マレーナ
露骨。 6点(2004-09-08 21:50:48) |
11. フレディVSジェイソン
見た自分が悪いんです・・。やはり血出まくり系はダメでした。好きな方、評価下げてゴメンナサイ。 4点(2004-03-30 20:57:42) |
12. ラストエンペラー
ジョン・ローンが最高!でも英語でしゃべるのがちょっといや。 8点(2003-06-09 13:00:22) |