1. オープン・ユア・アイズ
《ネタバレ》 観ている間は単純に楽しめるのですが、結局世界観披露だけの内容。 [ビデオ(字幕)] 4点(2008-01-11 22:58:04) |
2. 隠された記憶
《ネタバレ》 確かに解釈はいかようにもとれるけれど、あの親子のどちらかが関わっていたのには違いないわけで、それ以上の構造を披露されても観客にとっては大した意味を成さないだろう。 過去の出来事を根に持ったのか、はたまた興味本位(こちらは息子の場合限定)だったのか知らないが、受け取った家族にドラマが発生しない(脅えている様子しかうつしていない)ので、曖昧に構造を披露しただけの代物でしかない。 ただ、ラストカットの様子が一連の出来事の後に初めて彼らが接触したという解釈であるのなら恨みの連鎖(父の敵討ちとしてあの息子に何か仕出かそうとしている)という悲劇の表現として多少は有意義な気もする。 [DVD(字幕)] 3点(2008-01-10 02:19:07) |
3. 海を飛ぶ夢
《ネタバレ》 彼を引き留めようとする人たちには愛情からの人と信念からの人という二通りがある。 そのふたつが彼を引き留めるに足る内容であるか検証するならば・・・ 信念からの人は自身の生きる指針を揺るがす恐怖故で、自分本位に過ぎない考えでしょうから却下。 愛情からの人は愛するが故に彼の苦痛もその決意も理解できる。しかし、同意するのは同時に彼との別れを選択することとなるジレンマを抱えている。別れを拒むのは寂しさの補完に過ぎない自分本位な考えでしょうから却下。 つまり、愛情を相互の関係によるものと捉え、ロジックに考えれば、彼への理解(愛)は彼の意志への同意となる。 「私のことを愛しているというのなら同意してくれるはずだ」という彼の言い分は正しいのではないだろうか。 ただ、この作品では自分の周囲では自殺幇助を頼める人物がいない。また、家族の精神的負担の軽減のためにと法による助けを望む内容を孕んでいるので別の意味も有している。 社会性を考え、法でいかに定めるのか。 やはり、彼の場合ではすんなり同意できても他に影響を及ぼす法のあり方を考えるのは複雑だ。 彼の場合なら納得できるという設定を組んで、それでも法は認めなかったという内容であるのは問題提起として有効であったと思う。 [DVD(吹替)] 8点(2008-01-04 21:28:27) |
4. お熱い夜をあなたに
《ネタバレ》 えらく冗長な作品。 いらないエピソードや間が山とある。 不仲だった男女が親しい仲に、というドラマは脈略ないのでピンとこないままに終わる。 それでもすれ違いシチュエーションや主人公の立場の逆転などは優秀なのですが、 中身が伴なっていないので残念な仕上がりに。 [DVD(字幕)] 4点(2007-12-08 03:29:29) |
5. 息子の部屋
とにかく何にもない映画。 息子を失った家族をダラダラ描くだけ。 [地上波(字幕)] 0点(2007-12-05 05:42:37) |
6. Mr.レディMr.マダム2
《ネタバレ》 中盤でシチュエーションから逃げ出しロードムービーへ、終いには馬鹿映画に着地、とめちゃくちゃな内容。 [DVD(字幕)] 0点(2007-11-04 23:40:02) |
7. Mr.レディMr.マダム
《ネタバレ》 用意したいシチュエーションはみえみえなのだから一幕をもう少し手早く処理してもらいたいと思ったが、ほぼ完璧なプロット。 ラストの教会に新婦側の両親を出さなかったのがちょっと疑問(助けてあげたのだから、やんわりと和解できた感じを出しても良かったと思うし、そもそも家から脱出させる流れはその為の内容でしょ)。 あと、地味な内容なので、映画的演出でもっと盛り上げて欲しかったな。 [DVD(字幕)] 8点(2007-11-04 20:55:37) |
8. 恋愛睡眠のすすめ
全てが主人公の妄想でしたということでもなければ、どうにも納得しかねることばかり。 とりあえず自身で脚本するなんてのは、もっと勉強してからにした方がいい。 [DVD(吹替)] 0点(2007-10-25 22:59:01) |
9. 8 1/2
つくづくこういったものを面白いなんて言う人にはなりたくないものだと思う。 自分は伝える努力が成されていないものを表現と呼ばない。 [ビデオ(字幕)] 0点(2007-10-13 09:57:42)(良:2票) |
10. 名探偵ホームズ2/海底の財宝の巻
ホームズにとってお仕事以上の動機がないので痛いところですが、素晴らしい漫画映画。 [DVD(邦画)] 5点(2007-10-10 23:24:47) |
11. 名探偵ホームズ1/青い紅玉の巻
《ネタバレ》 ダイナミックなアクション作画を堪能するのが主眼となる作品。 結局スリの子に恵んでやるようなまとめが正しいのか疑問ですが、健やかな気分にさせてくれる内容。 [DVD(邦画)] 7点(2007-10-10 23:09:56) |
12. WATARIDORI
ドキュメンタリーということで自然界の過酷な現実をちゃんとみせてくれるものと思っていたら、キレーに仕上げられていて何をみせたいのかさっぱりわからん内容。 [映画館(字幕)] 1点(2007-08-21 21:58:33) |
13. 郵便配達は二度ベルを鳴らす(1942)
因果応報ってだけ。 文芸作品だからといっても深みも内容もさして見当たらない。 [DVD(字幕)] 0点(2007-07-23 12:26:42) |
14. ニキータ
これでは説明だけで終わっている。 「組織を抜けなりれば。さあ、どうしよう」というのはプロットとしてのスタートラインであって、シラッと失踪して終わりでは「物語」とは言えません。 最低限の「表現」にはなってるけどさ・・・。 [地上波(吹替)] 3点(2007-03-25 14:12:09) |