1. サスペリア(2018)
長い。 とにかく長く感じる。 って事は苦痛。 オリジナルに沿ってはいるけど、新解釈版。 観る人を選ぶ作品ですな。 ティルダは素敵だったが、この作品は私には向いてなかった。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2021-03-14 17:14:04) |
2. サスペリア(1977)
年がバレるけど幼い時に主題曲と共に「決してひとりでは見ないでください」とテレビから流れるCMには耳を塞いで目を閉じるほどビビっていた。 結局しばらくしてからテレビ放映として家族で見る羽目になったのだが その当時の記憶はあのメロディーと鉄線に巻き込まれ血だらけになる図のみ。 で、この度、リメイク作を観るにあたってオリジナルをちゃんと観た。 やっぱりあのメロディーはいまだに怖い。 映画の内容は時代のせいもあるのだろうがそこまで怖くなかった。 逆に冷静に観てしまったので、説明なしのトンチンカンな展開にあんぐり。 でもセット美術は素敵で観ていて楽しかった。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-03-14 17:06:00) |
3. ジョン・ウィック:チャプター2
前作よりもマイナス1しましたが楽しめました。今回は前作よりもジョンはいやいややっているだけにこっちも応援が弱めになりましたが、アクションは前作よりも派手だったかも。しかし前作通りキアヌ・リーブスの身体は硬い、もはや安定の硬さ。今回初登場キャラでマトリックスコンビ登場に。しかし終わり方がこれからどうするんだろう?って感じで、もう製作決定の3も楽しみです。 [CS・衛星(吹替)] 6点(2018-08-12 21:12:56) |
4. 太陽がいっぱい
これはアラン・ドロン鑑賞だけでも観る価値あり。まぁ〜〜ハンサム!!ザ・ハンサム!!立ち振る舞いもスタイルもハンサム!!ストーリーもハラハラドキドキ、犯人に感情移入してしまうお話で今観ても面白いと思いますよ。 [地上波(邦画)] 7点(2016-06-10 00:19:45) |
5. 恋愛睡眠のすすめ
話はね、私的には面白くもなんともないんだけど、夢の世界感が大好き。だから振り幅プラスマイナスしてこの点で勘弁してください。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-04-29 17:22:28) |
6. ホテル・ルワンダ
史実に基づく系の映画は好きではないのだが、この映画はいろんな事を想像もさせてくれたので高評価です。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-12-09 22:48:07) |
7. 宇宙人王(ワン)さんとの遭遇
《ネタバレ》 寝る前にテレビの番組表見たらこれから放送の深夜枠に『宇宙人王さんとの遭遇(イタリア映画)』の文字、、、(なに?何この映画、、、胸騒ぎ、、、全く聞いたことないけど、、、)と思い録画予約。鑑賞後→ はぁ、、、私は主人公の上を行く愚か者かも。王さんが例のボタンを押して存在を味方に知らせれば、ラストの外部の展開が止むのでは???なんて、期待までしていたのだ。自分のボケ具合に唖然。点数は7~8の間で迷いましたが、なんとも久しぶりに感じる小気味の良い予想の裏切られ方だったので持ってけドロボウ! ボケを矯正してくれてありがとう! [地上波(字幕)] 8点(2014-10-23 00:43:21)(良:1票) |
8. 黄金の七人
犯罪者にワクワクしてしまう怪盗系ですね。なるほど、ルパンか。ほうほう、オーシャンズね。確かにそんな雰囲気有りました。時代の雰囲気も良くてファッションも可愛いし、テンポも良かったし尺も長すぎずイイ感じでした。が、今見るには単調で私はあんまり集中出来なかった。でも嫌いでは無いし見られて良かったですよ。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-05 15:18:18) |
9. ニキータ
アクションものでは、ヒーローの男気が最重要課題である私にとって、マルコこそ評価に値する男の中の男なのである。何度観てもいい男だなぁ、マルコ。顔は好みじゃないが。ニキータには同情できないけど、映画としては好きです。 [映画館(字幕)] 7点(2014-07-13 17:46:56) |
10. アンチクライスト
相変わらず女性をイジめ倒すラース監督ですが、これも嫌いな感じでは無かった。けれど個人的には『奇跡の海』や『ダンサー~』を上回るものでは無かった。というか自分の鑑賞環境がよろしく無かった事もあり、再度挑戦したい映画となりました。エロ部分はシャルロットの身体が貧相なのとボカし過ぎてもはやエロでも無かったが、監督の作り出す難解部分をもう少し紐解いてみたい。そしたら点が上がる?かもね? [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-05-20 11:16:14) |
11. 汚れなき悪戯
《ネタバレ》 幼い頃にテレビで見た時には、動く彫像にビビりつつラストには感動に近い衝撃に包まれた記憶があったのだが、薄汚れた大人になって久々に鑑賞したらポカーンでした。いや、でもそれは素敵な主題歌もあらすじを知っていて、オチも知っていたのに、自分が薄汚れてしまったからなのかも。きっとそうだろう。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-05-07 21:32:44) |
12. ニュー・シネマ・パラダイス
映画好きの方ならラストにぐっとくるでしょう。私もラストにはぐっときましたが、他のシーンにはたいして思い入れが有りません。長いし。確かに良作であると思いますが、自分には何度も観返したくなる作品ではありませんでした。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-17 15:23:29) |
13. 白いリボン
うーん、長い。とにかく長く感じる。明快な答えの出ない人間模様。現実問題そんなもんなのだろう。解釈をこちらに任せられる映画は嫌いではないですし、この映画の、胸くそ悪いハネケ色も嫌いではなかったけれど、、、とにかく長く感じた。私にとってつまらなくなるギリギリな長さをマイナス1点としてこの点。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2013-08-22 00:31:14) |
14. 理想の女
私も前半の退屈な情事風味な所で、観切ってしまいそうになりながらも、吹替に助けられながら観て行ったら・・・おおぅ!ヘレン・ハント!あんたって人は!って映画だった。最後まで観て良かった。ただスカヨハが、あんなエロい体のくせに貞淑って設定が反則。タピィ、素敵。 [地上波(吹替)] 6点(2012-09-03 23:31:07) |
15. ライフ・イズ・ビューティフル
前半と後半の色がここまで違う映画も珍しいかも。家で鑑賞時は長いので勝手に前編後編とさせて頂き見分けている。ベニーニのキャラは苦手だが、この映画に関してはそれが効いていると思う。悲しい時代はどこの国にもあるよね。同じ事は二度と繰り返してはいけない。 [映画館(字幕)] 8点(2012-07-29 20:35:10) |
16. ジュブナイル
この映画を観る条件。子供心に戻って観てください。そして客観的に観ずに入り込んで仲間になって観てください。そうする事が出来たら楽しい映画だと思います。 [地上波(邦画)] 7点(2012-07-01 23:51:29) |
17. 木靴の樹
《ネタバレ》 長い。今も世界のどこかに有るであろう貧しい小作人たちの日常が淡々と淡々と映されます。映像は確かに絵画の様な牧歌的な美しさが印象に残りますが、ストーリーに大きな展開は有りません。ラストであの家族の末路が気になるぐらいでしょうか。個人的にはあの金貨を実はミネクかミネク父が拾ってたらシメシメなのにと思ってしまった。←罪深き奴 [地上波(字幕)] 4点(2012-06-03 15:49:31) |
18. 狩人と犬、最後の旅
年末にテレビで深夜に放送した吹替版をようやく鑑賞。期待していたので、、、うーん。物足りない。再現という事で映像はドキュメンタリー風味で綺麗だし、ワンちゃんは可愛いし、何よりも大自然!でも、テレビの大自然ドキュメントでもいいかなって感じでした。 [地上波(吹替)] 4点(2012-05-02 20:57:43) |
19. ロミオとジュリエット(1968)
私が悲恋が好きなのは幼少期にこの映画を観たからかもしれない。超有名なストーリーで何度も映画化されていますが、このオリビア・ハッセー(元:布施明夫人)演じるジュリエットを越える"美人"女優はいまだにいません。←私的感想 [地上波(字幕)] 8点(2012-04-22 04:03:00) |
20. U.N.エージェント
史実をどこまで再現できてるかわからんが、勉強材料として良かった。とにかくひどい現実。 [地上波(字幕)] 6点(2012-04-08 17:00:34) |