Menu
 > レビュワー
 > かっぱ堰 さんの口コミ一覧
かっぱ堰さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1251
性別 男性
自己紹介 【名前】「くるきまき」(Kurkimäki)を10年近く使いましたが変な名前だったので捨てました。
【文章】感想文を書いています。できる限り作り手の意図をくみ取ろうとしています。また、わざわざ見るからにはなるべく面白がろうとしています。
【点数】基本的に個人的な好き嫌いで付けています。
5点が標準点で、悪くないが特にいいとも思わない、または可も不可もあって相殺しているもの、素人目にも出来がよくないがいいところのある映画の最高点、嫌悪する映画の最高点と、感情問題としては0だが外見的に角が立たないよう標準点にしたものです。6点以上は好意的、4点以下は否定的です。
また0点は、特に事情があって採点放棄したもの、あるいは憎しみや怒りなどで効用が0以下になっているものです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バンビ、ゴジラに会う 《ネタバレ》 
以前に動画投稿サイトで見たことがあったのか、オチは知っていた。知っていても特に印象に残っていなかったということは、初見時にも大して評価していなかったのだろう。年を取ると感性が鈍っていちいち驚くのが面倒臭いという面もあるが、こういう一発芸はもうパターン化した気もして正直それほど衝撃的にも思えない。 それでもとりあえず何か書いておくことにすると、まずこれと似たような印象のアニメとしては「ピカドン」(1979)があるが、しかしあっちは7分もあってそれなりの前振りもあり、何より出来事の内容をみな知っているのでこのアニメほどの反則感はない。それより、そういうものを思い出すこと自体がゴジラ=水爆大怪獣と知っている日本人だからこそのことであり、こういうアニメを作って得意になっている北米人はゴジラ=トカゲとしか思っていないのだろうから呑気なものである。 ところで、この小編がわれわれに訴えようとしているのが何かといえば、それは平和を無慈悲に踏みにじる暴力の理不尽さ、ということに違いない。しかしバンビというのはわれわれ人類にとって無条件に守るべきものなのだろうか。ゴジラ=トカゲならバンビ=シカであり、それ自体が人類に益をなすものともいえない。かえって国内では近年、山間部でのシカによる農業被害が深刻になっており、農林水産省によれば野生鳥獣による全国の農作物被害額は平成23年度で226億2703万円に上っているが、そのうち1/3強の82億5990万円がシカによるものである。地域別では北海道だけで60億8549万円の被害が生じているほか、西日本での被害が大きい。このような状況は現地に「営農意欲の減退、耕作放棄地の増加等をもたらし、被害額として数字に現れる以上に農山漁村に深刻な影響」(農水省パンフより引用)を及ぼしている。このままでは、地域によっては人間がシカに駆逐されることさえ危惧されるのであり、それでも北米人があえてバンビに肩入れしようとするなら、われわれはゴジラを支持すべきと考える。国は平成24年度補正予算で「鳥獣被害防止緊急捕獲等対策」として129億3800万円もの事業費を計上し、捕獲活動の強化等による集中的な被害対策を実施しようとしているが、むしろここはゴジラに山間部のシカ退治を任せることを考えてもいいのではないか。 以上で字数は制限ぎりぎりで、音読すれば2分以上はかかるが、このアニメは実際には1分半程度である。
[DVD(字幕なし「原語」)] 1点(2013-03-16 10:44:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS