1. 第9地区
ネタバレ 凄いテクノロジーを持ちながら上層部がいなくて何もできないエイリアン達という設定がおもしろい。武器目当てに酷い人間ばかり出てきて気分が悪かったが、それよりだいぶマシなはずのエイリアンもルックスがあれですから気分は複雑でした。当分エビは食べたくないなと。 [地上波(吹替)] 6点(2017-01-02 22:40:22) |
2. トータル・リコール(2012)
ネタバレ シュワちゃん版を観たのがおそらく20年ぐらい前。ストーリーなんてほとんど覚えてるはずもなく、先入観なしで観れたため意外と楽しめました。重力が反転するシーンなど斬新で最後まで飽きることが無かったのですが、捻りの無い終わり方も意外でした。 [地上波(吹替)] 5点(2015-05-12 14:45:37) |
3. エイリアンVS. プレデター
ネタバレ 単独で観たらおもしろいのかも知れない。だが「エイリアン」「プレデター」の流れから、もの凄く期待してたもんだから、この盛り上がらないストーリーにはガッカリ。その筋の専門家を集めて即席チーム結成!の時点で嫌な予感はあったし、脇役が次々死んでいくのもお決まり。...いやそんな事はどうでもいいんだ。あの”エイリアン”と”プレデター”が戦うんだよ!こんなんで終わらせていいんですか!? [DVD(字幕)] 5点(2006-09-18 01:54:53) |
4. ロードレージ<TVM>
ネタバレ 追う方も追われる方もイカれてますな。命を狙われてるのに何故か喜んでいるあの女のテンションは?。良かったのは始めのアクションシーンぐらいかな。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2006-09-14 21:36:26) |
5. ボウリング・フォー・コロンバイン
まず「見て良かった!」と思った。そして「見なきゃいけない映画」だと思った。みんなに見せよう!! 7点(2004-05-18 06:48:48) |
6. アイス・エイジ
こういう映画を見ると、どうしても人間が悪者に見えて仕方ない。動物は単純故に涙を誘うが、人間は頭が良いからね・・・。その人間のために命を賭けて赤ん坊を届けるというストーリーは、あまりにも切な過ぎた。太田の吹き替えは違和感無くて良かった。 5点(2003-02-27 03:09:29) |
7. U.M.A レイク・プラシッド
思ったより良かった。特にあの無気味なおばあさんが、いい味出してました。ワニにエサを与えるシーンなんか、映像も良かったし・・・。UMAというより、UMO(old woman)。 6点(2002-01-28 02:06:55) |
8. CUBE
オープニングのシーンで引き込まれました。結局、絶望の一言ですが、すごく印象に残った作品。「エレベイテッド」もなんとも言えん・・・ 8点(2001-06-21 02:11:59) |