Menu
 > レビュワー
 > どぶん子 さんの口コミ一覧
どぶん子さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 83
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : カナダ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ルーム 《ネタバレ》 
これは作品を観る前に、先にあらすじを知るべきではなかった。主人公の境遇を知らずまっさらな状態で観たかった。 「部屋」から脱出するまでは起承転結でいう「承」で、その後の日常に戻っていく母と世界を知っていく少年の世界の広がりのほうが「転」になる。  児童文学の「昼の少年と夜の少女」や「ラプンツェル」のように生まれてからずっと狭く暗い場所に監禁され育つ『おとぎ話』では 解放されてからの世界は明るく輝き希望に満ちているが、実在の事件となると被害者の負った心の傷は想像を絶する。  母子のどちらの実父も現実を受け止めれず、一方は犯罪、一方は遁走という自分可愛さからの身勝手な『無責任さ』が腹だたしいが そのぶん実母と再婚相手の母子を見守り続ける根気強さと愛情に救われた。
[映画館(字幕)] 7点(2016-05-27 03:21:50)(良:1票)
2.  天才スピヴェット 《ネタバレ》 
ジュネ監督作品ということで期待値を異様にあげて鑑賞。残念ながら私が観たときは2D上映しかしていませんでした。画面構成が3D仕様丸分かりだったので3Dで観るともっと楽しい映画だったのだろうなあと思います。 少年が1人で旅を続けるストーリーは目新しくもないのですが、過去背景と自分の心を折り重ねていく流れにどんどんスピヴェット少年の哀しみがこちらに沁みこんできました。自分とは真逆の快活な双子の弟の事故死。家族が唐突に亡くなる経験をしているので理解できます、こういう時人は表面上だけでも元の生活に戻そうと躍起になります。無理やり当たり前の日常に自分をはめ込もうとするが内面では無意識にもがき苦しみます。飄々とした日常生活の中で軋みを生じている事をスピヴェットは自分の過失であるかと錯覚し居場所を失い求めるための旅にでます。こんなに哀しい子供の一人旅ってないよ…。最後に両親が変わらないままに自然にスピヴェットを迎えいれた事に爽快感を感じました。ちょっと埃をかぶったオモチャ箱を開けたようないい映画です。
[映画館(字幕)] 8点(2015-03-13 16:10:13)(良:1票)
3.  アポロ13
閉所恐怖症で高所恐怖症の自分にとってこれほどまでに恐ろしい映画は他にありませんでした。 自分、地に足のついた生活で十分です。 「宇宙にはロマンがあるんだよ!」と薦めてくれた家族よスマン。 宇宙にはロマンはあるかもしれないけど、空気がないんじゃー!!!
[DVD(吹替)] 7点(2011-10-21 19:42:59)(笑:1票)
4.  CUBE
やっと観ました。長年、何度もレンタル屋で借りようか借りまいか手にとっては棚に戻していた作品。ずっと長いこと借りなかった理由はなんとなくオチが予測範囲内を超えるものにはならないだろうなという安全牌臭がしたのと、私自身が閉塞的なところに閉じ込められるのが苦手だからw観れて満足です。CUBEの正体が何なのか明かされないのが不気味でかえってよかったです。なんとなくですが、プラスチックケージで飼われているハムスター達って実は普段からこんな会話してるんじゃないですかね。「このひまわりの種の殻は…!」みたいな。
[DVD(吹替)] 7点(2011-10-20 01:34:12)(笑:1票)
5.  300 <スリーハンドレッド>
この監督さんてきっと北斗の拳のファンだよね。
[地上波(吹替)] 5点(2010-05-10 14:54:36)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS