1. アンダーワールド(2003)
ヴィンパイアである必要がないんじゃないの?弾の中身は銀やら紫外線やら、それぞれお互いの弱いものを入れてるようだけど、それ以外とくにヴァンパイアらしいとこ無しじゃん。オオカミ人間も変身したら、え?これってオオカミ・・?って感じの姿で笑った。だいたい銃で床を円く撃ち破れるなんてベニヤ板かよ!そんな強力なら銀弾じゃなくても殺せるんじゃないの?何だか期待してただけに残念な映画でした。 3点(2004-07-11 17:26:11)(笑:1票) (良:2票) |
2. キラーコンドーム
キバがはえてたコンドーム、思いっきり手作り風で愛嬌ありました。やつらがどこからやって来て、どこから生まれたのか謎なんだけど、普通に愛し合ってるカップルの○○を噛み切るのはかわいそう・・。レイプ犯に「キラーコンドームの刑」って言うの希望。 5点(2003-12-08 04:32:24)(笑:2票) |
3. フェイス/オフ
これ、試写会で観たのですが、帰り際私の横を横切った人が「やりすぎ・・」って一言言ってたのがすっごく思い出されます。何がオフで何がオンで、ジョンだかニコラスだかわけわからん。いくら顔が変わってもわかるだろう~!という突込みを、ジョン・ウーは彼特有の銃撃戦とアクションでごまかしてます。 5点(2003-11-11 18:36:19)(笑:2票) |
4. ネバーランド
バリってほんとにあんな人だったの?父親が無くなってから心に傷を負っていやに冷めた態度ばかりとるピーター。犬とダンスするバリを見ては「熊じゃねえ」だの「父親じゃないくせに」だの言いっぱなし。本来子供ってそんなもんなんだと思うんだけど、そんな冷めた子がピーター・パンの舞台見たからって何か感じるものがあるのだろうか?バリの奥さんだってあんまりだな。そりゃ家にも帰らないで他所の家族(奥さん)のとこばっかり行ってりゃ気に食わないだろうし、声も荒げたくなるわな。何考えてるんだ?って思った。少年のような心をもってるから許されるの?子供が大好きだから許されるの?少年の心は置いておいてくれ。もう年齢的には大人なのに、少年のような心を持ってるのと、変人は紙一重のような気がした。ケイトは死ぬ間際までめっちゃ健康そうで生き生きしてたね。痩せられないのか、痩せる努力もしないのか?咳してるだけじゃごまかされないぞっ!★ちょっと気になったことなんですが★私が子供でもピーター・パン役の人の胸元の谷間が見えた瞬間「ネバーランド無いな」と感じるな・・。そして男優賞はデップよりピーター役やった子役のほうが良いのでは・・。 5点(2005-02-26 22:09:06)(良:2票) |
5. トータル・リコール(1990)
設定がおもしろい。鼻から赤だまが出てくるとこは、つらそうで鼻をおさえてしまう。これ、学校休んで観に行ったんだけど、今なら考えられない(笑) 6点(2003-11-13 00:52:25)(笑:1票) |
6. 冷静と情熱のあいだ
町並みと曲は素敵でした。でもこの話、映画にするほどのものなんでしょうか?タイトルとは違い、冷静と冷静の間って感じの主人公二人の性格だと、別れてそのまんまだろうって思っちゃったんですがね。・・で、結局冷静と情熱の間ってどこ?平静? 3点(2003-11-11 00:23:29)(笑:1票) |
7. パニック・ルーム
期待しすぎたのか、それほどでもなかった。パニックルームに電話もない、何もない、ただの自動ドアの物置じゃん。一番気になったのは、犯人役で、結構良い人だった役の人が笑福亭鶴瓶に似てませんか? 5点(2003-11-11 16:02:05)(笑:1票) |
8. ファイナル・デスティネーション
ハラハラしたなあ。やはり運命って変えられないって言う事?でもあの飛行機にどんな理由ででも「乗らない」という選択をし、助かった人は、それが運命なんじゃないかと思うのですが。 8点(2003-11-11 18:12:00)(笑:1票) |
9. ブルークラッシュ
サーフィンしない私でも、あの映像とプロ達のテクニックにはひき込まれ、素敵だったと思います。でも、ストーリー面ではsayzinさんと同意見。主人公は男と出会った途端に練習もせず、心配する友達に対してもひどい態度。自分で優勝したいとか言ってる割にはいい加減過ぎ。こう言うキャラが本番で偶然にも成功してしまっても何の共感も得られない。 5点(2003-12-04 20:28:26)(良:1票) |
10. カレンダー・ガールズ
とっても良い映画だった!の一言。自分の母親くらいの年齢の方々ががんばってる姿を見たら、こっちまで元気になってくるようでした。もし、自分の親がやるって言ったら応援するかも。私が女だからかもしれないけど。おばちゃんになってもやはり女性、裸になるのにすんごい抵抗あって、カメラマンの男の人さえ最初は部屋に入れなかったとこはかわいいなあなんて思ってしまった。今の若い人のほうが恥らい無いんじゃないの?映画は2時間くらいにさらっとまとめてあるけど、ほんとはもっと紆余曲折があったに違いないなあと思うと、よくがんばった!と言ってあげたいくらいでした。メイキングでほんとにモデルになった人が「女優さんは撮影の為にダイエットしたりやメイクも綺麗にしてもらえるけど、私達はそんな事してないから・・」みたいな事言ってたのが印象的。それでもあれだけの良い写真が撮れると言うのはすばらしいって思いましたね。 9点(2004-12-09 16:54:58)(良:1票) |
11. トータル・フィアーズ
あはは、この人たちロボット?何で被爆してないの?もう設定から何からめちゃくちゃなんですけど。ベン・アフレックももうちょっと出る作品考えたら?この人、わざと駄作ばかり選んでるような。本気で選んでるとこがまた痛い( ̄ω ̄;) 3点(2003-11-13 01:08:24)(笑:1票) |
12. ジャンヌ・ダルク(1999)
歴史的にこういう事があり、こういう人がいました、って感じで観るにはいいかも。ただ私は宗教とか信仰とか国のためとか関心もあまり無いので、ジャンヌに感情移入は出来なかったな。あまりにもジャンヌが神だの信仰だの言うんで、途中から嫌気がさした。 6点(2003-11-15 05:37:43)(良:1票) |
13. ミニミニ大作戦(2003)
ミニミニ大作戦ってタイトルなのに、クーパーが活躍するのは後半ちょっとだけ・・。ミニミニって2回も入れてるにもかかわらずさあ( ̄(エ) ̄)ゞほんでもってエドワード・ノートンは仲間裏切って金の分け前が増えたとか何かメリットあったの?謎、謎、謎・・・。 6点(2004-02-29 03:21:55)(良:1票) |
14. 仄暗い水の底から
子供がドジ死しただけの映画。死んでまで迷惑かけるのやめて欲しい!ってマジにむかついた。あんなとこに落ちて見つからないはずがないとか、あんな管理人すぐにでもやめさせられるのに我慢してるとか、いろんな突っ込みどころ満載な作品でした。 2点(2003-11-12 02:00:50)(笑:1票) |
15. デイ・アフター・トゥモロー
次々に襲ってくる天災映像、これだけでも大画面で見る価値有りって思いました。それにしても息子を助けたいっていうのはわかるが、途中「マンハッタンまで60キロだな!(もちろん歩きで)」ってさらりと言うセリフが一番驚いた。ジェイク・ギレンホールが演じた役は冷静で勇気もあって私としてはとてもひかれるタイプなんだけど、実際いないかな~と思うとちょい出来生君なキャラだったかなあ?後、雹が降って来たシーンで出てきた東京の風景、どうしていつまでたってもあんなアホな風景しか作れないのかマジで不思議。もっと勉強しろっつーの! 8点(2004-05-28 02:41:31)(良:1票) |
16. スティーブン・キング/ランゴリアーズ<TVM>
本を読んでから観たので、映像にするとこんな感じなのね。と思った。突然いなくなった客、味のしない飲み物や食べ物。数々の不可解な出来事が、最後に一つにつながったときは、びっくりした。時間が追いつくところは思わず、良かったー!と思いました。 8点(2003-11-15 19:05:47)(良:1票) |
17. イン・ザ・カット
《ネタバレ》 出てくる男たちをみんな「こいつも犯人かもよ~」と思わせようと必死な感じが出てました。まあ、でもこれがあったから前半は彼氏がいない女の欲求不満物?でずっと行くのか?と思ってたのが、サスペンスっぽくなってちょっとハラハラもしたんですが・・。最後、メグは結構車で遠くまで連れていかれたと思ったんですが、あの血まみれの格好で捕まることなく、お金も無く、アパートまでどうやって帰ったのかが??って思いました。 7点(2004-04-06 00:05:07)(笑:1票) |
18. 不法侵入
レイ・リオッタ、こういう陰湿な役ってすんごいはまってます。顔が悪人面だからなのか、伊良部に似てるからなのか・・。そのタイトル通り不法に侵入する映画でした。 7点(2003-11-11 18:52:48)(笑:1票) |
19. プリティ・リーグ
さすが野球大国アメリカ。男がいなきゃ、女でも野球が観たいときたもんだ。キャスト達の演技も光ってて、面白かったです。最後の試合のシーンは手に汗握ってしまいました。年をとったナインはほんと、そっくりさんばっかりで、更に感動しました。キャロルキングの「NOW AND FOREVER」マドンナの「THIS USED TO BE MY PLAYGROUND」もとっても良かったです。 9点(2003-11-11 22:32:06)(良:1票) |
20. 死霊のえじき
CCCPさん、私も気になってました!そうそう、後姿だったけど、ヘルメットがずれたのをなおしたゾンビがいました!・・まあ、それはいいとしても、ゾンビ映画いいなあ。おもしろい。あの無邪気さがたまんないです。人は勝手に自滅して死んだりして、バカ丸だしって感じですね。 7点(2003-11-15 06:37:12)(笑:1票) |