1. 死霊の盆踊り
ある意味、希望を与えてくれた作品。 [DVD(字幕)] 1点(2005-09-04 02:18:35)(笑:3票) |
2. グレムリン
「素晴らしき哉、人生!」「34丁目の奇蹟」に並ぶクリスマス映画である、自分的には。 クリス・コロンバスありがとう。 [地上波(吹替)] 8点(2005-12-25 01:11:00)(良:1票) |
3. ターミネーター
初めて観たのはT2公開初日の前日。この度DVDで改めて観直したら、シュワちゃんの股間からボカシが除去されてた。ブ~ラブラ。。 日本もききわけが良くなったのね。 執拗に追い回してくるターミネーターが本当に恐ろしい。スタン・ウィンストンいい仕事しました。 [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-24 23:38:24)(笑:1票) |
4. ターミネーター3
これはいくらなんでも・・・。キャメロン監督、訴えれば勝てるんでないかい。 内容については語る価値ありませんな、マジで。 友人と劇場で観て、終わった後、外出てからしばらく無言だったもん。 1点(2004-03-23 16:55:19)(笑:1票) |
5. 海がきこえる<TVM>
地味な作風ながら、とてもよく出来た青春アニメ。 「最低じゃ、お前は!」と拓に言われ、殴る里伽子。それに対して殴り返された時の里伽子の表情。あれは素晴らしい。 その後の「ずいぶん友達思いね!もういいでしょ!」と言って走ってくとこも良いね。 全編通して、演出が非常に巧いと思う。微妙な心情の描き方が。 おそらく女性には不人気であろう里伽子のキャラ。でも男って、あ~ゆ~よくわからんのにハマッてしまったりするもので。 10点(2004-03-19 16:53:43)(良:1票) |
6. チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁
これが生みの親であるドン・マンシーニが望んだカタチであるならコメディでも構わない。 しっかし、人形のセックスとは・・・ 彼とは話が合いそうだ。 [ビデオ(吹替)] 6点(2005-12-24 22:57:11)(笑:1票) |
7. ヘル・レイザー
スティーヴン・キングが「天才」と認めたクライヴ・バーカーの傑作。 世界観が非常に独創的で、ストーリーもよく出来ている。ただのB級ホラーとナメてはいけない。 魔道士のひとりが高木ブーに酷似していた気もするが・・・ 7点(2004-03-19 14:43:38)(笑:1票) |
8. ある愛の詩(1970)
古き良き時代の恋愛映画。フランシス・レイの音楽はもちろん、数々の名シーン・・・本当に美しい。 店頭でスキッピーを見かける度にこの映画を思い出す。「ある愛の詩」って邦題もとてもステキだと思う。 最近はこういう気の利いた邦題少ないよなぁ。でもまあ、こういう作品って、今の若い子には受けないのかも。 10点(2004-03-15 15:11:46)(良:1票) |