1. パール・ハーバー
ブラッカイマー「隕石、宇宙人、ゴジラ、ほとんどやりつくしたな次どうしようかな」ベイ「う~んそうだなジャップでも殺しますか?」ブラッカイマー「それいいな!!やろう、やろう歴史のことなんか無視してさ日本のことなんか適当でいいよ金の事は心配するなよ」ベイ「わかりました」二人同時に「ゴッド・ブレス・アメリカ!!」たぶんこんなふうに企画が通ったとしか思えないほどの大バカ映画。 [地上波(吹替)] 0点(2004-08-05 22:35:33)(笑:6票) (良:2票) |
2. ピンチランナー
この映画の監督、那須監督ですから~残念!でも私この映画、劇場で見ましたから~切腹!!! [映画館(字幕)] 1点(2004-07-20 23:45:47)(笑:6票) |
3. 決断の3時10分
《ネタバレ》 面白い!狡猾な悪者と責任感の強い主人公が織り成す傑作ウエスタン映画です。哀愁漂う音楽とどこかゆったりとしているカメラワークがとても新鮮です。ラスト、雨が乾いた大地を濡らした時、心の底から幸せな気分になる事ができました。♪スリーテントゥユマー♪ ←もちろん!口ずさんでますよ。 [DVD(字幕)] 10点(2005-01-26 23:10:38)(良:4票) |
4. 長い灰色の線
《ネタバレ》 巨匠ジョン・フォードが送る隠れた名作です。士官学校に入学した一人の青年が段々と成長していき名門学校の生き字引の様な存在になるまでをジョン・フォードならではの視点で描いてくれます。実在の人物を映画の中に映し出していきますのですんなりと感情移入が出来ますね。妻も子も長い人生の中で失ってしまった一人の男をいつも支えてくれたのは生徒達でした。その生徒達が、主人公に最大限の敬意を見せる最後の行進の素晴らしさ、そしてその場所に吹く一抹の風と主人公の妻と父親の笑顔・・・俺は胸が一杯になりました。それと同時にこの映画はジョン・フォードにしか撮れない映画だよなと強く思うのでした・・・。まぁ「君も士官学校に入らないか!」みたいな映画にも映っちゃうんですけどね。 [DVD(字幕)] 10点(2005-05-26 01:27:15)(良:4票) |
5. 北京原人 Who are you?
ダメだ、こりゃ。 [ビデオ(字幕)] 0点(2004-09-03 21:06:07)(笑:4票) |
6. 遊星からの物体X
いっ、犬の顔が!犬の顔がー!!(そんな映画)。 [DVD(字幕)] 8点(2004-11-11 00:45:49)(笑:3票) |
7. パッチギ!
見たチギ!見たチギよ!!俺も仲間に入れてくれチギよ!!。この映画すんげぇ~作品ですよ。ちょっとやり過ぎな暴力描写と懐かしい音楽と身分の違う恋と熱い友情を混ぜたら超ど級の傑作映画が出来ちゃいました!ラスト、「イムジン河」の流れる中で繰り広げられる様々な人間の生き様に鳥肌が立ちぱっなしでした。エンドロールの最中も席を立たせない憎い心配りも嬉しかったなー。井筒さんが、ゴッドファーザーを見て衝撃を覚えた様に俺もこの映画に衝撃を覚えました。ケンカをしても引き分けであっさり解散できたり恋や歌にひたすら真っ直ぐにのめり込める、そんな青春時代を過ごした今のオヤジ世代が少しだけ羨ましかったです。まぁ少し自虐的な面もあるかなぁ、などと思いつつ満点を差し上げるチギ。(ぐるぐるさん勝手にチギ語?使ってごめんなさい)。 [映画館(字幕)] 10点(2005-02-03 18:34:47)(良:3票) |
8. ブロークバック・マウンテン
ちなみに俺はヒース・レジャーよりアン・ハサウェイです。 [DVD(字幕)] 9点(2007-07-04 23:39:39)(笑:3票) |
9. 世界の中心で、愛をさけぶ
空港では静かにしなさい。 [DVD(字幕)] 4点(2005-05-05 00:03:35)(笑:2票) (良:1票) |
10. 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
《ネタバレ》 はぁ~(タメ息)ついに見ちゃった踊るなんちゃら2。はっきり言えばとてもつまらなかったすっね。まずSAT、日本が誇る少数精鋭の部隊がうじゃうじゃ出てくる出てくる一体何人いるの?それになぜ市街地でマシンガンを振りかざすの?市街地で高速弾は危険過ぎるだろ!?そして織田さん血が足りませんってカメラに向かって言ってたけど、すみれさんって血液型何型なの?それ言わなきゃダメじゃん、ばっかじゃねぇと思わず画面に向かってつっこんじゃいましたよ。それに沖田さんあんたサイテーだよ、この国はそんな女性官僚ばかりじゃないと思う、がんばってる女性たくさんいますよ。製作者側の意図かもしれないけどやり過ぎです。いっそ『ウーマン・リブ子』とかそういう名前にすればよかったんじゃないすっか。でも、まぁ2点ぐらいはいくかなぁ~と思っていたらあの最後の歌「ラララ~♪」とか「イエ~ィ、イエ~ィ、イエ~ィ♪」、「ネバネバネバ♪」・・・なんて歌だ!よってマイナス2点、結果0点。好きな人ごめんなさい!でも正直な感想なんです。 [DVD(字幕)] 0点(2004-08-29 01:13:39)(良:3票) |
11. スパイダーマン(2002)
《ネタバレ》 うわぁ・・・この酷評すごいですね。恥ずかしながらかなり感動してしまったんですよね。こんな面白い映画あったんかい!って思いました。ピーターが、体の変化に気付き壁を登り始めるシーンでは、鳥肌モンでしたよ!ヒーローになれば何でもうまくいくよ!みたいなわけじゃあなくて逆にその能力のせいで大切な人を失い、好きな人とも結ばれない。ある意味残酷ですよね。だから、対称的に大都会ニューヨークを、縦横無尽に駆け巡る自由な雰囲気にとても強く爽快さを感じるんですね。うまい!!ちなみに僕は、某大手ショッピングセンター(バレてるよ!)で働いているんですけどそこは、映画館も併設されていて、今日から「スパイダーマン2」のポスターが、貼られていたんですよこれが、ヤバイくらいカッこいいんです!続編が楽しみだぁ~ [映画館(字幕)] 10点(2004-06-11 21:11:58)(良:2票) |
12. ダイナー(1982)
なんつーか、胸がキュンとなるっつーの?バカな若い男達が主人公の青春群像劇なんですけど、友情の素晴らしさがしっかり伝わってきましたよ。結婚、青春、借金などなど人生の岐路に立たされた青年達を名匠バリー・レビンソン監督が丁寧に撮っています。ダイナー(安い食堂みたいな所)で交わされるくだらない会話、くだらない賭け、レコードのB面、フットボールテスト?などのいろいろな伏線が見事に絡み合います。何の役にも立たない様な会話とか誰かを思いやる気持ちとかが自分自身の人生をより豊かに彩り華やかになっていくんじゃないかなぁと思いました。まぁ無駄に長く打ち込んじゃいましたが、とにかく最高でした!あっ忘れていましたが、DVDのオープニングには出演者の現在のインタビューが収録されていてそれがまた作品をよりいっそう味わい深くしてくれました。 [DVD(字幕)] 10点(2005-03-24 02:34:18)(良:2票) |
13. コレヒドール戦記
《ネタバレ》 原題の直訳は、「彼らは使い捨てだった」、まさしく衝撃的な内容です。反戦映画ではないのですが、伝わってくるのは厭戦ムード一色という珍しい作品。太平洋戦争初期のアメリカ軍の敗退に次ぐ敗退を描く人間ドラマです。やはりジョン・ウェインはヒーロー見たいな感じに映ります。しかしながら日本の駆逐艦を沈めてもすぐに反撃にあって痛いめにあったりする所が、近年のアメリカ万歳戦争映画とは見事なまでに、一線を画してくれます。厳しい戦いの中で出会った看護婦との恋も最後は電話で話す事しか出来なかったり、もう助からない兵士を精一杯の演技で励ます戦友達がいたり、もう死ぬとわかっているのにその演技に必死の演技で答える負傷兵がいたりするそんな場面、場面に戦争の複雑さと悲しさが募っていきます。ラスト、飛行機を見上げる取り残された兵士達の目線が痛々しく悲しかった。この映画はジャップという言葉は連発されますし、日本兵に怯える現地人(?)らしき人も出てきます。ですが、それ以上の何かを俺は感じました。アメリカの戦争映画なのにまったく星条旗が出てこないのが見終わった直後は不思議でしたが、よくよく考えてみると戦場には簡単に星条旗(国旗)は翻らないはずですよね。とにかく終戦直後に作ったとは思えない作品、巨匠ジョン・フォードの複雑な戦争感が垣間見える映画です。 [DVD(字幕)] 10点(2005-09-19 01:01:45)(良:2票) |
14. ディープ・ブルー(1999)
《ネタバレ》 サミュエル、パックンチョ!! [DVD(吹替)] 7点(2004-12-26 02:55:32)(笑:2票) |
15. まあだだよ
《ネタバレ》 しみじみ良かったです。最初の教室に漂うタバコの煙になんとも言えない迫力があります。戦後の焼け野原を再現したセットも素晴らしい!(低予算のはず)。何もかも空襲で焼け、どうにか建てたバラックに住んでいる先生を、訪ねた時に月を見ながら所さんが言うセリフが秀逸。宴会の場面では生徒、皆活き活きしていて黒澤監督のこだわりが随所に見られるとても見ていて気持ちいい。それに楽しい宴会は進駐軍すら追い払う!!先生の事を尊敬してやまない生徒にユーモアにたけた先生いい関係ですよね。う~んなんだかいろいろ言われてる作品ですけど黒澤明、最後の会心の一撃と言ってもいいのでは? [DVD(字幕)] 8点(2004-08-12 23:11:33)(良:2票) |
16. 仁義なき戦い 広島死闘篇
《ネタバレ》 もう好きな所挙げたらキリがないですけぇ、箇条書きでいきますわぁ。一、成田三樹夫演ずる松田弘の渋さ。(男なら憧れますけぇ)ニ、北大路欣也演ずる山中正治の不器用な生き様。(悲しすぎますけぇのう)三、千葉真一演ずる大友勝利のキレっぷり。(こっ怖すぎますわぁ)四、梶芽衣子演ずる上田靖子の泣きっぷり。(ほっ惚れましたわぁ)五、川谷拓三演ずる岩下光男の無様な死にっぷり。(ざっ残酷ですけぇ)まぁわしが挙げた所はこんな所ですわぁ。とにかくみなさん日本映画の歴史に残る傑作ですけぇ是非見てやってつかぁさい。 [DVD(字幕)] 10点(2004-09-30 02:41:36)(良:2票) |
17. トラック野郎 爆走一番星
《ネタバレ》 いやぁ~スゴいは、スゴすぎるよ!この映画。最初の無線テストから、下ネタ全開です。次の場面では、トラックに書いてある「トルコの帝王」「スマタ三四郎」にはわたくし、ぶったまげました。J○、a○・○n 読んでる今の女性達には全く受入れないであろうこの激しいほどの下ネタオンパレード!挙げ句の果てには博多で売ってる本のタイトルが「オ○ニー女子大生」すいません、わたくし爆笑してしまいました(笑)。だってそれ売ってるのが鶴光なんて確信犯だろっ!これだけ読んで見るのやめ~たぁと思ってるそこのあなた損ですよ、損してますよ。下ネタの後には怒涛の浪花節で攻めて来やがる!ジョナサンの悲しい過去とボルサリーノ2が復讐しようとする悲しい理由、周平の千秋さんを強く思う気持ち、長崎の健気な兄弟、もう泣かそうとしているのが手を取るようにわかるのですが、これが熱くて胸を打つんだわぁ~。まだまだ、ほかにも笑いに涙にカーアクション?ついでにハネムーンベイビーまでがテンコ盛で、星 桃次郎がお送りする日本が誇る?ハイテンション・エンターテイメント映画です。長くなりましたが、最後に一言、言わせて下さい「生まれてすいません」。 [DVD(字幕)] 8点(2004-11-08 23:38:04)(良:2票) |
18. デビルマン
日本の恥。 [DVD(字幕)] 0点(2005-08-01 09:19:59)(笑:2票) |
19. 北の国から '95秘密<TVM>
リアルタイムで見たはずなのにまったく印象が薄いです。シュウよりれいちゃんとやり直して欲しかったな。 [地上波(字幕)] 4点(2004-12-16 11:38:39)(良:2票) |
20. フレンチ・コネクション
「踊るなんとか」(映画版)みたいに「事件は、会議室で・・・」とか言って上司に噛み付いてもトントン拍子で、事件が解決したりするわけでもなくましてや「ラララ~」みたいな歌が流れてめでたしめでたしなんて事もない、でもなぜか、面白い。狂気すら感じさせる執念で静かに犯人を、追い詰め、やたら熱く悪と麻薬を、憎むまるで「密着!警察24時」でも見ている様な錯覚に落ちいっていると、怒涛のカーチェイスが始まり一流のエンターテイメントを、見ていたことに気付く。ごちそうさまでした。 [DVD(字幕)] 9点(2004-06-09 11:09:15)(良:2票) |