1. BALLAD 名もなき恋のうた
どうしてこうなったのかはもう様々な利権の絡み具合だと解釈したい。むしろこれがスタッフ、監督のベストなのだとしたらそれこそがっかり。演技やカメラがたまに学生さんが作ったものなのかと思うほど稚拙 [映画館(邦画)] 0点(2009-09-06 00:10:42)(良:2票) |
2. サマーウォーズ
《ネタバレ》 祖母が亡くなった後のなんともいえない空気感、明るい外とくらい部屋の中、その中をカメラがゆっくり移動していくというシーンがとてもいい。震えた。話のテンポが思いのほか悪かったり、役に立つとかたたないという次元ではなくほぼ脇役と化す主人公とか、いろいろあるけどそのシーンは本当にいい [映画館(邦画)] 6点(2009-09-06 00:23:12)(良:1票) |
3. コクリコ坂から
ジブリのブランドを掲げるならもっと幅広い年齢にうける作品つくりをしないといけないとおもう。そのレベルに達していないなら作るべきじゃない。ほかの制作会社にまかせればいい。たくさんあるんだから。ジブリだからって勘違いして見に行った家族連れは困るでしょ。中学生以下はおもしろさは絶対に理解できないだろうし。理解できないというよりはさせる気がないのだけども。作品的には可もなく不可もなくっていう程度のレベル。 [映画館(邦画)] 4点(2011-08-30 14:36:55)(良:1票) |
4. ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
《ネタバレ》 嫌味な先生を追い出せ!的な学園ドラマな展開と無駄にアクション。暗そうな画面と相まって雰囲気は悪くないけど全体のストーリーがあまりにも80年代学園ドラマちっくなのは面白くて仕方がない。 [DVD(吹替)] 4点(2008-01-07 01:13:07)(笑:1票) |
5. 天空の城ラピュタ
《ネタバレ》 天才オープニング職人の宮崎監督の中でも最高の始まり方をする映画。「監督 宮崎駿」とでてからシータが落ちてくるシーンのドキドキ感、音楽のよさは子供のころ断片的にこの映画を見てロボット兵がトラウマになったけれども最高です。そしてこのテンションが最後まで一切落ちないのもすごいのだけれど [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2009-09-06 00:32:20)(良:1票) |