1. ダンサー・イン・ザ・ダーク
《ネタバレ》 全く持って、理不尽だし、残酷で不愉快。ただでさえもミュージカル系映画は苦手なのにこのどうしようもない暗さ…最後までみるのに恐ろしい程エネルギーを使った。。。頑張った俺(苦笑) 今までいろいろ映画を観てきたケド、これほど暗ーい気持ちになったのは無いなぁ。おまけに手持ちカメラのブレがすごくて気分が悪い。内容が内容なだけに全くのれないが、現実と妄想場面での切り替えとしてのダンスシーンは独特のものはあります。しかしまぁこんな後味最悪の映画をつくるこの監督さんは相当悪趣味で、確信犯的だ。強烈なインパクトがあることは認めますが、こういう「気が滅入る」映画は嫌いです。お歳を召されてもお美しいカトリーヌ・ドヌーヴの出演に1点献上イタシマス [CS・衛星(字幕)] 1点(2013-01-30 18:52:34)(良:3票) |
2. 死霊の盆踊り
《ネタバレ》 遂に観てしまいました そう、伝説的なこの映画を(密かにレヴュー1000記念にと狙っておりました(笑)) スゲェ こんなものを作り出してしまった才能に拍手 (さすがエド・ウッド) 偉大なる最低映画 ここまでのレベルになるとある意味褒め言葉しか出てきませんね +えー個人的に… 花嫁オネーサン かな?(苦笑) 一つの映画界の大きな山ですねこれは 変な達成感(笑)が味わえること間違いナシ! 映画史に燦然と輝く最低映画ナンバーワンに… 乾杯!! [ビデオ(字幕)] 0点(2011-08-07 09:30:16)(良:3票) |
3. オーメン(1976)
《ネタバレ》 リメイクを先に観ちゃったけど、やっぱりこの独特の怖さはオリジナルのほうが勝ち 70年代している作風もよい 今みても充分怖いから当時はさぞ話題になったことでしょう まさにホラー映画の代表格! ダミアンこえぇぇ 666 666… やっぱりこの点数&今日この日ですよネ(おまけに早起きしてレビュー書いてる俺ガンバッタd [DVD(字幕)] 6点(2011-06-06 06:06:05)(笑:3票) |
4. SPACE BATTLESHIP ヤマト
《ネタバレ》 ヤマトか~懐かしいなぁ、ちょうど小学生ぐらいに当時テレビでみてたね~。で、ものすごい時を経て、実写版を鑑賞。すげー展開はえーなぁ、ワープしすぎで距離感無いなー、え?いきなり副艦長??何か棒読み&悲壮感がねぇよなー、おいおいそんなとこで何やってんの?これがデスラー!?・・・総じて、娯楽作とすればワタシは楽しめましたよ(笑)というかオリジナルがどうだったのか、逆に知りたくなってきました。当時はまだ子どもだった為か波動砲ドッカーーンぐらいしか正直覚えてない(苦笑) まぁ現代(2010年)らしいのは、やっぱりキムタク主演&黒木メイサというライトでオサレで今風な二人だからの雰囲気なのでしょうね。だがしかし、エンディング。地球が放射能から救われた後であろう風景。バックには大きなクレーターが緑に覆われている(ほほーなるほど)黒木メイサが小高い丘?の上で現れる(やっぱ美人だね~)バックに「ママー」(!?)そこにはかわいいお子様が(!!!) もうぅなんでこういう風にしちゃうかなー、何かさー無駄な恋愛要素入ってるなぁとか思ってたけどこれだものなぁー。宇宙戦艦ヤマトのストイックな雰囲気がすべて台無し。いやいや待てよ、そんなストイックさなんて今は受けないから、未来に希望をもつためのエンディングなんだよコレハキット。。。いろいろな奇跡が起こった一作でゴザイマシタ [CS・衛星(邦画)] 1点(2013-01-02 09:11:08)(笑:3票) |
5. 四十七人の刺客
《ネタバレ》 歴史ものに正直興味もなく、かつ赤穂浪士・討ち入りというワードにうっすら記憶がある程度のワタクシですが、ちょっとだけこういうことだったのね と勉強になりました。割と淡々と進んでいく内容なのですが、個人的にびっくりしたのは 宮沢りえ(まぁかわいいですね20歳前後?)が「ややこができました・・・」(!!)えーっ!?健さん(大石さん)いつの間に!!! なかなか衝撃的な展開で(苦笑) 健さんが時代劇にでてるのはとても珍しいようで(2作しかでてないみたいFromWiki) 貴重なお姿に5点 [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-02-29 07:53:40)(良:2票) |
6. ダーティハリー
《ネタバレ》 イーストウッドがとにかくカッコイイ! 観てて思ったのは意外に「ダーティ」なことをしていないな~って。作中で何故かそう呼ばれるのかと聞かれ「汚れ仕事をするのさ」的なことを言ってて、そういう意味なんだと知りました。が、連続殺人魔が無罪放免になったこと+暴力偽装をきっかけに怒り大爆発!というか観てるこっちもコンニャロー状態で(笑)イヤーこの犯人の憎たらしさはある意味ピカイチだわ。スクールバスをジャックして歌うたわせるとこなんぞ、マジでこいついかれてやがる;; 刑事アクションものの概念を変えたと言われる本作。なかなかのものでゴザイマシタ [レーザーディスク(字幕)] 8点(2013-04-17 16:48:54)(良:2票) |
7. ゴールデンスランバー(2009)
《ネタバレ》 なんだか思わせぶりな展開のくせに 終わりはこれ? なんか引っ張るだけ引っ張って これかぃ?? 「君が昔の友達なら、俺は最新の友達だよ」「ロックだ」「俺の方が付き合い長えんだよ!」 心に響くいい言葉があるだけに 何も解決していない結末に大いに不満 おまけに あんだけ放置の車がアッサリ動いちゃうのは頂けない(絶対エンジン掛んないし、あの草むらから出ることは不可能と思う) すごく面白かったとこと残念なポイントが多いちょっと不思議感ありの作品 この雰囲気は独特のものがあり、なかなかのものでゴザイマシタ [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-02-24 10:36:16)(良:2票) |
8. パーフェクト・ゲッタウェイ
《ネタバレ》 やたらデレデレしてるミラ・ジョボビッチ。でもなーやっぱ某ゾンビ映画の「闘う女」のイメージが・・・と思ってたらのこんなオチかよ!的終わり方。まぁある意味騙されたけど、ちょっとどうなのかな~。途中のやたらビビってる場面は何だったのか??。結局納得のいったようないかないような(苦笑)モヤモヤした終わり方だったなーー。もう一回観たら別の観かたができて面白そうかもしれまセンネ [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-06-29 09:25:04)(良:2票) |
9. 愛情物語(1956)
《ネタバレ》 いや~~参った ほんと素晴らしい 全く予備知識なし状態で鑑賞致しましたがこんなに素晴らしいとは… 1956年って日本でいえば昭和31年!そんな昔にこんな映画がつくれてしまうアメリカはスゴイわ ちょっとエディ・デューチン役のタイロン・パワーが老けていて大学生には見えないなぁとか最初は思ってましたが…いや~そんなことは吹っ飛んでしまうほど素晴らしい(素晴らしいって書きすぎだなw) 結構直球な邦題だけどまさに「愛情」の物語 涙なくしては語れません 力強くそして印象的なラストシーンは必見でアリマス! [CS・衛星(字幕)] 10点(2010-10-20 10:37:54)(良:2票) |
10. ウォーリー
《ネタバレ》 全く予備知識ゼロ状態で鑑賞 なので最初は なんだ?ロボット物か~ つかほとんどセリフないぞ? ところがどうして段々ウォーリーが可愛く見えてくるからあら不思議 無機質なロボットを表情豊かに見せる手腕はたいしたもの 古くさいごみ処理ロボットのウォーリーといかにも最新鋭で冷徹な(おまけに短気ですぐ破壊ビームをだすw)イヴとの心の交流というかふれあいっていうのかな、あえて余計な要素を排除してそこに徹した内容になぜか純愛を感じてしまいました。というかワタシは愛に飢えてるのかも(苦笑) うん、コレ観た後は手をつなぎたくなるね 我々人類への警告的なところも含めていい映画でアリマシタ [DVD(字幕)] 8点(2010-02-13 09:12:03)(良:2票) |
11. タイムマシン(2002)
《ネタバレ》 ヤバ。。。スゲー。。。あまりの面白くなさに絶句(放心状態)… こんなにスゴイ?????な映画初めて観ました・・・。つっこみどころというよりか、そもそも80万年後に行ってしまう設定がまず理解不能&そのわりにあんまり変わってない(苦笑)おまけにインディジョーンズと猿の惑星をたしてバックトゥザフューチャーで割ったような…何を書いてるかわからなくなってきました…ヤバいかなり動揺してる(笑)こういうスゴイ映画に慣れてないワタシがダメなのでしょうか? 最初から未来(2030年)までのところはめちゃめちゃ面白かったのに、どうすればこんなことに!なんか変にテンション上がってきました!! ということで(どんなことだ)記念すべき0点第1号 [ビデオ(字幕)] 0点(2009-01-14 13:09:47)(笑:1票) (良:1票) |
12. ヒューゴの不思議な発明
《ネタバレ》 ちょっと、いや、結構期待して観てしまった為か思ったほどの感動はなかった…かな?。前半と後半の主題が変わっちゃってるような気がしたりして、というかヒューゴは発明してないよね(苦笑)。ジョルジュ・メリエスという人を知ったことは良かったとは思ってますが、3Dで観ないとだめなのかもシレマセンネ [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-08-04 21:53:55)(良:2票) |
13. ジョン・ウィック:パラベラム
《ネタバレ》 いや~この独特の「世界観」はいいですね~~。あのタトゥーが入った方々の組織事務所?もうちょっと観ていたいなぁ。で、さて今回も激しいアクションが満載!ナイフ・馬・バイク・犬・いきなりハル・ベリー(笑) 犬との組み合わせは新鮮かつエキサイティングだなーーテンション上がる~。だがしかし変な寿司屋がでてきてじわじわトーンダウン。やっぱり今時でもヘンテコ描写なのね(感心)寿司屋のカウンターに猫はいないよ(苦笑) 土壇場であっちについたりこっちについたりと情緒不安定(違うw)なジョン・ウィック。でもそんなちょっとがっかり感も続く感全開なエンディングで相殺ですね~、次作が楽しみでゴザイマス [インターネット(字幕)] 6点(2021-05-04 07:59:54)(良:2票) |
14. ノーカントリー
《ネタバレ》 コーエン兄弟作品はたぶん初見だと思いますが、①このテの「人殺し」映画は嫌いです。嫌悪感しか残りません②恐ろしいほど無音ですなぁ こんなに音楽(効果音も含みで)が無い映画はあまりない様な③なぜかこのような内容の映画がアカデミー受賞対象になるなんて まさかこんな映画をスタイリッシュだなんて言うんじゃないでしょうね?④唐突で意味不明なエンディングはなんなんですか? トミーリー始め出演の皆様の力演には敬意を表します 辛口でスミマセンがこの点数デス [CS・衛星(字幕)] 1点(2010-09-12 23:39:27)(良:2票) |
15. 最後の猿の惑星
《ネタバレ》 最終作となる本作 いろいろ言いたいとこあるけど、ある意味「猿の惑星補正」がかかっていて、あまり気にならなくなってきてしまった…何か感覚がマヒしてしまったか!?(苦笑) そんな多少の難点よりもこの5部作を観終えたある種達成感がありますね(頑張った、俺(笑)) SF映画の大傑作の1作目から派生した本シリーズ いろいろな思惑が絡んだのでしょうがよくここまで(なんとか)まとめたものだと感心 我々人類の未来 50年後・100年後・500年後・1000年後 果たしてどの「道」を選ぶのか 大変感慨深い内容でゴザイマシタ [DVD(字幕)] 8点(2012-01-09 11:26:37)(良:2票) |
16. フィールド・オブ・ドリームス
《ネタバレ》 参った、、、もう泣きっぱなしや(苦笑)もう何度も観てて、どうなるかも分かってたのにねぇ。ええ、かなり「無茶」な展開なことは承知してますよ。やっぱりあれかな、この歳になって、子の父親になって、いろいろあった事を考えながら観ると、改めてクルね~~。もう最後のとこは涙ボロボロ(笑) あと、今観て気付いたこと。「シューレス・ジョー」をレイ・リオッタが演じてたこと!いやーいい演技だ、マジで。思っていたよりスピーディな進行と、思いっきりファンタジーな方向に迷わず振っているのがとってもグッド!奥さんのお兄さんが今まで見えなかった選手たちが「見えた」瞬間は最高!!やばいまじでほんとよかった。まさにロマンチック。こんな素晴らしい映画に出会えたことに感謝致します。 [CS・衛星(字幕)] 10点(2012-11-08 12:30:11)(良:2票) |
17. フレフレ少女
《ネタバレ》 押忍! なつかしいな~応援団 高校の頃を思い出しちゃったよ 応援団ってものすごーく怖くて独特の雰囲気あってね~ でもこういうノリは意外に心地よかったりして(笑) 「頑張らないと頑張れっていえない」などの作中にちりばめられた言葉は意味深く 余計な描写はあえてしなかったシンプルな構成は評価できると思います。でも甲子園は?(苦笑) 素晴らしくキレのいい動き 作中の夜の黙々と練習をする姿のようにさぞ練習したことでしょう そんな見えない努力が人に伝わるのかも って うん、いい映画デシタ 押忍! [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-04-07 08:29:45)(良:2票) |
18. SING/シング
《ネタバレ》 こういう系の作品には相性が良いので、結構楽しみにしてました。小2・3のMAGOと観たため吹き替えにて鑑賞。内容は王道だけどとても良かった!吹き替えの声優さんや芸能人や芸人さん(そう、あの斎藤さんね)もみんなとっても上手じゃん! でも、MISIAは誰が聞いてもMISIAだね。今思えばもう少し抑え気味に歌ってもよかったかも。せっかくのいいキャラだったからなーもったいない。歌いだしたらなかなか止まんなくなっちゃうかナ(苦笑)。 数々の名曲がいーっぱい流れたね~MAGO達も身を乗り出してみてましたね~ヨカッタヨカッタ。歌の持つパワーを頂いた気が今しています。ありがとうゴザイマシタ [映画館(邦画)] 9点(2017-04-02 21:37:27)(良:2票) |
19. 容疑者Xの献身
《ネタバレ》 思ってたほど面白くなかった、かな? 異様にテンションの低い堤さん、役柄とはいえ暗~い堤さんは違和感あるな~。確かに献身っぷりはすごいけどちょっと気持ち悪いレベルかも、とか思ったり。ホームレスの人たちを軽視してるところもどうなんでしょ? まぁ独特の雰囲気はあったかとはオモイマス [DVD(字幕)] 3点(2016-02-01 12:37:08)(良:2票) |
20. フォーン・ブース
《ネタバレ》 ある種思いつきでスタートした企画モノのようなノリだけど ギューッと濃縮された中身とこれまた「濃ゆい」コリンのキャスティングが大成功した一作 チャラい男っぽいイメージのコリン そこまで思ってなかったけど ほぼ全編に渡っての一人舞台 は俳優としてのレベルの高さを証明しましたね キィファーはあえて声だけにして警官・奥さん・彼女を地味目なキャスティングにしたのもナイス 視点がぶれずコリンに集中できる状況を造った脚本もナイス 81分というものすごく短い時間もナイス 長けりゃいいってもんじゃないとある意味挑戦状を叩き付けてるかのよう 実験的で斬新な電話ボックス密室劇 なかなかお見事でゴザイマシタ [CS・衛星(字幕)] 9点(2012-07-23 08:44:03)(良:2票) |