Menu
 > レビュワー
 > へちょちょ さんの口コミ一覧
へちょちょさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1395
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ア・フュー・グッドメン
 豪華キャストと軍事法廷シーンは90年代作品では見応えのある方かな。売れっ子トム・クルーズも色々出てるけど、コレが一番マシ。ただ、あの結末は拍子抜けした。あんな若造の挑発に引っかかるなよ、ニコルスン…!ブレイクにはまだ程遠いキューバ・グッティング・Jrが黒人兵役で出てたナ~。ロブ・ライナーはとっつぁん(寒いコメディアンのカール・ライナー)の後を継がないで大正解!
7点(2003-01-02 16:18:44)(良:1票)
2.  アフタヌーンティーはベッドで 《ネタバレ》 
うーーん、可も無く不可も無し…。こういう艶笑コメディで主役を張るにはマストロヤンニもジュリーも老け過ぎ。御両人がもっと若く溌剌として、ジーン・サックスの演出がピーク時の快調なテンポを出していれば或いは‥という気がしないでもない。ま、でも似たようなシチュエーションの「恋におぼれて」みたいな”えげつなさ”は無いし、そこそこ楽しめるんでオマケして6点。
6点(2004-01-30 01:08:56)
3.  アサシン(1993)
 うーーーーん、ただベッソンの「ニキータ」をハリウッドで殆どそのまんまリメイクしました~以外の何物でもないしなぁ…。個人的にはアン・バンクロフトよりはジャンヌ・モローが上だし、掃除人もハーベイ・カイテルよりはジャン・レノが凄味が利いていると思ったけど。職人ジョン・バダム監督もベッソン演出をカッティングまでベタベタになぞってるだけじゃ評価しようにも…。ま、ストーリーが最早バレバレな分、こっちが致命的に新鮮味に欠けるのは確かだな。ピーター・フォンダの娘ブリジットは親父よりは演技派??かもしれんが、この役柄は今イチ合っていない気がする。タフさに欠けるって感じ…かな。とてもじゃないが元死刑囚にゃ見えん。
6点(2003-02-23 11:19:20)
4.  愛が微笑む時
 ロン・アンダーウッド監督って聞いてCATVで観ました。「トレマーズ」の感動を再び!!とか妙な期待さえしなけりゃ、そこそこ楽しめるかと思いますが…。主人公が幽霊チャールズ・グローディンに乗り移られて「星条旗よ永遠なれ」を朗々と歌い上げるシーンとか。しかーーーーし!「妙な期待」をして観た私にゃ些か食い足りない作品でした。まあ~根本的に見方を誤った私のせいなんですけどネ。
6点(2003-02-06 17:44:53)
5.  あの夏、いちばん静かな海。
 そういや、長距離バスの中で何とはなしに観たなぁ…。別に「可も無く不可も無し」ってトコですか。へ~~、ビートたけしが監督?あ、そう…。
6点(2003-01-19 20:35:01)
6.  嵐が丘(1992)
まぁ五回目にして初めてエミリー・ブロンテ原作を完全映画化した心意気は(一応)買いたい。が、どなたも仰っている通り、レイフ・ファインズもジュリエット・ビノシュも原作イメージにゃ余りに程遠い(特にビノシュ!!)。正直こんな安っぽいキャシー&キャサリンと野性味不足のヒースクリフでラストまで付き合うには相当の忍耐が要求される。どうせならワイラー演出オリヴィエ主演の強力タッグで完全版を観たかったYo~!!五度目の映画化だから洒落で5点…。
5点(2004-10-17 11:33:31)
7.  アナコンダ
 何と言っても、大蛇にペッと吐き出され、消化されかかったジョン・ボイト(余談だが、彼はスペルが「Jon Voight」なんで「ボイド」じゃありませんよ)がヒロインの方を向いてニヤッと笑う?シーンの気色悪さ!!に尽きる。ルイス・ロッサにゃ熱帯雨林が似合うんだか何だか。「スペシャリスト」よりは3mmくらいマシだが、それ以上でもそれ以下でもナイ。CGバレバレ大蛇(14mは余りに無茶!)に…5点。
5点(2003-02-27 02:42:41)(良:1票)
8.  嵐の中で輝いて
 「オーメン」で秀抜な脚本を書いたのがウソのようなデビッド・セルツァーの余りに平凡な監督作品。栄えある第13回ゴールデン・ラズベリー賞に輝いたコトをキッチリ踏まえて、余程の覚悟をなさった上で御覧を。個人的にはメラニーが第1級戦犯でデス・バイ・ハンギング!!てな感じ。
5点(2003-02-11 05:01:36)
9.  悪魔のような女(1996)
 1955年のアンリ・ジョルジュ・クルーゾー監督作品のリメイク…なんだが、全然旧作の怖さが再現出来ていない。監督がジェレマイア・チェチックじゃあクルーゾーとは比べモノにならぬお粗末さ。女優陣もシャロン・ストーン&イザベル・アジャーニではシモーヌ・シニョレ&ヴェラ・クルーゾーの凄味と比較するのもおこがましいというものだろう。まぁ、旧作を知らずに観ればコレはコレで面白いと感じるヒトもいるかもね。私ゃパス、つまらないアレンジとかが気に障って仕方がないから。
5点(2003-01-21 11:29:43)
10.  愛という名の疑惑
 ハッハッハッハ~!!何だコリャ?ヒッチ先生の傑作「めまい」にあやかろうとでもしたのかい??上っ面だけ真似てもヒッチ先生の足下にも及ばぬわ!しっかし、余りにも酔っぱらいに好都合過ぎるヒロインの病気ってぶっちゃけコノ映画の捏造だろ?R・ギアの主人公もフロイトの「夢判断」くらい精神分析医なら基本中の基本だろうに…(絶句)。てかヴァカ??妹ジュリアとクッキリ明暗を分けた哀れなエリック・ロバーツに…4点。
4点(2003-08-28 02:18:42)(良:1票)
11.  ACRI
 どなたも酷評ですが、うーーーーん、否定できないですね(^^)。「河童」の時には陣内孝則の好演に救われた感じでしたが、この浅野忠信には特に(個人的に)魅力が感じられないのが致命的。カールスモーキー石井もとい石井竜也の監督ぶりも新鮮さでカバーしていた前作と違って、アマチュアの極みがモロに出てしまってますし。ファンタジー好きなのは充分分かったから、もうチョットこう何とか頑張って欲しかったんですが…残念。取り敢えず4点。
4点(2003-02-26 04:09:06)
12.  アラクノフォビア
 蜘蛛がちっちゃーーーい!ウルトラQ「クモ男爵」アメリカ版みたいなのを期待してたのに…。「眺めのいい部屋」のジュリアン・サンズも馬鹿みたい。「放射能X」とか「黒い蠍」みたいな古典を見習え、フランク・マーシャル!!よく見りゃ「スピルバーグ製作総指揮」ジャン!ダメだ、こりゃ。
4点(2003-01-08 01:48:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS