1. アンジェラ(2005)
センスはいいと思います。 なによりも、モノクロの中、見上げるような白い肌の金髪美女とやや肌黒の背の低い髭の男このポスターが最高です。 [DVD(字幕)] 6点(2008-08-19 18:45:50) |
2. あらしのよるに
命を懸けてもいい友達がいると言うことはすごく素晴らしいことで、 一つしかない命をなげうってでも守りたいものがいるのは誇らしいこと。 [DVD(邦画)] 9点(2008-04-19 19:29:43) |
3. アンフェア the movie
《ネタバレ》 意外な裏切り者がいないのが残念。これこそアンフェアの最大の売りだったのに・・・。たしかに、斉木さんが裏切り者なのは意外といえば意外。しかし、斉木さんはTVスペシャル以降の人間であり、観客としてはそこまで信用もできず思い入れもない。どうせ裏切り者ならば、山路さん小久保さん薫ちゃんぐらいのTV版におけるレギュラーメンバーの中に欲しかった [地上波(邦画)] 3点(2008-04-13 18:59:13) |
4. アイ・アム・レジェンド
たった一人の世界で男はどうするのか見てみたかったのに、最後ゾンビ対人間みたいで趣旨が変わってしまっている気がしました。 ゾンビと言えど人間だしあんなにうじゃうじゃいたらただ一人の生き残りって感じがしなかったです。 まぁ原作がそんな話なんだから文句つけてもしょうがないんですけどね・・・。それに、一人しかいなかったら本当に絶望しかないですしね、思い出に生きるしかありません [映画館(字幕)] 5点(2008-03-03 12:37:42) |
5. アンドリューNDR114
ロボットが感情を持つことはそのロボットにとって幸せな事なのだろうか。 幸せを感じるのは感情のおかげ [地上波(吹替)] 6点(2007-07-08 20:45:30) |
6. 赤い風車
現代との障害者の扱いの違いを痛感 [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-08 19:32:49) |
7. アビス/完全版
ラストの浮上シーンは綺麗で壮大で一軒の価値あり [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-03-21 20:42:46) |
8. 赤い月
なにかたりない [地上波(吹替)] 5点(2007-02-09 21:30:27) |
9. あずみ
《ネタバレ》 ホント人がポコポコ死にますな。 それに、仲間を殺さなくちゃいけないなんで悲惨な運命だ [DVD(邦画)] 6点(2007-01-28 16:18:51)(笑:2票) |
10. アルマゲドン(1998)
これはいつも泣かされます。 [地上波(吹替)] 8点(2007-01-04 22:16:15) |
11. アラジン(1992)
《ネタバレ》 ディズニーの五本の指に入る名作。 ジャファーとジーニーが好きです。両方とも魔人になってしまいましたが [ビデオ(吹替)] 9点(2007-01-04 22:10:17) |
12. アナコンダ
《ネタバレ》 人間をひとのみにするなんてなんちゅうヘビだ! パニック映画に出てくる巨大生物は大体何処か賢い [ビデオ(吹替)] 2点(2007-01-04 22:06:23) |
13. アダムス・ファミリー(1991)
昔、車のCMのこの一家が出演してたんだけど、その頃まだ小さかったため泣かされた。今、大きくなって見ると恐ろしかった顔もユーモラスでした。 お隣さんが結構好きです [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-01-04 22:03:46) |
14. アイ,ロボット
《ネタバレ》 CGがすごい! 映画じゃよくあることだけど誰もウィルスミスの刑事を信じてくれなかったのはくやしい。 内容はイマイチだけど。ロボットにも心があると言うのはいいと思う [映画館(字幕)] 5点(2007-01-04 21:42:12) |
15. アイ・スパイ
エディ・マーフィン節 彼にピストルを持たしたら危ないな [DVD(字幕)] 4点(2007-01-04 21:39:13) |
16. アイランド(2005)
《ネタバレ》 公開中カナリの不評だったけど、マクレガー見たさで観ました。 心配してたほど悪くない。むしろ、いい方の部類に入るとおもう、ハラハラドキドキもあって非常にスリリングでした [DVD(字幕)] 6点(2006-12-29 21:25:17) |