1. アベンジャーズ/エンドゲーム
《ネタバレ》 どこぞの質問板で「今作のアベンジャーズを観るには、何を見ておいた方がいいですか?」が100万件くらいあがっていて、 心の中で「X-MEN以外全部だよ!」と答えていた私。 なにを隠そう前作でアベンジャーズしか見返さなかったのでその反省を生かしてソーもスパイダーもパンサーもアントもあらいぐまも見返しました。 準部万端、脳からあふれ出るマーベル汁をこぼさないように耳を押さえて劇場に。 キャ、、、キャプテンマーベルも、、、だったのか。 ものすごい敗北感が残る3時間でした。 [映画館(字幕)] 8点(2019-05-08 10:35:46)(笑:3票) |
2. ANNIE/アニー(2014)
《ネタバレ》 オリジナル「アニー」を知らないので勝手な想像ですみませんが、本来アニーは貧民層エリアで里子として育てられながらも真っ直ぐに生き、前向きな姿勢と不思議な魅力で周りを幸せにするというキャラクターだと想像していました。今回のアニーはどーしてもそんなイメージのキャラクターに思えなかった。この時代に学校行っていて字が読めないなんて、、逆に読めないなら里親は学校に行かせてるのにアニー自身の努力が足りないってことじゃん。アニーの魅力で周りが変わっていくストーリーじゃなく、ストーリー上仕方なくアニーを好きになっていく無理やり感がイライラした。観終った後に「あんな子だったらオレも養女にしたい」って映画にして欲しい。 [映画館(字幕)] 5点(2015-01-26 12:47:05) |
3. アジャストメント
《ネタバレ》 あと1個あったハズのアイスがなくなっている、、、しょうがない買いに行くか、、、まてよ!誰かに「調整」されているんじゃないか!? なんて思いをさせてくれたから7点。 [DVD(吹替)] 7点(2011-10-03 13:12:50)(笑:2票) (良:1票) |
4. アイアンマン2
《ネタバレ》 原作をなぞったキャラクターの説明や登場人物の過剰な詰め込みは1作目までにしないと。追加キャラにお金を割いたせいかエキスポやモナコレースも壮大さが欠ける、バランスが悪い映画としか思えない。 [映画館(字幕)] 5点(2010-06-29 09:59:07) |
5. アバター(2009)
《ネタバレ》 間違いなく上映時間中に私は「パンドラ」にいた。そう感じたから10点なのは仕方がない。 [映画館(字幕)] 10点(2009-12-28 10:08:05)(良:1票) |
6. アンドロメダ・ストレイン<TVM>
《ネタバレ》 新種ウィルスでユタの小さな町の人間が死滅、ウィルスを解明すべく科学チーム結成、なんとか原因を突き止めるが、最後地下ラボでお約束の「あと15分で爆発します」の自爆シーケンスが起動、唯一のコード解除できる人物が死んでしまうがなんとか「あと数秒」で解除。「ギャラクシー・クエスト」以来ですよ、こんな王道が見れたのは。 [DVD(吹替)] 5点(2009-04-30 10:54:01) |