1. 怪物(2023)
《ネタバレ》 様々な視点からの構成されているストーリーはいろんなことを想像させてくれる。特に序盤の違和感満載な学校の描写。いじめやサスペンスは元より、星川くん役の上手さにマインドコントロールを想像した。違ったけど。子どもの視点のパートは素晴らしかった。ラストは観る人間に委ねる感じだか、私は死後の生まれ変わりと受けとめた。それが自然で美しいから。全体観た後で注文をつけるなら、序盤の担任の先生の態度の悪さは過剰だったかな。 [インターネット(邦画)] 7点(2025-01-13 21:08:48) |
2. カラオケ行こ!
《ネタバレ》 素晴らしい。笑えて、ほっこりして満足です。漫画の噂は聞いていて、おおよそどんな話かは知っていたうえで観賞。2人の距離感が程よく、時には聡実が感情をぶつけ、それを狂児が受け止め、成長していく様子が良いですね。聡実役、上手すぎる。後輩の子などの校内の描写も面白くて応援したくなる。でも一番はカラオケ。笑えるし、紅の歌詞の掘り下げも良い。そして、聡実が紅を歌うシーン。こどもの発表会を観ているようで力が入った。エンドロール後の結果発表まで最高でした。 [インターネット(邦画)] 9点(2024-04-14 16:03:50) |
3. 仮面病棟
それなりに楽しめる。何かあるんだろうと思わせる展開と設定なので退屈はしない。ただ、現実感がないので入り込めなかった。 [インターネット(邦画)] 5点(2021-12-08 19:39:15) |
4. カリートの道
一番かっこいい時のアル・パチーノ。展開が痛々しいが、それがまたハマっている。駅の銃撃戦はデ・パルマの映画って感じ。 [インターネット(字幕)] 6点(2019-08-15 02:15:33) |
5. 葛城事件
記憶には残ると思うが、二度は観ない。疲れた。でも冷静になって考えると、お兄ちゃんは少しかわいそうで、こんな父親も昔はたくさんいたのではと思う。そういう意味ではどの家庭からもモンスターが生まれるかもしれないと思った。ただ、登場人物で一番理解不能なのは死刑廃止論者の女です。観てるだけで辟易します。 [インターネット(邦画)] 6点(2019-05-12 22:40:55) |
6. 紙の月
《ネタバレ》 宮沢りえは微妙な年齢の女性をうまく演じていると思う。堕ちていく経緯は弱いように感じるが、それが幼少期の描写を際立たせている。平凡な主婦というよりは、思い込みが強いタイプか。そんな想像を膨らませられる宮沢りえはさすがですが、単純にこの映画おもしろいかと言われるとそこまでは。しかし、行くべきところとはそっちですか・・・ [ブルーレイ(邦画)] 5点(2015-10-13 01:52:00) |
7. かぐや姫の物語
感動はあまりない。話がわかりにくいから。ただ翁の痛さが際立っている。子ども時代を描いたからこそのせつなさは、独特の絵(映像)とともに伝わってくる。 [DVD(邦画)] 5点(2015-06-15 23:19:37) |
8. カラスの親指
原作既読。長さはあまり気にならないが、オチまでの流れがいま一つ。村上ショージはすごくはまってたけど。 [ブルーレイ(邦画)] 5点(2013-09-19 21:42:36) |
9. 鍵泥棒のメソッド
《ネタバレ》 おもしろかった。細かいネタが効いてて、うまいなぁと思う。殺し屋と思っていたのが便利屋だった辺りから、作品の世界観に入れた。「アフタースクール」のような、どんでん返しを勝手に期待してしまったので物足りなさはあるが、それでもいい映画だった。 [ブルーレイ(邦画)] 7点(2013-05-21 22:54:04) |
10. 外事警察 その男に騙されるな
ドラマから段々尻すぼみになっていった印象。ドラマの序盤が一番良かった。リアリティはともかく、起こっている事のスケール大きさにしては扱いが雑かな。 [DVD(邦画)] 5点(2013-02-25 23:19:40) |
11. 隠し剣 鬼の爪
最後がとても良かった。松たか子可愛かったなぁ。隠し剣はちょっとあっさりだったけど。 [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-02-02 20:54:32) |
12. カイジ2 人生奪回ゲーム
沼はそれなりに楽しめた。吉高は役そのものがいらないんじゃないかと思う。 [DVD(邦画)] 5点(2012-09-14 21:15:07) |
13. カールじいさんの空飛ぶ家
《ネタバレ》 冒頭のおばあさんとの出会いから現在までの見せ方がとても良かった。前半が引き込まれただけに後半がもう少し。 [ブルーレイ(吹替)] 5点(2010-05-10 22:30:23) |
14. カイジ 人生逆転ゲーム
《ネタバレ》 原作既読。藤原竜也のカイジも有りだと思った。ただジャンケンのゲームなんかはもっと熱いし、原作読んでなければ伝わらないところも多いんじゃないかと思う。 [DVD(邦画)] 6点(2010-05-05 14:49:50) |
15. カンナさん大成功です!(2006)
《ネタバレ》 ヒロインがかわいく、笑いもあって楽しい作品。韓国の映画って女優を魅力的に撮るのがうまい!ただ、歌手という設定にしたのなら、歌の部分をもっと掘り下げて欲しかった。 [DVD(字幕)] 6点(2008-09-07 20:54:35) |