1. キングダム(1994)
劣化したフィルムの様な画面やカットとカットの妙な繋がりかたなど、制作側の意図なのか、はたまた単に雑な作りなだけなのか判断に苦しんだ。これは意図的でいいんですよね?って誰に聞いてんだ私は。それはともかく上記の効果によって心理的に圧迫感があったことは確か。そういう意味では効果的なんだろう。でもよくわからん。麻酔の代わりに催眠術で患者を眠らせるって、コントかと思った。点数はテキトーっす。 3点(2004-05-08 15:48:27) |
2. キャリー(1976)
クライマックスのシーン、初めて周囲に受け入れられた喜びに溢れ、まるで花嫁のように輝いていたキャリーだが、そこから奈落の底に突き落とされ暴走を始める。恐ろしいのだが、その禍々しい姿には逆に美しさすら感じた。ところで、トミーとスーの2人は本当に善意でキャリーがパーティーに来るように仕向けたのか?あの悪戯は2人の思惑ではなかったようだけど、そこのところがよくわからなかった。 9点(2004-01-30 00:05:09) |
3. 木村家の人びと
小銭稼ぐのも大変な今のご時世には成立しない映画でしょう。バブル期の遺産。しょぼいけど。 3点(2003-12-23 14:21:12) |
4. ギフト(2000)
事件の規模がしょぼくてちょっと・・・な感じ。主人公の霊感だか超能力も活かしきれてないと思う。とりあえずパンチラに5点(笑) 5点(2003-12-23 13:59:19) |