1. 君の名は。(2016)
《ネタバレ》 子供のおつきあいで遅ればせながら鑑賞。色々とマスコミでも取り扱われているのでどんなものかと期待しながら見ましたが、評価は点数の通りです。絵は丁寧できれいでした。ただ主人公たちの行動にやや違和感を感じ、鑑賞中それがずっと気になってしまいました。体が入れ替わって、入れ替わった相手の情報もお互いそれなりに知っていたのであれば、普通はもう少し色々と行動を起こすのではないかとか、自分の記憶が飛んでいる日に関してもっと気にするのではないかとか、色々と気になる部分はありましたが、一番違和感を感じたのは、「思春期男子が乳揉む程度のそんなきれい事で済むはず無いだろ!」ということでした。まあ、その辺やりすぎると家族では見られなくなるとは思いますが。 [映画館(邦画)] 6点(2016-12-04 18:56:19) |
2. 紀元前1万年
《ネタバレ》 見所はCGのマンモスとサーベルタイガー、怪鳥だけでした。寒冷の山岳地帯から熱帯林を越えてアフリカらしきところを通過し、エジプトらしき地へとたどり着く地理的な面での疑問はまあ良しとしましょう。紀元前1万年のピラミッドも良しとしましょう。しかし、なぜにトウモロコシ?なぜに南米原産の穀物がアフリカに?同じく南米原産の唐辛子も出てきてたし。アフリカにトウモロコシが持ち込まれたのはコロンブス以降(16世紀頃?)だと言うことに、この映画のスタッフは一人も気づかなかったのでしょうか?いくら時代考証がいいかげんでもそれはないでしょう。まあたしかに、遠い昔、遥か彼方の銀河系で・・・・とでも考えたくなりますね。 〈追加〉ラストシーン近く、紀元前1万年でありながら、完璧なまでに切りそろえられていたヒロインの眉に目が釘付けでした。 [DVD(字幕)] 5点(2008-12-30 22:35:46) |
3. キサラギ
なんか、やっぱり、小劇場のお芝居なんですよね。あえて映画というメディアで作製する必然性は無いような内容でした。だじゃれじゃないです。念のため。 [地上波(邦画)] 6点(2008-12-04 22:22:33) |
4. CUBE
《ネタバレ》 最後まで楽しめました。2やzeroではよけいな外部の説明が入ってしまい、せっかくの素材を台無しにしていますが、本作はキューブの内部だけで話が進むので、登場人物たちの閉塞感やいらつきがこちらにもよく伝わってきます。 [DVD(字幕)] 7点(2006-08-30 22:23:37)(良:1票) |
5. CUBE ZERO<OV>
とてもきれいな女性の部屋を訪れたら部屋中ゴミが散乱していてトイレも風呂もとても汚く部屋の片隅にはキノコまで生えていた・・・そんな気分に浸れる映画です。 [DVD(字幕)] 5点(2006-08-30 22:11:47) |
6. キング・アーサー(2004)
好きなジャンルなのにこの点数しか付けられない。 [DVD(字幕)] 4点(2006-07-04 23:32:18) |
7. キング・コング(2005)
雄ってバカな生き物なんですよね。 [DVD(吹替)] 8点(2006-06-12 00:16:31)(笑:1票) |