Menu
 > レビュワー
 > eivent さんの口コミ一覧
eiventさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 5
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲 《ネタバレ》 
小学生のころクレシンが始まって、めちゃくちゃ楽しませてもらってた。けど、ドラえもんの劇場版がつまんなくなってからは、アニメの劇場版はみんなそうだろちっくに思って、クレシンも見たこと無かった。 このえ映画、大人向けって言われてるけど、子供でも十分に楽しめると思う。っていうかクレシンはやっぱり、子供が見て楽しめるを極めている。今回、大人(自分ももう、その部類だけど)が反応したのは「やっと大人が子供がの楽しいと思っている世界に追いついただけ」だと思う。それを「哀愁」「ノスタルジック」って部分を強調してすごいって言ってるけど、そんなのは大人の言い訳。もとからクレシンはそうだと思う。ノスタルジックはクレシンを大人向けにオブラードに包む薬みたいな物に過ぎない。ジブリみたいに大人と子供どちらも楽しめるものあるけど、それは両者の最大公約数的なものであって、感想も均質化しているように感じる。でも、これはそれを割り切って、二つの楽しみ方を提供している。当然、子供は大人が面白いって言ってる意味はわからないと思うけど、信之助君は最後、悪者が自殺しようとするところで「ずるいぞ、お前らだけ!」という言葉で画面を見ている所謂「大人」達を切っている。クレシンは子供のための映画。今まで、さんざん勘違いしてPTAとか「放送中止」とかバカなこと言ってたけど、「おまえらどうしたんだよ、そんなに泣いてて、ずるいぞ!」っていうメッセージに聞こえた。あの瞬間にやっぱり、くれしんは子供のための映画。そして、子供じゃない年になって、勝手にこの映画を大人の映画と解釈している自分に気づかされた。クレシンのテーマはいつも、単純。子供心とあたりまえの道徳意識。 日本アニメ界には野原家がいる限り、PIXCER映画なんかとも十分張りえると確信した。
[映画館(字幕)] 9点(2005-07-09 02:23:00)(良:1票)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7120.00%
8120.00%
9120.00%
10240.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS