1. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
結構緻密に作ってあるのがびっくりしました。合戦シーンとか、子供向けアニメにしては凄すぎ。大人が見て楽しめるのは前作以上かもと思います。ただスタッフが「クレしん」の設定を借りて別物を作ったような気もします。子供向けな中途半端な面もあって、かえって惜しいようにも感じます。私は前作の方がテーマその他共好きですが、良い作品だと思います。 6点(2002-12-12 04:48:57) |
2. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
「二十世紀博」、ほんとに出来たら面白いだろうなぁ。冒頭でハマッてたしんちゃんの両親の気持ちがわかる。きっと私もハマる!原恵一氏は細部にこだわって近代二十世紀を見せてくれました。未来へ向かう姿勢宜しく今明日の見えない苦境を生きている中年世代にエールを送っているように感じたのは私だけかな。「匂い」を重要なファクターに持って来たのは上手いです。確かに昔は町に匂いがあった。それも夕暮れ時に漂う夕餉の匂いは強烈でした。作品としてはとても上手く出来ていて面白いです。特にエキスポ万博を覚えている人にはきっと充分楽しめると思います(私が幼児の頃で写真はあっても記憶がないので…残念!)。ちょっと辛く言うと、しんちゃんのキャラを充分活かしきれていたのかどうかちょっと疑問です。しんちゃんの仲間達が活きていたのはカーチェイスのシーンだけだったし、作り手が趣味に走り過ぎたような感もしました。 6点(2002-03-14 22:49:01) |
3. 靴をなくした天使
上手くまとまっててキャスティングも良いです。ホフマンはさすがに上手いですね。ガルシアもはまり役でした。でもちょっとTV映画的な作りだなぁ、と思いました。 6点(2001-11-24 20:35:40) |
4. 黒い家(1999)
森田芳光の演出する人物ってデフォルメしすぎでどうも好きになれないんですが、これは怖さを引き立てる意味で、まあ良かったです。「リング」以降、馬鹿の一つ覚えの如く乱立している子供騙しのホラー映画よりよっぽど怖かったです。大竹しのぶは凄い女優だと改めて思いました。 7点(2001-11-19 16:18:07) |
5. クラッシャージョウ
安彦氏の描く「肉体」の柔らかさに魅了された私には充分堪能できる絵でしたが、この種のアニメ映画としてはカタルシスに欠けます。 5点(2001-11-17 01:43:58) |