1. コンタクト
クライマックスまでは小説読んでるような気分だった。とにかく先が知りたいっていう。神だのなんだのごちゃごちゃ御託がうるさい気もしたが、結論はまず出せないと思ったのでそのまんま受け止めました。そしたら妙にはまっちゃって、深夜に1人で観てたんですが久しぶりに口の中がカラカラになる状態になってしまって、エリーの震え声が移っちゃってるんじゃないかと思ったくらい。一緒になって猛烈に心臓ばっくんばっくんしてました。いや久しぶりだったこの感覚。ベガ人の気の長~~い話になぜかとても感動しましたし。SFってこういうものだと。もう涙が出そうでした。 少し俗な話になってしまいますが言わせてくれ。ウィリアムフィクナーよかった!すごくいい役だったよ!ずっと心配そうな顔してたけどなんかそれがよかったよ。エリーが宇宙に旅立つとき、出てきてくれてホッとしたし。エリーはこっちには興味ないのかと思った(笑)。 ケント・クラークか。フィクナーの中で最も好きな役の一つですね。←これってよくできた言い訳ですね。 それから音楽も。ピアノの単純なメロディーなのに胸がいっぱいになって泣ける。アランシルベストリ最高だねこの人。完璧にしてくれました。ありがとう。最高です。 10点(2005-03-04 04:48:16)(良:1票) |
2. go(1999)
まずウィリアムフィクナーが目当て借りました。どうも面目ない。んで、フィクナ~ですが、あ、でた、カッコいいvと思ったのだけど、怪しかったねー変態さんじゃん。胸はドキドキしていたが実に妙な気分であった(シ○ープ大佐がこれやってるのかと思ったらなお可笑しかった)。おかしなキャラを、カッコいい人がやるとヘンな感じでいいよね。まぁ‥、 というわけで(ごめんなさいね)、これはNHKでやってる海外ドラマの毒版という感じ。ハイティーンがどうのこうのとか言いそうですね。それぞれ違う話がちゃんとつながってる構成がおしゃれであるし。シロート運び屋ロナちゃん、冷たい感じだがとてもカワイイ。ニュージェネレーションなんとかとかいうプログラムらしく、若手の役者がいっぱいで青くてよろしい。面白かった。 7点(2005-02-19 17:53:06) |
3. この森で、天使はバスを降りた
悲しくて、美しくて、切なすぎです。最初のころの彼女のつっぱった感じは?でしたが、森の中でうっとりしたり、シェルビーと楽しそうに働いていたり、教会で泣いていたり‥なんというか、もう彼女に魅せられてしまいました。 邦題、いいですよね。番組欄を見ていて思わず目がとまりました。田舎の森の食堂っていうのがなんだかメルヘンチックな雰囲気の正体かも。メルヘンのわりにはつらすぎる話ですが。ピアノ~オーケストラの音楽も素晴らしいです。 ‥マジメに書いてしまいました。10点はなんだかつけたくないです。 9点(2004-01-28 14:48:19)(良:2票) |
4. ゴーストワールド
これについてはもうちょっといろいろ考えたいです。 8点(2003-12-22 17:02:05) |
5. コン・エアー
なんとも気味の悪かった連続殺人犯。顔見ただけで絶対ヤバイよ、 ヤバイって‥ と一年間思い続けてました(笑) なんだか忘れられませんでした。 んーこの映画ブシェミのおかげで強烈に記憶に残ってます。 もしいなくても普通にわくわく楽しい映画ってとこかな。ハデでいいね 8点(2003-12-21 18:49:41) |